世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
1件見つかりました
低学年だと覚えたての「何番と何番目の違い」を 思い出して。高学年にならあ〜なるほど。そういえば さんすうでやったような?とさんすうの基礎を思い出して クスリと笑う物語です。 よくできたお話です。 そして生まれた村の英雄! 小学生ならあ〜っと声をあげそう、読み聞かせに使えそうな 話です。高学年でも、よ〜く聞かないと わからないお話です。なんて意味深なことを導入で 言ってみたら注意深く聞いてくれるかもしれません。 さんすうの基礎の基礎で習う、何番と何番目。 なつかしいと私は思いました。
投稿日:2017/05/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / ちびゴリラのちびちび / だいじょうぶだいじょうぶ / くっついた / おたすけこびと
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えて...
チケットプレゼント!きかんしゃトーマス
親子試写会上映会へのご招待「パフィンの小さな島」(吹替版)
【無料セミナー】教育費と老後の備え方
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索