はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)
アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
甘ったれの3歳なりたての息子に図書館で借りました。 彼はだっこが大好き。 これは、ウサギの親子が何度も抱き合って「大好き」と言い合う絵本。 これを読みながら息子をたくさん抱きしめたら息子は喜び、 何度も「読んで」と持ってきました。 やっぱり子どもって抱っこが大好きなんですね。 親も子も「本を読む」という大義名分のもと、たくさん抱っこができるので楽しいです。 うちは、いつでも抱っこし合っていますけれど…。 ただ、この本はお母さんと子どもしか出てきません。 お父さんと思われるウサギのいる、家族写真がありますが。 息子は「パパはお仕事しているのかなー」と言っていました。 パパも抱っこしたいですよね。
投稿日:2014/03/12
かわいい挿絵が魅力的で、友達が出産したら、ギフトで贈りたいような絵本です。 かわいらしいウサギの親子が出てきて、たくさん「ぎゅっ」と抱きしめる姿が描かれています。 「ぎゅっ」というセリフを言うたびに、子どもを抱きしめたくなります。 「7時」「8時」と時間も出てくるので、数字や時間の勉強にもなりそうです。
投稿日:2023/06/22
最近デイヴィッド・ウォーカーさんの絵本を読み、 絵が可愛く気に入ったのと、 何かの本でおすすめされていたので図書館で借りてきました。 この本を読むときは、 「寝ころんで腕まくらして」と言い、 「だいすきぎゅっぎゅ」のところでは 「ぎゅっぎゅして」とかわいくぎゅうを求め、 「もいちどだよ」と何度でもぎゅうを素直に求めてくるのが可愛く、 最近おにいちゃんらしくなり成長したなあと思っていても こんなふうに抱っこを求めてきて可愛いなあと思えるし、 我慢させているところもあるのかなと反省し もっと子どもを見つめていこうと思いました。
投稿日:2016/05/30
うさぎの親子の一日を描いたお話です。朝起きてから寝るまで、親子で過ごす時間の幸せがいっぱい感じられる素敵なお話です。 一日に何度もぎゅっとする場面が子供たちも私も大好きです。とっても幸せに満ちた気持ちになり、読み終えたあとは子供たちをいつまでもぎゅっとしていたくなります♪ イラストもかわいらしく、幸せで温かく優しい気持ちになれるとても素敵なお話なのでおやすみ前の一冊にもおすすめです☆
投稿日:2015/12/02
3歳の次男に全ページ試し読みで読みました。 一日中「だいすき、ぎゅっ、ぎゅっ」としている絵本でした。朝8時に起きてから1時間ごとに時計を確認し、夜8時に寝るまで「ぎゅっ、ぎゅっ」と抱きついています。小さな子にもわかりやすく、安心して読める絵本です。でも、12時間分の時間を言うのなら、一日のスケジュールを各時間に割り振れば読みやすいのに、と思いました。たとえば夕方には「4じ、5じ、6じ」といっぺんに3時間も経ってしまい、なんだか残念です。
投稿日:2015/11/25
幸せな気持ちにしてくれる絵本でした.うさぎの親子がぎゅっと抱きあってるのを見ると,思わず笑顔になってしまいます. この絵本は朝起きてから夜寝るまでのうさぎの親子の生活を描いています.お話のなかで時刻が出てくるので,3歳の息子と「今は1時だから短い針が1をさしてるね」みたいなかんじで時間を意識して読めたのもよかったです. 一日子どもと過ごすのは親は体力勝負です.このうさぎのお母さんは子どもといろんな遊びをしながら上手に過ごしててすごいなあと思いました. お昼は親子で一緒にパイを焼いたのかな?うちの息子も料理の手伝いが好きで,最近は毎日夕飯を作るのを手伝ってくれます.切った野菜を鍋に入れるとか簡単なことですが.それでもうれしそうに,がんばってやってくれます.これまでは食事の支度中はTVをずっと見てたり,お兄ちゃんにちょっかいだしてはケンカになったりして困ってたので,そんな時間が減らせて,しかも一緒に楽しくお料理しながら過ごせるようになってよかったなって思っています.
投稿日:2015/11/21
子供をぎゅっとすることで、子供が得られる安心感というものは大きいと思います。些細なことでも子供にとっては重要なことであったりもすると思います。 この絵本は、子供ともっと接して、もっと愛情を捧げてあげるべきという事を教えてくれているような気がします。 とても素敵で、親子の愛が感じられる素晴しい1冊だと思います。
3歳と1歳の子供達に図書館で借りて読んであげました。 うさぎの親子が何度も何度もぎゅっと抱き合うお話。 子供達に読んであげながら、ぎゅっとしてあげるととっても嬉しそうな顔を見る事が出来ました。 3歳の息子も1歳の娘もぎゅっとさせてくれる時期はきっとあと僅か・・・ ぎゅっとさせてくれなくなったら、この絵本を読んで無理やりぎゅっとしちゃおうかしら(笑)
うさぎの親子を通して見る、 起きてから寝るまでの時間とやること。 何度もあるよ、 「だいすき ぎゅっ ぎゅっ!」 読んだらきっと、 親子でぎゅってしたくなる、されたくなる。 ディビッドさんの柔らかな色合いのイラストと とってもあまーい親子の一日がよくマッチした、 微笑ましい一冊です。 うちの下の子も来年には幼稚園。 絵本のうさぎ親子のように 一日をふたりで自由に過ごすのも、あと少しです。 後から思い返せば、きっと眩いような時間。 絵本の二匹の可愛い姿は愛情に満ちています。 日常の大切なひとときをよく伝えてくれます。 ぎゅーっと好きなだけ、できるうちに、たくさんたくさん。 幼い子どもと一緒に過ごす幸せを とても強く教えてくれる絵本だと思います。
投稿日:2015/11/11
3歳次女に借りました。絵がとっても可愛く、怒ってばかりの私にもぴったりの絵本だと思ったことも、この絵本を借りた理由です。 我が家の次女はこの4月から幼稚園に入りましたが、2人きりで過ごすときはイライラしたりすることも多々ありました。このうさぎの親子はずっと一緒にいても、笑顔でぎゅっぎゅっしてるんです。このうさぎのママから学ばないといけないことがたくさんありました。 これからイライラしたときもぎゅっとしてみたいと思います。
投稿日:2013/04/27
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
まどから おくりもの / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / ねえ、どれがいい? / メリー メリー クリスマス!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索