話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

えんそくバス」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

えんそくバス 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1998年03月
ISBN:9784494005826
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,333
みんなの声 総数 242
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • おおきな忘れもの

    遠足の楽しさを満喫していたら、とんでもない忘れものに気づかされる絵本です。
    何ともおおらかなピーマン村の人たちでした。
    村上康成さんの軽妙な絵が、お話を凝縮してくれました。
    表紙のおにぎりから、ノリノリで読み聞かせに楽しい絵本です。

    投稿日:2025/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな園長先生がいたらいいね

     うちにある「ピーマン村の絵本たち」のシリーズ、最後の1冊。娘は、表紙の小さなえんそくバスに描かれた米粒大の絵を見て、「あっ、おいもさんだ!」(同じシリーズの「さつまのおいも」の)と、喜んでいました。シリーズで読むと、こういう発見があって、楽しいですね。

     今日は、遠足のお話。最初からいきなり盛り上がります。「おやつ なにもっていく?」「チョコだろ キャメルだろ クッキー、・・・」
    「え〜!もってきすぎ〜! Jは、キャンディ1個と、ポッキー1本。バナナはパパとママに半分ずつあげて、チョコレートは、みんなで分けっこするの」と、すっかり遠足前の気分になっています。

     「みぎに まがりまーす」「がたがたみちでーす」・・・いっしょにバスごっこをしながら、ページをめくっていくと、あっという間にバスが公園に着きました。ところが、おべんとうを食べようとした、そのとき、「おーい!」・・・いけない、園長先生のことをすっかり忘れていました! 寝坊して、お弁当も作ってこれなかった園長先生に、みんなが少しずつお弁当を分けてあげました。ピーマン村の子どもたち、自然と優しい思いやりの心が育っているんですね。

     「さつまのおいも」と並んで、娘のお気に入りの1冊です。

    投稿日:2009/12/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「えんそくバス」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…
  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。


[特集] 戦争と平和の絵本

みんなの声(242人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット