話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

だんごうおです。」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

だんごうおです。 作:平田 昌広
絵:平田 景
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2012年07月13日
ISBN:9784198634452
評価スコア 4.09
評価ランキング 27,374
みんなの声 総数 10
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • タンスからおばちゃん??!!

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    珍しくて変わった魚がたくさん出てきて、「へえ〜こんなのいるんだ〜」と次男と驚きながら読みました。しかもこの絵本、文章が見開きページでペアになっていて、左ページの魚の名前を紹介した文章が、右ページでだじゃれになってるところがとっても面白かったです。おしゃれなだいこんの絵には、思わず吹き出しました。これっておしゃれ??笑えました。
    ちなみに、魚が大大大好きな長男は、知ってる魚も多かったみたいです。そういえば暇があれば釣りとか魚の図鑑とか開いてるもんな〜と納得しました。

    投稿日:2017/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実在の変わった魚たちの名前をもじっただじゃれ絵本です。
    かなり無理も感じますが、ゆるキャラ風の魚たちの姿と、シンプルなだじゃれ絵と、最後のまじめな魚解説に、許してしまいます。
    よく見ると、お魚やさんに並んでいる魚たちも見つけられますね。

    投稿日:2013/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばちゃんがツボ

    • わにぼうさん
    • 40代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子9歳、男の子5歳

    「だんごうお」だの「シマウシノシタ」だのと
    変わった名前の魚があって、その隣のページが
    ダジャレな言葉があるという構成なこの本。

    え〜そんな名前の魚がいるのぉ〜!とびっくりですが、
    それに対応しているダジャレな言葉がまた大笑い。

    「テンスとアバチャンです」が「タンスからおばちゃん」
    いや〜、タンスの引き出しからおばちゃん出てきたら笑う笑う。

    大笑いのから、もうちょっとまで満載なダジャレ。

    読み終わった後で、この変な名前の魚ってホントに
    いるんだよね〜って親子でびっくりでした。

    魚って、奥が深いんですねぇ。

    投稿日:2012/08/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だんごうおです。」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.09)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット