たった ひとつの ひかりでも(評論社)
どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
まず「こよみ」という言葉がいいですよね。 絵本に親しむ幼児にとって1月か12月が連なっていることを理解するのにもとても良いと思います。 絵もふんわりとかわいいし、文章もうたのようで子どもたちと「とんとんとん あそぼじゃないか」と繰り返すと本当に楽しいです。 おしまいの大きな家は窓が開くようになっていて何度もパタパタしちゃいます。
投稿日:2022/03/05
1月から12月までの、個性的な暦の人々が、その月らしさを上手く表現しています。順番に次の月のドアをノックして訪れる姿も愛らしい! 息子と自分の誕生月はどんな人かな?とワクワクしながら読みました。私の9月さんより、息子の10月さんの方がかわいらしくて、いいなぁーとか、パパは?○○(妹)は?とか、実家のじいちゃんばあちゃんの誕生月まで持ち出して、盛り上がっていました。 最後に、みんなが引っ越した暦の家が、ドアが開くようなしかけになっているのがおもしろくて、息子と奪い合うようにして(大人げない私?!)順番にのぞいていました。
投稿日:2009/03/26
こよみの家が12軒あるのですが、みんな一人ぼっちで住んでいます。 色彩からも、暗〜い感じが漂います。 1月さんが【1人じゃつまらない】と2月さんの戸を叩き、何やら面白くなりそうな予感が☆ 次々と友達が増えていく様子が楽しそうです。 1月さんは【羽子板】の形の顔をしていたり、5月さんは【こいのぼり】というように、その月にちなんだ登場人物が出てくるので、『次は誰かなぁ〜』とワクワクしながら見れると思います! 最後のページの仕掛けがとっても楽しくてほのぼのしました♪
投稿日:2008/04/22
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索