世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
こころ暖まるお話でした。 ゆうきをだして芽を出したチューリップ。 新しい友達と出会えて 良かったーと思いました。 4月に進級する子供達と重なりました。 すこしの勇気を出すことの大変さと大切さを、 子供の頃の気持ちを思い出せた気がする。 清々しい気分にさせてくれる絵本でした。
投稿日:2013/02/11
みんなの応援に背中を押されて一歩を踏み出すわが子と重なり、 なぜか目頭が熱くなります。 球根だったのがきれいに花を咲かせてなかまに囲まれて・・・ 勇気を出すこと頑張ることを肯定する素敵な絵本です。 不安だから一歩が出ないのです。不安の先にある世界があんなに楽しい素敵な世界なら一歩を踏み出したくなりますよね。 何度も読んであげたいです。そして足がすくむとき思い出して欲しいです。
投稿日:2013/02/06
チューリップの球根が目を出して、花を咲かせるまでのストーリー。 その1つ1つに大変な勇気が必要なんだと。なかなかストレートな内容なだけに読んでいる私の方が「ハッ」としてしまいました。 子どもについつい「がんばって〜」とただ声をかけてしまっていた自分。 励ますにも励まし方ってあるんだな〜と反省しました。 「チューリップさん、お花咲かせて良かったね〜」と8歳と5歳の子ども達が目をキラキラさせていました。親子で改めて絵本の素晴らしさを感じました。
投稿日:2013/02/04
新しいことに挑戦するには、やっぱり勇気がいるしなかなかその気になれないのがとても手にとってわかるだけにちょっと歯がゆかったです。 新しいお友達に出会うのも不安だけれど、みんなでチューリップさんを待っていてくれた気持ちが読んでいても嬉しかったです。歓迎されることってとても素敵だと思いました。
投稿日:2013/01/28
いつもは動物がメインの絵本が多いいもとようこさんですが、今回は花が主役。いつまでも咲かない花の種。でも勇気を出して咲いてみる、という絵本です。怖がらないで一歩踏み出す勇気をくれるような一冊です。 最後の花が咲くというエンディングも、リアルな花が咲く、というだけでなく、比喩としての「サクラサク」のようなイメージがあり、二重の意味でよかったです。
投稿日:2013/01/31
ああ、そうなのだよなあ。 励まし方ってあるのだよなあ・・と少々反省しました。 なんだって初めてのことをするには勇気が必要で。 だけど、新しいことを始めてみればそれは楽しいことだったり するわけで。ほんのちょっとの勇気が必要なわけだけれど、 誰かに(特に娘に!)勇気を出そうよ、と伝える時に、私は こんな風にやさしく、あっためるようにして言ったりして いただろうか。強く言っちゃっていなかっただろうか。 強く言わないまでも、元気に言っちゃっていたような気がします。 勇気を出すことは大事なことだけれど、勇気を出そうとする 人を待つことも大事なのだなあって思いました。 なんていう母の気持ちにはおかまいなく、娘は、「てんとうむし さんや、ちょうちょさん達はお花が好きだもんね!」と チューリップが咲いたページで無邪気に喜んでいましたけれど♪
投稿日:2013/01/23
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / くだもの / よるくま / いいこってどんなこ?
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「名探偵コナン」オリジナルランドセルプレゼント
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索