にんじゃじゃ!(文溪堂)
2021年、家族みんなで、笑いませんか?
まほうのさんぽみち(評論社)
絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
上野にある国立科学博物館を訪れた男の子の一日を描いた本です。 現在5歳の息子とも3回行きましたが、 博物館の所蔵品の量や展示の仕方、展示物には、 親子ともども、毎度毎度圧倒されます。 ルーブル美術館ほどではないにしても、 一日ではすべて見学しきれない展示量です。 また、上野駅のホームから見えるロケットの発射台は、 どこから見学できるのか長年の疑問でしたが、 この本で場所を知ることができ、 先月、初めて発射台を見に行くことができました。 というわけで、科博には、 この本を一読してから行くのがオススメ。 外してはならないポイントがわかります。 ほかにも、博物館に行っただけでは知ることができない、 学芸員の仕事や清掃時の様子などもわかります。 学芸員の人は、白衣を着ている印象ですが、 恐竜の骨などにひっかけたりしないように、白衣は禁止なんだそう。 大人も興味を惹かれるような博物館の常識やエピソードもいろいろ紹介されています。
投稿日:2016/03/17
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / いないいないばあ / からすのパンやさん / 14ひきのあさごはん / はらぺこあおむし / ぐりとぐら / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索