INSECT LAND(インセクトランド)ホタルのアダムとほしぞらパーティー(講談社)
ほげちゃんとおともだち(偕成社)
Twitter&Instagramで#うちのほげちゃんプレゼントキャンペーン実施中!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
森で迷子になった女の子が、一夜の宿をおばけやしきに求めてしまうお話です。 「おばけやしき」というだけあって、絵は薄暗く、「恐い」雰囲気で溢れています。 ヨーロッパのお城が舞台なのも、「おばけやしき」感が強く良かったと思います。 そんな「おばけやしき」感満点の本書に、初めて読んだときの娘は、心なしか身体を縮こませながら聞いていたようでした。そして、読んでいる途中、何度か身体をビクッとさせたときは、読み甲斐を感じてしまいました(笑) 子どもの様子を見つつ、少し低めの声で読むのがおすすめです。 しかし、翌日、「もう一回読んで」と娘から言ってきたので、「恐くてイヤ」という感じではなかったようです。むしろ、二回目以降は「ビクッ」とすることを楽しんでいるようでした。 ただ、主人公の女の子がなぜおばけやしきに恐さを感じないのかなど、内面の描写があったほうが納得感をもって読めたのではないかと思います。 そのほうが、娘ももっと感情移入をして「おばけやしき」を楽しめたように感じました。 なので、☆4つです。
投稿日:2019/10/24
おばけの絵本が大好きな娘に、ぴったりの絵本でした。 森の中で両親とはぐれてしまい、寝るところを探している 女の子が、このおばけやしきに迷い込みます。 この時点で、女の子のたぐいまれなる強さに驚いたのですが、 そのあとも、どんなおばけが出てきても、嫌がらせをされても、 全然気にしないんです。 嫌がらせだと、はなっから思っていないところも笑えます♪ 絵は、ちょっとこわめなのですが、娘は大のお気に入りになった ようです!! おばけもたくさん出てきますしね♪
投稿日:2015/01/19
3歳の娘にはちょっと長いかなと思いましたが,飽きることなく見入って聞いていました。 おばけやしきの絵本ということで,怖がるかなと思いましたが,絵本の中の主人公の女の子が全くおばけ達を怖がらないからか娘も全く怖がることなく(笑)。 絵やおばけ達がやることは,大人の私から見ると何とも恐ろしかったです。 親の私は,「こんなおばけやしきに1晩お世話になるのは絶対に嫌だ!」と思ってしまいましたが,娘は主人公の女の子同様淡々と聞いていて何だか可笑しく思いました。 おばけ達もこれではびっくり拍子抜けですね! 子供って,変な知識や先入観がないので,許容範囲が広いのかも知れませんね。
投稿日:2014/05/19
お化けが好きな3歳の息子が読みたがり、借りてみました。 表紙を見た感じ、怖そう。 息子は読む前からドキドキワクワク。 森の中で道に迷ったある女の子が、お化け屋敷で一夜を過ごすお話です。 お化け屋敷の中に潜んでいるお化け達は、めったに人間が訪れていなかったので、怖がらせようと気合いが入っています。 女の子の冷静さには笑わされました。 息子のお気に入りは、怪物が襲いかかろうとするシーン。 なんとも言えないうなり声のセリフを私が読んだら大ウケしてました。 ツボにハマった様で何度もリピートさせられました。 この絵本、絵的に怖かったり気持ち悪かったりする所ありますが、女の子の反応がその都度面白いので、楽しめちゃいます。 文章は多めでした。 あと魔女が登場するんですが、ママが魔女になりきって声のトーンを高めにしてゆっくりめで読んであげると、お化け屋敷の怖〜い雰囲気を出す事が出来て、楽しめます。 ぜひ、怖いモノ見たさで読んでみて下さい。
投稿日:2012/02/10
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / だるまちゃんとてんぐちゃん / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / きんぎょがにげた / だるまさんが / おつきさまこんばんは / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1800万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索