日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)
SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
図書館の特設コーナーにおいてあったのを、子どもが選んで借りました。 子どもは、じっちょりんと言う響きが覚えやすいのか、何度も「じっちょりん読んで。」と言います。図書館に返した時も、また借りたいと再度借りることになるほど気に入ったようです。 子どもは、道端で花を摘むのが大好きなので、たくさんの身近な草花がでてくるのがうれしいのと、じっちょりんが大好きなんだとおもいます。 私も読んでいて、自分たちの植えた種が花を咲かせたところで暮らし、また種をまくというじっちょりんの姿がとても美しく、前向きな元気をもらえるとても素敵な本だと思いました。
投稿日:2012/04/17
不思議な存在「じっちょりん」が街に草花の種をまいてくれるお話でした。 じっちょりんがまいてくれる種は、いわゆる「雑草」の種なので、この絵本を読むと、身近なお花の名前に詳しくなれます。 何気なく道を歩くということが楽しくなる、とても素敵なお話でした。
投稿日:2020/05/27
小さな小さなじっちょりん家族の小さな世界が丁寧に描かれています。 どんぐりのかばん可愛らしいです。 小さなじっちょりん達から見た花々,花の名前も書かれていてちょっとした図鑑のような感覚で楽しめます。 我が家の4歳の娘は,この絵本に登場する幼稚園児の女の子とお母さんがやたら気になったようでした。 じっちょりん家族が女の子の靴に乗って横断悟道を渡るシーンが特に興味深かったようです。 階段の上の花,とても素敵でした〜! 最後にじっちょりんがたどった地図が描かれていたのも魅力的でした。
投稿日:2014/09/05
この絵本の主人公、じっちょりんちょとは何者なのか!?ホントに存在する虫の名前なのか?それとも想像の虫なのか?子供と暇があったら調べてみようって言っています。何者かはわからないのですが、うちの子は、この優しいじっちょりんちょが大好きで、お花の種を植えているのを応援していました!!
投稿日:2012/08/17
「じっちょりん」という変わった響き、4歳の娘が気に入った様で何度も言っていました。 読んでみると、小さな小さな彼らは、道の片隅に咲いている雑草の種を蒔いて歩いているんだとか。確かに、コンクリートの合間から力強く咲いている雑草ありますね〜 あれは、「じっちょりん」が種をまいていたなんて、なかなか夢のあるような、これから道端の雑草を見る目が変わっちゃうかも。。。 様々な雑草の名前も書いてあって、勉強にもなりました。 最後のページには、「じっちょりん」が歩いた軌跡があって、子供達は一生懸命辿っていました。 とっても素敵な絵本、続編も期待しゃいます!!
投稿日:2012/07/24
じっちょりんって何だろう??と思いながら手に取った1冊です。本当に予想以上に面白かったです。 花びらや葉っぱを食べて、種だけは取っておいて、コンクリートの道や隙間に植えていくじっちょりん。虫くらいの大きさの家族。頭に触覚があるから虫なのかな?花が咲いていたとこでは私も感動。 お花の名前もちゃんと書いてあって勉強にもなりました。 娘はお花の名前を懸命に覚えていました。 自分がじっちょりんになったような感覚で物語も楽しめて、ヒヤヒヤドキドキもありましたが、素敵なお話です。
投稿日:2012/06/21
じっちょりんは妖精?小人? なかなか目には見えない存在。 そんなじっちょりんファミリーは、 草花の種をまいて歩きます。 よくコンクリートの隙間から草が伸びていますが、 あれこそが、じっちょりんの仕業なのです。 じっちょりんの存在を想像するだけで楽しくなりますし、 散歩するたびに「じっちょりんの仕事」が目に入ります。 散歩が楽しくなる絵本。 とてもオススメです。
投稿日:2011/07/09
じっちょりんって何だ!?と思わず全ページ立ち読みさせていただきました。 遊牧民族のようにお花を求めて生活している小さな生き物。 じっちょりんの視点からだと、普段私たちがスルーしてる世界ってこんなにおもしろいんだ!と感動しました。 そして、何故かアスファルトの隙間とか不思議な場所に、たくましく生息している植物は、なるほど実はじっちょりんが種を蒔いたからだったのか・・・と本気で思ってしまいました。 今度は息子と散歩する時には、足下の小さな花にも注目して見ようかな。
投稿日:2011/06/24
じっちょりんってなあに? 娘からの質問に なんだろう・・っと読んでみると 大好きになってしまいました(^^) 娘も息子も想像力を全開に聞きいっていました 明日からは、少し時間に余裕をもって外出しなくては! 今から子供達が じっちょりんに話かけながら 外を歩く姿が目に浮かびます(^^) 続編が出ることを期待しています
投稿日:2011/06/02
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』...
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
「名探偵コナン」オリジナルランドセルプレゼント
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索