話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ねこまるせんせいの おつきみ」 大人が読んだ みんなの声

ねこまるせんせいの おつきみ 作:押川 理佐
絵:渡辺 有一
出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2012年08月20日
ISBN:9784418128174
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,951
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 素敵なお話

    お月見の本を持っていないので、この本は我が家に欲しいかな、と思うほど素敵なお話で良かったです。夢があって、スケールも大きくて、子供のワクワクが止まらなくなりそうな、そんな絵本でした。お月見の時期にぜひ読みたい1冊ですね。

    投稿日:2024/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆめを大切に

    幼稚園でもおつきみの行事をしますが、このえほんのような
    ねこまるせんがいてくれるときっと楽しい幼稚園生活ができますね。

    とってもユニークでうんうんとつい、うなずいてしまいます。
    こちらの世界とあちらの世界、住むところは違っていますが、
    きっと同じような行事があるのでしょうか?

    そうして考えてみるのもとても楽しく感じています。
    夢のある絵本に出会えてうれしかったです。

    投稿日:2018/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大きな真っ青な星

    なかなか雄大なお月見ストーリーです。
    町はずれのこども園「こざかなえん」の見習いの先生が、ねこまる先生。
    なんと、本物の猫ですって。
    猫の手も借りたい?という理由に納得です。
    ともあれ、こざかなえんでお月見団子などの用意をしていると、
    ハプニング発生。
    ひょんなことから、不思議な町へ!?
    うさぎたちが、青い団子を用意しているところにお邪魔して、
    不思議な光景を目にします。
    大きな真っ青な星がポイント。
    なるほど、そういうことでしたか。
    この青色が印象に残りますね。
    もちろん、無事にこざかなえんに着地。
    スケールの大きなお月見に、拍手!

    投稿日:2017/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 全ページお試し読みで読みました。
    こざかなえんのみならいせんせい、とらねこさんはねこまるせんせい。
    ころげたおだんごをパクッとキャッチって、ねこまるせんせいらしいですね。
    こうちゃんと二人でどこかに行ってしまって、ウサギの国かな?っと
    思ったけど、お餅つきで、分かりました。
    うん、むこうから見れば、なるほど青いお月見ですよね。
    どうやって帰るのかなとしんぱいだったけど、ちゃんと帰れて良かったです。
    今度は小さい孫と二人で読みたいです。

    投稿日:2016/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今年の十五夜は、9月27日とか。

    この作品は、書店で立ち読みをして、ストーリーが素敵だなって思った記憶があります。
    こちらの全ページ試し読みで、再開し、やっぱりいい〜♪

    こざかな園の見習い先生は、猫です。
    その名も、とらじまオレンジ・ねこまる。
    通称 ねこまるせんせい!

    今夜はお月見ということで、みんなでお団子を作って、ベランダに飾ろうとしてます。
    ところがてっぺんのお団子が、ころころっと落ちたところを、パクッと口に入れてしまったねこまるせんせい。
    せんせいのしっぽを掴んでいたこうちゃんと一緒に知らない町へワープして、・・・・・・。

    うさぎさんだらけのその街の様子に、もしやと思ったら、やっぱりそうでした。
    そして、こちらも十五夜の青い星の日でした。
    上り坂の急な階段を、たくさんのうさぎさんが急ぎのぼっていく様子が、可愛らしくて、ワクワクしてきます。

    山のてっぺんで、作られていたお団子を見て、私の確信は深まります。
    これからうさぎさんたちが、仰ぎ見るものを。

    地球に戻るためにうさぎの長老さんからもらった青いすすき。
    このすすきに火をつけて、帰る様子が、流れ星のようなロケット花火のようなとってもロマンチックな光景です。

    今年も、うさぎさんたちは、あちらで十五夜の準備をしているかしら?

    投稿日:2015/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちがう目線

    秋がちかづいてくると、月にかんする絵本がよみたくなります。
    この絵本、目線のちがうお月見が楽しめます。そのクライマックスの場面は、本当にすてきでした。
    あらためて、青く、美しい地球への感謝と、地球のために自分ができること、など、いろいろ考えつつ、読み終わりました。

    投稿日:2015/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこのせんせい

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ねこのせんせい(見習い)だなんて面白いですね。
    お月見用のおだんごを食べたがるねこまるせんせいがかわいいです。
    月まで行って月に住むうさぎたちと一緒に地球を見るねこまるせんせいたち。
    我々は地球から月を見ているわけですが、月からうさぎが地球を見ているという発想はしたことありませんでした。
    私も写真等ではなく、自分の目で一度青い地球を見てみたいなー。

    投稿日:2014/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当に本当に、すてきなお話

    地球でお月見をしている頃、月では・・・。

    なんとも幻想的な物語に、うっとりとしました。
    イラストがコミカルなのですが、不思議と物語にマッチしています。

    「あおいじゅうごや」の場面では、なんだかジーンと感動・・・。

    うんうん、特別きれいだね。
    ずっとずっと、大切にしなくちゃね。

    そんな気持ちになりました。

    本当に本当に、すてきなお話です。

    投稿日:2014/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 是非、園にひとり?ねこまる先生♪

    ねこまる先生みたいな先生がいたらいいなぁ〜
    と、思っちゃいます

    でもね、こうちゃんだけなんですよね
    ねこまる先生と
    いい所に行ったのは・・・
    うらやましいよね

    青い団子
    その理由もなるほど・・・ですし
    お土産に持ってきてくれて
    飾ってはくれるけど

    こざかな園の他のみんなは、もう帰っちゃったんだよね?

    そこがちょっと、残念かな

    うさぎさんたちが、いろいろで
    それに気を取られてしまいました(^^ゞ

    投稿日:2012/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 青いおだんご

     ねこまる先生は、幼稚園の先生。おだんごを食べてしまったねこまる先生が、なんともほほえましいです。そのおだんごは不思議なおだんごでした。
     やっぱり月にはうさぎが住んでいる、なんて楽しくなってきます。うさぎたちのおだんごは、青い色。うさぎたちも、地球をみているなんておもしろいなと思いました。
     お月見も地球見もできたねこまる先生がうらやましいです。
     
     青いおだんごをおそなえして、「地球見」してみたいなと思いました。

    投稿日:2012/08/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ねこまるせんせいの おつきみ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット