つきをなくしたクマくん(文溪堂)
谷口智則さん最新刊!つきをなくした二人の物語
2〜4歳 はじめてのおけいこ 特別限定版DX(デラックス)特典付 〜おけいこデビュー大応援!5点セット〜(学研)
必要な道具は全て揃ってます!数量限定DX版♪読者キャンペーンも開催中!
みんなの声一覧へ
並び替え
27件見つかりました
バスが大好きな息子向けに絵本を選ぼうと、前頁ためし読みで読んでみました。 ページを開いて、色鮮やかでびっくり!! 言葉のリズム テンポも楽しく、言葉遊びみたいです。 息子とだったら、「何色バスに乗ろうか?」など一緒に読みながら色々話して楽しめそう!
投稿日:2013/12/26
「いろいろバス」というタイトルなのでいろんなバスのお話かと思いました。 確かにいろいろなバスではあったけど、いろんな色のバスが来てそれと同じ色のお客さんが降りてきて、同じ色のお客さんが乗り込む。 最後のページはこんなにも乗っていたの?というくらいたくさんのお客さんがいっぱい降りてきて、絵本の中が満員状態。子供とだれ、だれと新たな発見をいっぱいしながら楽しんで読める本だと思いました。
投稿日:2013/12/07
なんだか親しみのあるテイストだと思ったら、 tupera tuperaさんの絵本だったのですね! あかいバスから・・・ ト、トマト?! ごろごろ降りるトマトの表情に、思わず注目してしまいました! え・・・ 今度はタコが乗るの?? この時点で、もうワクワク。 きいろいバスからは、だれが下りてくるのかしら・・・。 この絵本、大人でも面白いので 小さな子は好きだと思います!! いろんな色のバスから みーんな降りるページがあるのですが、 「そんなに乗っていたの?!」と思うくらい 大勢降りて来ます! 乗りたい、乗りたい!こんなバス!!
投稿日:2013/11/30
tupera tuperaのお二人のイマジネーションそれに伴う表現の方法は、本当にすごいです。 この絵本は「いろいろ」バス。なので、 いろんな色のバスから、その色のバスに合わせた色のいろんなものが下りたり乗ったり、見ていて楽しいです。 視覚効果が楽しめる面白い絵本でした。 よく見ると、バスの運転手さんにもこだわりがあって(たぶんこだわりだと思います)、赤いバスに乗っているのは「エビ?」、黄色いバスは「キツネ」ですよね?緑の時は「サボテン」かな〜。 黒いバスはきっと「カラス」ですよね。 子どもたちに紹介して、そのままいろんな色遊びをしたら楽しいですね。
投稿日:2013/11/11
小さい子向けおはなし会にセレクト。 一見普通の題名ですが、色鮮やかなバス、しかも2台!が期待させてくれます。 さあ、1台1台、カラフルなバスが登場し、お客さんが乗降するシンプルなストーリー。 でもね、赤いバスから降りるのは、赤いイチゴたち、乗るのは赤いタコ! もう、お分かりですよね。 自分の色のバスに乗降するのです。 黄色:オムレツ、きらきらぼし、緑:かっぱ、木・・・。 黒色は豪快と意外なラインアップです。 そうこうしているうちに、終点に全員集合。 未登場のバスからも、続々と同じ色の乗客たちの姿があります。 絵が小さいのが難ですが、色別アイテムをぜひ、ひとつひとつ確認してくださいね。 裏表紙には、気になる運転手さんもちゃんと描かれていますね。 なるほど、色を体感できます。
投稿日:2013/06/18
表紙がおしゃれでポストカードや、 ちょっと部屋に飾っていてもすてきな感じです。 赤いバスには赤いものが、 黄色いバスには黄色いものが乗るわけですが、 最後、それらがなにか絡むのかなと思ったら、 ただ雑然とどわーっと下りてきて終わったので、 そこにもうひとひねりほしかったな〜と 思いました。 絵はとてもかわいいです! バスが好きな二歳児くらいには ちょうどいいのかな。
投稿日:2013/06/13
いろいろな色のきれいなバスがやってきました。 バスから降りたりバスに乗ったりするものは、バスと同じ色。黄色のバスから降りたのは、、黒いバスに乗ったのは、、あっこれがきたかー、という感じで笑ってしまいました。色のイメージがふくらみますね。 最後のページでは、いろいろバスが集合しています。それぞれのバスに乗り降りするものを、ひとつひとつ見ていくと楽しいです。 きれいな色とはっきりした絵がおしゃれだなと思いました。
投稿日:2013/10/09
乗り物好きな息子も好きになりそうな絵本です。色々な色のバスが出てくるので、色を覚えるにも良さそうです。いつも走っている車をみながら、「何色のブーブー」だよって話していますが、わかっているのかなーと思っていました。これなら覚えそうです。 バスの色と同じものが、降りたら乗ったり。とても楽しい絵本だなと思いました。
投稿日:2021/11/05
八重洲ブックセンター荻窪店の『えほんのたからばこ』というフリーペーパーを手に取りました。のりもの?たびの項、1歳?に紹介されていました。 赤、黄色、緑、黒のいろいろなバス。繰り返しの文章とごろごろ、ペタペタ、ゆっさりと、ざぶーんとなどのオノマトペも楽しいです。ほかにピンクバス、茶色バスも終点にやってきて、次々と乗客が降りてきます。これは愉しいです!それに運転手さんは誰だろうという影絵遊びの要素もあります。tupera tuperaさんの絵も素敵で、大人も存分に楽しめました。 ただ、みどりのバスがブップーと発車した後、「まって まって」と追いかけてきたかめさんは、やっぱり乗り遅れちゃったのでしょうか。のんびりと次のバスに乗ったのかもしれませんね。
投稿日:2021/09/23
赤いバスがやってきました。 トマトが降りて、タコが乗りました。 黄色いバスがやってきました。 オムレツが降りて星が乗りました。 降りる方も乗る方も、バスと同じ色。 運転手さんはバスから降りないから、何色かは、ちょっと分かりません。 でも、シルエットから想像できます。 たぶんきっと、赤いバスの運転手さんは、エビ。 黄色いバスの運転手さんは、キツネ。 でも。 運転手さんは降りないから、最後になるまで正体が分かりません。 ページをめくりながら、 このバスの運転手さんは? と、想像し合うのも楽しいかもしれません。 そして……。 最後のページで、答え合わせをするのです。
投稿日:2021/01/25
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / もこ もこもこ / だいじょうぶだいじょうぶ / バーバパパのがっこう / いないいないばあ / ねないこ だれだ / きんぎょがにげた / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / おおきなかぶ ロシアの昔話
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索