話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

あらまっ!」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

あらまっ! 作:ケイト・ラム
絵:エイドリアン・ジョンソン
訳:石津 ちひろ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2004年05月
ISBN:9784097273189
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,166
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 面白い!

    小学校2年生の娘が一人読みしました。
    我が家の娘もあまり早く寝たがらない子でなので,この絵本は主人公のパトリックに親近感を覚えながら読んだと思います。
    普段親の私は「早く寝なさい!」と叱ってばかりなので,この絵本のおばあちゃんのようになかなか寝ない子供に付き合う懐の大きさに,我が娘は羨ましく思ったかも知れません。
    ナンセンス絵本ですが,面白いです!

    投稿日:2018/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しが楽しい

     パトリックという男の子が、ある日、おばあちゃんの家に遊びに行く。
     夕方になると、おばあちゃんは、パトリックに早く寝るように言う。
     でも、「ベッドがないよ」と、パトリック。
    すると、おばあちゃんは、「あらまっ!」
     そこで、おばあちゃんは、木を切ってのこぎりと釘でベッドを作ってしまう。
     寝ようとすると、今度は枕がない。おばあちゃんは、「あらまっ」と言って、布と羽根で枕を作ってくれる。
     こんなことの繰り返しで、寝ようとするときには、既に朝になってしまう。
     なんでも、作りだしてしまうおばあちゃんのたくましさ、豪快さが気持よい。それに対してひょうひょうとした表情のパトリックがおかしい。
     そして、「あらまっ」のセリフの繰り返しがリズミカルで楽しく、読み聞かせに最適だと思う。
     色使いも鮮やかで、インパクトがある。

    投稿日:2010/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さん最高の読み聞かせ

    自分が読んだと言うよりも、読み聞かせでご一緒したお母さんの読んでいる姿がとても印象的な絵本です。
    自分でも挑戦してみましたが、あのときのお母さんのパワーには及びません。

    話は実に単純。
    おばあさんの家に遊びに来たパトリックに、早く寝なさいというおばあさん。
    ベッドがない枕がないと、ないものがいっぱい。
    おばあさんがベッドを作ったり、枕を作ったり…大活躍するおかしさと、なんといっても「あらまっ!」と叫ぶその言葉。
    この言葉が出るたびに子どもたちは大爆笑。
    最後の「あーらーまー!」を絶叫したお母さん。
    思いっきり人気者でした。

    子どもに受ける本。
    子どもたちも校内放送でやって、学校中の爆笑を引き出したとか。
    楽しくストレス発散型の絵本です。

    投稿日:2009/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんすごい!

    パトリックがおばあちゃんの家に1人でお泊りに行きます。
    夕方おばあちゃんが「ベッドでさっさと寝なさい」と言います。
    パトリックは「ベッドなんてない」と答えます。
    おばあちゃんは「あらまっ!!!?」と叫んで・・・

    孫を寝かせようとするお話なのに
    まったく眠気を感じさせない派手な色使いの絵です。

    おばあちゃん外見は紫に染めた髪、パールのネックレスをして
    黒いバックを持ち花柄のピンクの服を着て上品そうです。
    でも、とっても行動力があって器用でパワフル!
    そしてきっと真面目な方だと思います。

    でも、孫がお泊りに来るのを楽しみにしているなら
    前もって色々用意しそうなのに?
    そういえばおばあちゃん顔が厳しく見えるような…
    男の子もおばあちゃんと遊びたいというより、
    1人でTVを見て勝手に自由に遊んでいる冷めた感じです。
    二人の絵から温かい関係はあまり伝わって来ませんが、
    孫のためにがんばるおばあちゃんに注目です♪
    二人のやり取りがとても面白いです。
    3年生の娘が「おもしろ〜い」と気に入っていますが、
    幼稚園のお子さんでもきっと楽しめると思います。

    投稿日:2009/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • パワフルおばあちゃんは 過保護??

    • ちょし★さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 男の子10歳、男の子9歳、男の子8歳

    「ベッドがないよ」
    「まくらがないよ」

    言われると「あらま!」と言って たちまち作ってしまうおばあちゃん。しかも、木を切り倒すところから始めます。
    おお。すごい。

    「**がないよ」と子供に言われると
    「じゃあ、その辺の●●を代わりに使いなさい」
    「自分で なんとかしなさい」
    で 済ませてしまう我が家から見ると
    このおばあちゃん、そうとう過保護です(笑)

    読み聞かせは 用事から小学3年生位までいけると思います。
    こういう大げさなありえない話は子供たち大好きです。
    「あらま」の読み方を工夫してみると、更に楽しめますよね。

    投稿日:2008/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あらまっ!」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット