みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
お勧めされていたので読んでみました。 図書館で借り、一目ぼれで気に入った3歳の息子。 内容も前向きでいいですね。 最後の男の子の絵の所で「これぼくだよ」 「ぼくもにんじん大好き」と、可愛い反応。 本を読むと素直に好きと言ってくれるのに、 野菜が目の前にくると嫌がる息子。 この本から食べることをもっと好きになって欲しいなあ。
投稿日:2016/05/06
野菜嫌いな息子に 少しでも野菜のいい印象を与えたくて読んでみました。 色んな動物が美味しい美味しいと人参を食べる様子をみると 人参がとってもおいしそうにみえます 人参好きなこだぁれ?という問いかけには思わず はーいと手をあげたくなっちゃいます。 が、息子はその雰囲気にのらず お友達がにんじんすきなんだよ、と。克服にはもう少しかかりそうですが この絵本は気に入っているようです
投稿日:2011/11/03
好き嫌いのはげしいわが子に。 うそみたいに効果があった絵本。 今日もカレーのにんじんを最後まで残してぐずぐずしていたので、 この本片手に 「にんじん好きな子だあれ?」 といいながらあげたら、自分の名前を答えながらうれしそうに食べていました。 「おいしい?」と聞いたらなんと「おいしい!」と! まあ、にんじんに関しては精神的な好き嫌いだったのかなー。 もとからそんなに嫌いじゃなかったのかも・・。でも尚更使える! もっと読み込んで応用していこう。 「〇〇好きな子だあれ?」で好き嫌いなくなあれー。
投稿日:2010/06/07
いつもお世話になっている図書館の絵本部門で一番よく読まれている絵本です。 なんと初版は1969年。 それだけ愛されてきた作品でもあるのですね。 にんじんが好きな動物たちが登場して、「ああ おいしい」。 優しい貼り絵の絵が温かいです。 文章も、音読するとその優しいトーンが心地いいです。 子どもたちがにんじんに興味を持ってくれるでしょうね。 なるほど、にんじんなどの野菜嫌いの子どもたちに、 という親の気持ちが伝わってきます。 ちょっとした食育絵本にもなりますね。
投稿日:2009/10/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ぐりとぐら / ねないこ だれだ / どうぞのいす / いないいないばあ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
編集長イソザキがお子さんのために絵本5冊をセレクト!
絵本ナビおすすめのXmas向け豪華賞品をプレゼント!
絵本ナビに関するアンケート回答でQUOカード2000円分!
【140名様】トーマスミュージカル1月〜2月公演ご招待
1000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索