つきをなくしたクマくん(文溪堂)
谷口智則さん最新刊!つきをなくした二人の物語
しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
うちの子はこの絵本をアホウドリというフレーズに行かれて借りてきたそうです(笑)コロッケが食べたいアホウドリ達と、コロッケを食べるのに飽きてアホウドリの丸焼きを食べたい猫たちのだまし合いのお話でした。結果は、アホと名前に入っているアホウドリが賢かったので勝ちでしたね!!うちの子は、ねこたちが丸焼きを食べれなくて残念そうなのに大うけでした。
投稿日:2015/02/19
こどもの好きなシリーズで、久しぶりに読みました。 お話を覚えていても、やっぱり面白いようです。 あほうどりが次々に登場して「1わ 2わ・・・11わぁっ」の場面は、大笑いでした。 11ぴきのねこが作ったコロッケが、食べてみたいです。
投稿日:2012/10/24
このシリーズは、すべておもしろいです。 その中でも、親の私が一番好きな本です。 3つまでしか数えられないアホウドリが6個を数える時に 「3こがふたつもある」という所が、妙におもしろい。 子供は、大きなアホウドリが出てくる所が、お気に入りなようです。 おすすめです!
投稿日:2011/09/03
びっくりしたことは、 ねこのせかいとあほうどりのせかいがあったことです。 11ぴきのねこはあほうどりの国にきてよいのかわるいのか わからなかったです。 ねこがあほうどりにコロッケをごちそうするのが おもしろかったです。
投稿日:2009/04/02
うちの子はこの本を初めて読んでから、どこに行くにも持っていってました。 毎回、大笑いをして涙をながして笑ってます。 新婚さんの友達の家に持っていったところ、その友達も馬場さんの絵の大ファンになり、現在その子も子供が生まれて現在7ヶ月の赤ちゃんがいます。 その赤ちゃんが3歳くらいになったらぜったいこの本のシリーズを揃える! それが夢だって言ってました。 愛されべきキャラクターとなんともいえないほのぼのとした雰囲気。 とってもすきです。
投稿日:2008/10/11
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
きんぎょがにげた / くっついた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / 100かいだてのいえ / 赤ちゃんのことばあそび 愛蔵版 だっだぁー / はらぺこあおむし / もこ もこもこ / ボードブック はらぺこあおむし / おばけのバーバパパ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
学習まんが for dキッズ プレゼントキャンペーン
絵本1万円分も当たる!子育て応援企画実施中♪
「#毎週絵本プレゼント キャンペーン」絵本ナビの絵本アプリ
2000万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索