日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
このお話のおばあちゃんはとってもパワフルでした!孫がなになにが無い!っていったら、それを作ってあげていました。たとえば、布団だったら、羊の毛を狩るところから早業で作っていました。そういう感じがとっても面白かったです。
投稿日:2013/05/04
2歳・5歳の甥っ子たちに読み聞かせました。 おばあちゃんの家にお泊りしたこともあるので、主人公がおばあちゃんちにきていて、その言うことをきかねばならない、という状況はよく分かったようです。 髪を青く染め、おしゃれグラスをかけたおばあちゃんが繰り出す「あらまっ!」という叫びを、「あらまー!」と大きい声で読み、どんどん大きく長くしていったら、ちびたちは大喜び。最後は「あーらーまーーーーー」とみんなで息の続く限りの合唱でしたが、笑いすぎてすぐ息を切らしていました。 大声を出しても大丈夫な場所と時間を選んで読むと、笑えてすかっとします。
投稿日:2011/01/10
男の子がおばあちゃんの家に泊まりにきました。すぐにでも寝かそうとするおばあちゃんですが、寝たくない男の子はいろいろと足りないものを言います。そのたびにおばあちゃんは「あらまっ!!!」っと言ってパパッ!!と作りあげていきます。子供たちはそんなおばあちゃんを「すげー!!」っと関心&おばあちゃんの「あらまっ!!」に大笑い!!是非読むときは「あらまっ!!」を大げさに感情込めて読んでください。大うけなことまちがいなし!!です。
投稿日:2009/11/07
図書館でたまたま子供が持ってきた あらまっ! 読んでいくうちに面白くなって親の私も一緒に あらまっ!といってました。おばあちゃんなんで気がつかないのかなー。なんて思いますがあの駆けていく姿がなんとも笑えて。みんなで一緒に大きな声で言ってください。 あらまっ!
投稿日:2009/09/18
おばあちゃんの荒ワザに、息子は、え〜!の連続でした。 不可能であろうことをやってのけるおばあちゃんのパワフルなこと! 眠たい子も眠気がふっとぶってもんです。 おばあちゃんがすごいことをやっているのに、息子は、おどろきもせず、応戦!息子の淡々とした表情にも笑いがこぼれてしまいます。 まさしくナンセンスストーリー!しまいには、肩の力が抜けてしまうほどのオチがまっています。 とにかく、おかしなことで笑いたい人には、おすすめです!
投稿日:2008/08/11
5歳孫娘へ 久しぶりに笑い声の出た絵本でした。 そして、やっぱり笑いっていいな。元気が出るもの。と、思ったのですが。 調子づいて、「あらまっ!」の声色を変えながら気持ちよく読み返していくうちに、孫娘の方は冷静な男の子に共感していったのか、 「このおばあちゃん、(実の)おばあちゃんより、ばかみたい」ですって! 私の「そうかな〜。こんなにどんどん作れて凄いじゃない?」には、追い討ちを。 「おじいちゃんは、なにをつくれるの?」ですって! あ〜あ 笑ってばかりもいられません。
投稿日:2007/09/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索