しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
博物館の少女 怪異研究事始め(偕成社)
富安陽子が描く明治時代×あやかしミステリー!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
お祭りの楽しみが凝縮されています。 地元の人にとっては、周りの人と一体になれる、年に一度の重大なイベントなのですね。 人々の興奮と、祭りの進行が詳細に描かれていて、臨場感のある絵本です。 克明なさいとうしのぶさんの絵が素敵です。
投稿日:2021/08/11
私は岸和田出身のシンガーソングライター村田雅美さんの大ファンです。特に流れ星という曲は大好きです。彼女はとてもチャーミングな凄い美人です。だからこの本はひじょうに関心がありました。これは何よりも岸和田だんじり祭の魅力を教えてくれます。岸和田だんじり祭の舞台裏がとてもよくわかります。私は岸和田だんじり祭に何度か行きましたが、やりまわしは素晴らしいと思いました。やりまわしとは曳行コースを曲がることですが、スピードを緩めることなく、勢いよく曲がるのが特徴です。岸和田だんじり祭は昨年、新型コロナウイルスの影響で開催が中止されましたが、今年は感染対策を徹底して、無観客で開催するということです。
投稿日:2021/07/07
300年の伝統ある全校的にも有名なまつり「きしわだのだんじりまつり」。 全力でまつりに取り組む岸和田の方達の姿を,絵本の主人公であるあすかを通して描かれています。 まつりの季節に読みたい絵本ですね。 私自身はまつりの熱い地域出身ではないので,すごいな〜!と絵本から感じました。
投稿日:2016/02/04
「えほん・こどものまつり」というところから出ている1冊です。 “岸和田のだんじりまつり”といえば、日本でも有名なけんか祭りの1つですよね。 ですが、地元の人たちにはと年に1度のとっても大切な楽しい行事なのだということを、この絵本で初めて感じることができました。 この本では、1つの家族をメインにお祭りの準備から終わりまでを追ってくれています。 最後のページで、祭りに参加した多くの男たちの目から涙が光っているのが印象的でした。 なかなか興味深い面白い作品です。
投稿日:2012/05/05
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / もこ もこもこ / 100万回生きたねこ / としょかんライオン / しろくまちゃんのほっとけーき / がたん ごとん がたん ごとん / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぐりとぐら / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索