お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
15件見つかりました
せなけいこさんのおばけとうさこちゃんシリーズが大好きな息子。 毎回うさこちゃんを驚かせようと一生懸命努力するおばけの姿が微笑ましく、親子で大ファンです。 なりたい自分になるために苦手な事を克服しようと頑張るおばけ。 なかなか報われないけれどそれでも諦めないおばけ。 がんばれおばけ。 負けるなおばけ!
投稿日:2012/05/29
「おばけのおはなし、こわいかなー。こわいねー。」と言いながら登場するせなけいこさんのおばけ絵本はちっともこわくないのです。 もう子どもたちにもおなじみで「こわくない!」と前のめりの体制で待ち構えます。 うさこたちを怖がらせたくて泳ぎの特訓をしたり編み物をしたり(かなりの大作ですよね)がんばってるのにちーっとも怖がってもらえない。そうね、わたしももっと子どもたちを怖がらせる努力が必要かしら。
投稿日:2022/08/12
子供たちがだいすきな、うさことおばけのシリーズです。 うさこを怖がらせたいおばけは、うみぼうすの元で特訓するも・・・ いつか、うさこを驚かせることはできるのでしょうか?? 「めがねがないから見えなかった」という、オチらしいオチで、子供受けもバッチリです◎◎
投稿日:2019/12/06
夏が来て、海が大好きなうさこは大はしゃぎです。友だちを海に誘いますが、「うみぼうずがでるからいや!」と、みんなに断られてしまいます。その様子を陰から見ていたおばけは…。白いおばけが海坊主にどうやったら化けられるか、そこがこの絵本の面白いポイントでした。このシリーズのオチがまた良いですね!ストーリーは違うのにオチはいつものパターンにはまるという安定の面白さです! 暑い夏にちょっぴり涼しくも、笑えるおばけのお話です。
投稿日:2019/07/16
全ページためしよみで読ませていただきました。 やっぱり、せなけいこさんの世界ですね〜 おばけが、泳ぎの練習するところが、笑えました。 オチは軽く、ちゃんちゃんって漢字です。 ことしのぼたんは…のわらべうたの続き、こんなのもあったのですね!
投稿日:2017/11/26
3歳の息子に図書館で借りて読んであげました。 最近またおばけの絵本にはまっている息子。 せなけいこさんのおばけの絵本を気に入る事が多いので、このお話しも読んでみました。 このお話しも気に入り、何度も読んで欲しいと持ってきました。 がんばり屋のおばけが可愛いですね。なかなか報われないけれど(笑) おばけが苦手な子も楽しく読めると思います。
投稿日:2016/05/12
せなけいこさんのシリーズおもしろいです めがねうさぎをおどろかしたい おばけですが・・・・ 海に行ったうさこちゃんをおどろかせるには 夜でないと でも うみぼうずにであって 泳ぐ練習もしているところがかわいい でも・・・・ 黒くならないと すごい努力ですね それなのに めがねうさぎは 泳ぐときにめがねはずしてた う〜ん めが悪いのも なかなかとうなこともあるんだな〜と笑えました ラストのことしのぼたんのうた なんだか 懐かしくて いいな〜 かわいくて わらえて 子どもにも大受けですね
投稿日:2015/08/21
3歳の娘と読みました。 娘は「めがねうさぎ」が大好き。 図書館でこの続編を見つけたときは嬉しくて、 読む前から二人でワクワクでした。 このお話、前回とちょっと話が繋がっているようで、 さらにワクワク。 前回めがねうさぎを怖がらせることができなかった、 おばけのリベンジが始まります。 うみぼうずになれば、うさこが怖がるに違いない。 そう思ったオバケは、 うみぼうずになるために、日々鍛錬。 そういえば前回も頑張って一晩中メガネ探してあげたし、 今回も一所懸命泳ぎの練習なんかして、 おばけは結構努力家です。感心感心。 最後は、「やっぱり・・・!」という感じで、 努力が報われずオバケ的には残念でしたが、 なんとなぁく予想できたこの結末。 あんなに努力家なのに、大切なところで抜けてて、 憎めないオバケですね。 是非また次のリベンジ、頑張って欲しいと思います。
投稿日:2014/10/02
うさこちゃんを怖がらせようと頑張るおばけ。 でも、憎めないんですよね。 今回は、うみぼうずに化けようとします。 おばけは、うみぼうずさんに頼みます。 「ぼく、うみぼうずになりたいんです。」 ところが、化けるのが苦手。 それにくわえ、泳げない。 なんて、情けないおばけでしょう。 泳ぎの練習をさせられるおばけ。 大変だね〜。 身体を黒く塗るも、水に入ると落ちちゃう。 そこで考えたのが、黒い毛糸で服を作ること。 健気〜。 そこまでして、なんで怖がらせたいの? やっぱりおばけは、怖がらせてなんぼ!だからですか? 苦労してうみぼうずに化けたのに、 結果は報われませんでした。 残念! みんなから怖いって言われるまで、 頑張ってください。おばけさん(^^)
投稿日:2014/08/11
おばけがうみぼうずになるためにうみぼうずにレッスンを受けるだなんてユニークですね! 化けるのが苦手なところを努力で補うおばけくんはすごいです。 おばけくんはうさこちゃんのことだ好きなのかな? まだ未読の同シリーズ作品があるので読んでいきたいです。
投稿日:2014/07/16
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索