新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

はしれ!たくはいびん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

はしれ!たくはいびん 作:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年12月
ISBN:9784032211504
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,409
みんなの声 総数 89
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 運送業の仕組み

    子どもは本当に車が好きです。読み聞かせしていて、絵の中にいろんな車を発見しました。
    それがとても楽しい絵本ですが、宅配便がどのように目的地まで荷物を運んでいるか、運送業の仕組みがわかる絵本です。
    迅速に物が配達される裏側で、多くの人たちがフル活動していることに、改めて感謝です。

    投稿日:2023/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • にもつはどうやって送られているのか

    我が家はネットショッピングをよく利用します。
    だから、子供たちもこの緑の制服やトラックにはとても馴染みがあり、表紙の絵から興味津々でした。
    荷物は、どういう過程をへて、相手先まで届くのかということが、とても分かりやすく描かれています。
    おじいちゃんおばあちゃんが送ったりんご箱の絵をずっと追いかけていきながら読むことができ、楽しかったです。

    投稿日:2020/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働く車シリーズとしておすすめ!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    おじいちゃんのりんご畑でりんごがたくさんとれました。「孫たちに送りましょう」 おばあちゃんが箱に詰めました。宅配便の車に乗ってりんごの旅が始まります。りんごは無事に届くかな? 宅配便の仕事を楽しく紹介する絵本です。また贈り物のリンゴの箱を絵の中から探すのが楽しかったです。

    投稿日:2020/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 感心

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    りんごの箱の絵は小さいんですが、
    子どもたちは絵をじっと見つめ、
    「あ、ここにあった」とどんなに小さい絵も探し出しました。
    そんな遊び心ある絵もこの本の魅力なのでしょうね。

    宅配便ってこんなにいろんな人や場所を経て
    送られてきているんですね。

    子どもたちと「すごいね〜」と感心しながら読みました。

    投稿日:2019/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはなしかいのテッパンです

    年に一〜二度は読んでいます。りんごの季節が多いかな。
    車が好きな子はもちろん、女の子たちの興味もひきやすいやさしい絵です。
    わかりやすく、丁寧に荷物が届く様子が描かれています。ここアメリカまで、日本のじいじ&ばあばから荷物が届くのはもう少し長い工程がありますから、そういう本も出るといいなぁ。

    投稿日:2018/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもありがとう

    乗り物好きにはお馴染みの鈴木まもるさん。この絵本は、乗り物好き&宅配便好きの息子にはピッタリだと思い、手に取りました。
    細かい部分まで描きこまれているので、子供達はリンゴの箱がどこにあるか探したり、それぞれのおうちに立ち寄る様子を表した矢印を指で追いかけて楽しんだりしています。
    いつも当たり前のように利用している宅配便ですが、今こうしている瞬間にも夜通しトラックを運転して荷物を運んでくれている方達がいる事に、改めて感謝を感じる一冊となりました。

    投稿日:2015/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働く車

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    宅配便は我が家も利用が多く、子どもにとっても身近な存在の働く車の中の一つです。
    本当に遠くから素早く運ばれてくるなーと思います。
    子どもも宅配便のがんばりがわかったかな。
    宅配便のことがよく分かる絵本です。

    投稿日:2015/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になります

    6歳4歳の娘たちに読みました。よくネットショップで洋服だったり、雑貨を頼む私。そしてよく宅配便を持ってお兄さんがお家に来ます。私自身が宅配便の裏側を知りたかったのもあります(笑)

    「へぇ。こんな風になってるんだー」と親子で夢中になって読みました。そしてリンゴの箱探しも。とても勉強にもなって、楽しい時間を過ごせました。この働く車シリーズをまた読みたいと思っています。

    投稿日:2014/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しみながら、宅配便の流れがよくわかります。

    おじいちゃんとおばあちゃんのりんごが、届くまでのお話。

    どのようにして宅配便でりんごが届けられているのかな?
    ということが、よく分かります。

    絵本としても楽しいです。
    大人はもちろん物がどうやって運ばれるか分かっているけれど、
    改めて絵になっていると、配送センターの様子がわかったりして
    結構面白いです。

    よく、田舎から贈り物が届く家庭には特におすすめしたい一冊です。

    投稿日:2013/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 働く車

    園のトイレの前に働く車の絵が貼ってあるので、そのピンクのカバーの

    前でトイレをするのが大好きな孫です。

    乗り物が大好きになったのは、カード捲りをして脳トレをしたお陰なの

    かも知れないですが、乗り物が大好きな孫です。

    「お届けものです!」と、何度も絵本を読んだせいもあって、やっぱり

    宅配便にも自然に興味を持ってしっかりと絵本を見てました。

    投稿日:2012/01/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「はしれ!たくはいびん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(89人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット