しばわんこの和の行事えほん(白泉社)
お正月、節分、夏祭り...季節に縁のある遊びに触れながら、親子で楽しめる日本の行事をご紹介。
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
作品は「止場学園」(障害児の学園)のリーダーである福井さんが文を書き、止場学園の子ども達絵を描いているしり-図の1冊で、原作はパキスタンの昔話です。 後書きで福井さんも書いていますが、この話は日本の「姥捨て山」の昔話とよく似ています。 でも、民族的な文化の違いからくる会話のやり取りはやや違いました。 わかりやすくて、はっきりとした絵本です。 後書きを読むと、パキスタンの昔話を知るということ以外に、「止場学園」のことや、パキスタンの人たちの家族への想いなども知ることができます。 表紙絵の模様は「止場学園」の子どもたちが、パキスタンの人たちとの交流した時に見た着物などを再現したのでしょうか? すごく民族的な模様が丁寧に描かれています。
投稿日:2011/11/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / もこ もこもこ / きんぎょがにげた / しろくまちゃんのほっとけーき / いないいないばあ / ぐりとぐら
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
絵本1万円分も当たる!夏の子育て応援企画実施中♪
dキッズで、学習まんがプレゼントキャンペーン実施中!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索