ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト

砂上の船 水上の家」 渡”邉恵’里’さんの声

砂上の船 水上の家 写真・文:会田 法行
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,540
発行日:2010年08月31日
ISBN:9784591119822
評価スコア 4.4
評価ランキング 13,178
みんなの声 総数 4
「砂上の船 水上の家」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • 2010年刊行。ウズベキスタンの巨大な湖「アラル海」が完全に干上がり、一方ではオセアニアのツバルが海に沈みそうだ。現地で撮った写真と、人々の思いを紹介する写真絵本。

    両極端な、水の問題。
    アラル海は完全に干上がり、昔の面影は、朽ちた砂の上の船に残るのみ。かつては栄えた町が衰退していく様子を見続けている古老の、あふれそうな想いが伝わって、切ない。

    一方、海に沈むと日本でも報道されていたツバルでは、どんどん海水が上昇していくのに、人々は至ってのんきに暮らしている。海水の上昇の他に、ごみ問題や人口の急激な増加など、他にも問題がたくさんあるのだが、妙にあかるい。

    二つの世界を体験した写真家の戸惑いや、おどろきなども感じられ、いろんなことを考えさせられる。
    人間の活動で環境に大きく影響を与えたのだとしたら、人間の活動を変えれば、やはり環境に良い影響も与えられるのだと、私はこの本からメッセージを受け取った。

    ツバルのごみ問題などは、例えば、ごみ拾いツアーとか、ごみリサイクルで税金が安くなるとか、どうにかなりそうな気もする。
    問題は、そんな環境保全活動に気前よくお金を出してくれるスポンサーが出るかどうか。粋な計らいで地球をきれいにする事業家の皆さん、出番ですよ。

    投稿日:2022/04/18

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「砂上の船 水上の家」のみんなの声を見る

「砂上の船 水上の家」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(4人)

絵本の評価(4.4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット