日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
ハムスターのハモが、ある夜、ゲージを抜け出しました!! 私たちには、おなじみの「いつもの我が家」でも、ハモの目線で描かれていると、面白かったですね。 きちんとゲージに戻るあたりは、やっぱりペットだから?なんて思いました。
投稿日:2014/04/24
家のもハムスターを飼っているのですが、この絵本を読んで以来、心配でたまらないそうです。夜中に脱走していろんなことを勝手にやっていたので、自分のハムスターもこんなことをやっているのかって思っているみたいです。
投稿日:2012/06/08
ハムスターのハモちゃんが、夜中にこっそり柵を抜け出して、壊れたロボットくんを修理するというお話です。 ハモの視点から、家の中が描かれているので、何もかも大きくみえます。そのあと、逃げ出すことなく、ちゃんとおうちに戻って、こっそり夜にだけ冒険するというところが面白かったです。 洗濯機の裏側、すきまなどのほこりや紛れ込んだ小物たちが容赦なく描かれていて、「うちもありそうだ」と親近感がわきました。
投稿日:2012/02/24
夜中にゲージを抜け出したハムスターのお話です。 ハムスターからみた家の中は、テーブルも椅子もビルのよう。 娘が、床に落ちている輪ゴムにネジ(?)に人形(?)を 見つけました。 テレビのうしろは、ふわふわほこり。 冷蔵庫の隙間には、豆まきの豆。 洗濯機の横には、洗濯ばさみに靴下。。。 見れば見るほど、「きっとうちも…」と苦笑いでした。 さてさて、そんな中、見つけたのは飼い主の男の子が 大切にしていたロボット。 でも、壊れています。 それを夜な夜な修理するハモ。 生き生きと頼もしく、楽しそうなハモ。 そして頭もいい! ロボットを見つけて大喜びの男の子。 誰も気づかない ちいさなちいさなハモの大活躍。 ハムスターを飼ってみたくなる一冊です☆
投稿日:2011/03/18
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索