ほげちゃんとおともだち(偕成社)
Twitter&Instagramで#うちのほげちゃんプレゼントキャンペーン実施中!
お金の使い方と計算がわかる おかねのれんしゅうちょう(学研)
4歳からできる、金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪キャンペーン対象
子どもも読みましたが、形態として「絵本」という形を選んだだけで、小さな子が読んでも楽しい本ではありません。 ただ、「ぼくがラーメンたべてるとき(長谷川義史:作)」とか、「世界一うつくしい村(小林豊:作)」なんかに興味を持ったお子さんが、さらに…。と、手を伸ばした時に読みたくなる絵本ではないでしょうか? なので、読み語りとかに使うよりも、1人で読んだ方がいい絵本かもしれないと、思いました。 この本は、副題に「イラクで本当にあった話」とあるように、戦時中に本当にあった話だそうです。 国は違っても、本を大切にする人が、こんな風に頑張っていたんだと知って、私は感動しました。
投稿日:2009/05/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / いないいないばあ / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おつきさまこんばんは / じゃあじゃあびりびり / どうぞのいす
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索