話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

つみきでとんとん」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

つみきでとんとん 文:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年01月
ISBN:9784323013657
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,154
みんなの声 総数 80
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 優しい気持ちになれます

    3歳息子が、幼稚園で読んでもらって楽しかったから、と幼稚園の図書室で借りてきた一冊です。
    鈴木まもるさんの優しい絵で、読んでいる私も優しい気持ちになれました。息子はつみき怪獣が出てくるところが一番好きなんだそうです。

    投稿日:2022/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい

    「せんろはつづく」「ピンポンバス」「ぼくのしょうぼうしゃ」 など、、
    竹下文子さん×鈴木まもるさん の作品が親子で大好きです(o^^o)

    今回も、積木を楽しく読みました。積木で何ができるのかな〜と
    ワクワクでしたが、まさか、恐竜だとは♪
    積木遊びで、想像力が広がりそうです。

    投稿日:2013/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • つみき遊びの楽しさ

    3歳次女に借りました。小人の男の子と女の子達が、つみきでいろんなものを作ります。一生懸命積み木を運ぶ小人達がとっても可愛いです。
    積み木ってこんなに楽しいんだってことを再認識させてくれます。
    それにしても積み木は、いっぱいあるとこんなにいろんなものが作れるんですね。最後の裏表紙は、小人達がちゃんと積み木をお片づけしてる絵で終わっています。それにも感心しました。

    とっても気に入ったようで、何度も読まされました。この後積み木遊びをしたくなりますよ。

    投稿日:2012/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢の世界へ

    積み木っていろんなものが作れるんだ!と想像がどんどん膨らみすぐに積み木がしたくなる絵本です。積み上げたり並べたりつみきの良さがかわいく描かれているところがおすすめです。このシリーズは全部読みましたが、夢のあるほのぼのとしたお話ばかりで親子で大好きです。

    投稿日:2012/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで協力

    『せんろはつづく』の作者さんのシリーズです。
    みんなでつみきで色々な物を作るのですが、作った恐竜が動き出して
    さぁたいへん!急いで壁を作ってみんなで頑張るのですが。。。

    この作者さんの絵本は色々問題が発生するけど、最後はみんなで
    解決するといったストーリーが多いみたいですね。

    投稿日:2012/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • つみき遊びしたくなる!

    つみき遊びの幅が広がるかな〜と思い借りてみました。

    最初の1、2ページを読み始めたとたん速攻つみきを用意し始めた息子^^

    小人が作っていた作品をまねっこして、「ほらー」と私に見せてくれました。

    同じ物を作れた息子は手を挙げてとても喜んでいました^^

    この絵本を読むと、確かにつみき遊びしたくなります。

    数がたくさんあれば、絵本に出てくる様な大きな作品が作れるかもしれません^^

    素敵な絵本でした。







    投稿日:2012/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子もとんとん。。

    もうすぐ4歳になる息子が図書館で自ら選択。
    すこし幼いかな?と思いながら読みましたが、
    喜んで自分も「つみきのくにをつくる〜」と
    つみきを出して遊び始めました。

    絵本と同じ状況に自分でできるのが嬉しいみたい。

    息子の作った「つみきのくに」には、トイレやらお風呂まで
    作ってあり、なんだかほっこりしました。

    積み木遊びが好きな子供にピッタリな1冊です。

    投稿日:2011/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • つみき遊びがより好きになる

    何度も何度もよんでます
    つみきかいじゅうが 壁をこわすところでいつも盛り上がり
    ここからこわれちゃうーー!と、絵を指さしてきます

    プレイルーム等でつみきを見つけると つみきでとんとんしたい!というようになりました
    絵本の中にでてくる お城やきしゃ等々色々つくりたいという気持ちをくすぐる一冊のようです

    優しい絵が私も大好きです

    投稿日:2011/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • さあ、なにつくろう?

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子11歳

    可愛いこどもたちに、おおきなつみき。
     つみきとつみき
     ならべて ふたつ
     とん とん
    さあ、なにかな?

    リズミカルな文章、可愛い絵、子どもの身近なつみき。
    楽しくないわけがない!

    こどもたちが、次から次へといろいろな形のつみきを運んでくる。
    さあ、なにが出来るのかな?
    わくわくします。

    怪獣つみきざうるすが動き出した時は、もうドキドキ!
    どうなるんだろう・・・

    つみきざうるすが、かべにぶつかって!
    あ〜あ 壊れちゃった。

    でも、また最初から作れるのが、つみきのいいところ。
    つみきの楽しいところ。

    聞いてるこどももお話の中に入って一緒に楽しめて、
    つみきの魅力が最大限に生かされたおはなしです。

    投稿日:2011/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 積み木でいろいろできます

    ”3歳0ヶ月の息子に読んでやりました。積み木でそれほど遊ぶ子ではありませんでしたが、最後に汽車がでてきて興奮しました!

    積み木でいろいろなものが作られます。それこそ、生き物だって!でも、積み木で作れないものはない、というくらいいろいろなものが工夫されてつくられ、壊れていく様子がなにか息子の心に積み木で遊びたい!というスイッチを入れたみたい。そんな気持ちにさせてくれる本です。

    積み木が好きな子はもちろんですが、とにかく遊ぶことが好きな子に読んであげてください。”

    投稿日:2010/09/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「つみきでとんとん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(80人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット