あかちゃんごきげん しゃかしゃか(くもん出版)
赤ちゃんがだいすきなラトルと絵本が合体した、はじめてのラトル絵本! プレゼントにぴったりです。
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
調子にのって川で溺れそうになった少年と、カッパのスリリングで、心暖まる物語です。 川の楽しさがいっぱいつまっています。 いきなりゴジラの絵が出てきたり、カッパのごちそうが予想もつかないものだったり、意外性も印象的です。 でも、誰もがカッパに会えるわけではないので、子どもたちはマネをしないでくださいね。
投稿日:2020/06/11
タイトルの「カッパのごちそう」って何だろう?きっとキュウリだよね、と息子と予想しながら読み進めました。 でも、実は意外なものがカッパのごちそうだったのです。 川遊び。私がまだ子どもの頃は、川の土手で遊んでいる小学生もわりといました。 魚を捕ったり、ザリガニを捕まえたり。 秋には一面の彼岸花を摘んで首飾りを作ったり・・・ でも、今は「川遊び=危険なもの」として、夏休みのお便り等でも決してしないように注意があります。 実際、悲しい水の事故のニュースも毎年のように耳にします。 そんなこんなで川遊びが出来ない現実というものがあるのです。 カッパのごちそう。それは川で遊ぶ子どもたちの気持ち、心でした。 大声で笑ったり、目をキラキラさせた子どもたちの存在が、カッパの命の糧だったのです。 現代に、カッパが姿を消しているのはそういう理由があったのですね。 この絵本では、カッパが色んな術を教えてくれる中で、川遊びの楽しさが思う存分描かれています。 こんな素敵な体験、失われてしまうのは何とも勿体ない。 危なくないよう十分対策して、川遊びを楽しみたいと思いました。
投稿日:2015/09/09
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら / からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索