もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
みんなの声一覧へ
並び替え
8件見つかりました
実話がもとであることは読んだ後に知りました。 私は子どもに関わるボランティアをしています。 そこで、いつもいつも考えます。 どこまで子どもの気持ちに近づけるんだろうと。 ほんの些細な声かけでも、それでいいのかな? 大人である自分はできているのかな? 単なる強制じゃないかな?と確認し続けています。 えんちょう先生は、そこに気づき、きちんと謝っている。 すばらしいと思う。 ひつじくんのココロの声にも感動した。 こんな子どもの繊細な気持ちを文章にしてくれる人が居るんだと。 大好きな絵本がまた1冊増えました。
投稿日:2011/02/10
以前から、いもとようこさんのほのぼのとした絵が大好きだったので、実話とは知らずに購入しました。 こんのひとみさんといもとさんのコンビは、メッセージ性の強い作品なので、子供に道徳を教えたいと思う方にはオススメだと思います。
投稿日:2008/11/14
読み聞かせの友人が使命を持ってこの本を 小学校で読んでいると聞きお借りしました。 愛情アル教師の姿に感動でした。 そして毎日あわただしく過ぎる日常に 追われて、つい忘れがちの 子どもの立場に振り返えって考えるということを 思い出させてくれました。 子どもは元気で明るいものと考えがちですが、 子どもは弱いものであるという お言葉が胸に染み入ります。 愛情こそが子どもを強くするのであるということを 胸に刻んで、忘れないようにしたいです。 素晴らしい一冊です。
投稿日:2009/06/26
4歳の娘と一緒に読みました。 実話を元に描かれた絵本だと知り何度も泣きそうになりました。 校長先生,病の中でも学校に通い生徒に何かを伝えようとする本当に温かい先生です。 ひつじくんが大きな声が出せないのは,親の喧嘩している大きな声,お母さんが叱る大きな声。 私も大声で叱ってしまうこと多々で,反省しました。 人と人との繋がり,相手を思いやり相手を理解する大切さ,色々なことを感じさせてくれる素敵な絵本でした!!
投稿日:2014/08/30
私の娘も朝の挨拶が元気に言えない方なので厳しく言っていましたが、この絵本を読んで考えさせられました。娘は娘で言いたくても言えないのかもなぁ。と。家ではうるさいくらいに元気いっぱいなのに、外でははにかんでばかりで挨拶出来ず、親としては挨拶は基本!ちゃんとしなさい!との思いでしたが、娘には負担だったかもしれません。 この絵本は娘もお気に入りでよく読みます。家で読んでいる時は近所迷惑なくらいに大声で「たすけてー!」と読むので困りものですが、それくらい大声でお友達や先生にも挨拶してね!と思いを込めて笑顔で見守ってます^^
投稿日:2013/08/02
実話をもとに作られたお話だそうです。いつも元気な人でも、時には力がでないこともある。いつもいつも頑張らなくてもいいのかな?と考えさせられるお話でした。みんなと同じようにできなくても、その子なりの成長もある。みんなと同じことが同じように出来るということばかりにとらわれてはいけないのかもなと思いながら読みました。
投稿日:2013/04/17
自分も小さなときがあってできないこともあったけれど、忘れてしまって子供にいろいろ言ってしまう・・・ 自分の昔はどうだったかなと思えばなんでもないこともあるんだなと思います。お互いがお互いを思いやること でいろんな気持ちや勇気が芽生えてくるものだなと感じました。
投稿日:2012/03/22
この絵本は子供のためにかうというより、自分のために買いました。 本屋さんでこの本をてにしたとき、「かわいい絵だな」と思って中をみました。 読んだら自然と涙がでていました。 こどもはこの絵本を読んで何を感じたのかはわからないけど、とてもよい絵本です。
投稿日:2011/10/01
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
「名探偵コナン」オリジナルランドセルプレゼント
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』...
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索