正しく表示されない場合はこちら 2023.4.27
絵本ナビ
絵本ナビ
上野・国立科学博物館で開催中の特別展「恐竜博2023」は、もう行かれましたか?
本日は、恐竜ファン必見! わかりやすく親しみのある語り口で、テレビやラジオでもひっぱりだこの“恐竜博士”こと、真鍋真さんのインタビュー記事をご紹介します。「恐竜博2023」の監修をされている真鍋さんから、展示のみどころもじっくり伺っていますよ♪
本日は、インタビュー公開を記念して、恐竜盛りだくさんでお届けしたいと思います!

その他にも、季節の絵本のご紹介、さらに豪華サイン本の販売もあります。最後までお楽しみください!
今週の公開情報
【連載】わたしの“なぜ”から扉がひらく 自然と科学を見つめる絵本作家インタビュー
母の日に「ありがとう」の言葉と一緒に贈りたい絵本『ないしょだよ』
【2023年4月 新刊&おすすめ絵本】 恐竜の絵本
恐竜ニュース記事ピックアップ!
サイン本販売のお知らせ
今週の公開情報
連載
わたしの“なぜ”から扉がひらく 自然と科学を見つめる絵本作家インタビュー
謎が解けたら、つぎの謎へ 真鍋真さんインタビュー(前編)『わたしはみんなのおばあちゃん』、「恐竜博2023」
真鍋先生が翻訳を手がけた絵本『わたしはみんなのおばあちゃん』、監修を手がけた絵本『せいめいのれきし』について、語っていただきました。また、国立科学博物館(上野)で開催中の特別展「恐竜博2023」見どころも解説いただいています!
詳しくはこちら
 
わたしはみんなのおばあちゃん はじめての進化のはなし   せいめいのれきし 改訂版
謎が解けたら、つぎの謎へ 真鍋真さんインタビュー(後編)『きみも恐竜博士だ! 真鍋先生の恐竜教室』、『鳥になった恐竜の図鑑』
子ども向けの恐竜本の著作・監修・翻訳などをたくさん手がける真鍋真さん。後編では、そんな大人気の真鍋さんの特別授業から生まれた話題の本『きみも恐竜博士だ! 真鍋先生の恐竜教室』についてお聞きしています。また『鳥になった恐竜の図鑑』を取り上げ、この20〜30年を振り返り真鍋さんが恐竜研究の躍進をどう感じていたかを率直に伺っています。さらに、先生が恐竜博士になったわけもお話いただいています!
詳しくはこちら
 
きみも恐竜博士だ! 真鍋先生の恐竜教室   鳥になった恐竜の図鑑
真鍋真さんのそのほかの著作
学研の図鑑LIVE 恐竜 新版 羽毛恐竜 恐竜から鳥への進化 恐竜と鳥の似ているところ 恐竜博士のめまぐるしくも愉快な日常
作品一覧
NEW
母の日に「ありがとう」の言葉と一緒に贈りたい絵本『ないしょだよ』
5月14日は母の日。皆さんは母の日にどんなプレゼントを贈りますか?
王道のカーネーション? 
ちょっと豪華なランチ? 
それとも「ありがとう」というメッセージ?

お子さんをお持ちのお母さんはどんなプレゼントをもらったら嬉しいですか? 
似顔絵? やっぱりカーネーション? それとも……。

今回ご紹介するのは、プレゼントをもらうお母さんも、お母さんにプレゼントをあげる子どもも笑顔になれるそんな母の日にぴったりの絵本『ないしょだよ』です。
続きはこちら
連載
【2023年4月 新刊&おすすめ絵本】
恐竜の絵本
4月の新刊&おすすめ絵本連載から、さまざまな趣向をこらしたとっておきの恐竜の絵本をご紹介します。最新の学術研究を反映した恐竜たち、しかけで楽しむ臨場感たっぷりの恐竜の世界から、時空という観点で俯瞰する恐竜の時代、親しみさえ感じてしまう恐竜のおはなし絵本まで。気になる作品をチェックしてくださいね。

そのほかの4月の新刊&おすすめ絵本記事も<続きはこちら>から読めます。気になる記事を見つけてください。
続きはこちら
【今週の今日の一冊】4月17日は「恐竜の日」。もっと知りたい恐竜の絵本特集!
4月17日は「恐竜の日」。1922年4月17日に、アメリカの動物学者で、アメリカ自然史博物館の館長だったロイ・チャップリン・アンドリュースが、ゴビ砂漠の探検調査のために北京を出発した日というのが由来となっているのだそうです。恐竜好きの子や大人の方はもちろん、恐竜に興味を持ち始めた方にもおすすめの恐竜の魅力がたっぷり伝わる本をご紹介しています。
詳しくはこちら >>

恐竜ニュース記事ピックアップ
【3/14より開催】特別展「恐竜博2023」に株式会社 Gakkenが協賛! 展示や図録に“学研の恐竜図鑑”が登場!
国立科学博物館(東京・上野公園)で開催中の、特別展「恐竜博2023」には、長年に渡って恐竜図鑑を発行してきた株式会社 Gakkenが協賛、展示や図録にも協力しています。展覧会特設ショップ「恐竜博2023 まなべるショップ Dino Navi(ディノナビ)」の中で、歴代の“学研の恐竜図鑑”が展示されます。科学がどのように「ティラノサウルス類」を捉えてきたかを学ぶことができます。ティラノサウルス類の姿勢の変化や、羽毛の有無などに注目です。
詳しくはこちら >>

特別展「恐竜図鑑」東京展、前売券発売!数量限定「リサとガスパール」グッズ付きチケット登場
特別展「恐竜図鑑」東京展、3月29日から前売券発売
詳しくはこちら >>

『羽毛恐竜完全ガイド』イラスト図鑑と最新研究の解説で、羽毛恐竜と鳥の進化の謎に迫る!
日本の恐竜研究を牽引する総勢15名が、鳥と恐竜の進化の謎を紹介!
詳しくはこちら >>

サイン本販売のお知らせ
サイン本
【新井 洋行さん サイン本】 へんしん! こんこんバス
数量限定:10
販売開始予定 2023/04/27 20:00〜 一般発売
販売ページへ
へんしん! こんこんバス
作・絵:新井 洋行
出版社:KADOKAWA
出版社からの内容紹介
こん先生は、こん こんの こーん!で変身ができる、すごい先生! こんこんバスに変身して、ぽん先生と一緒に子どもたちを迎えにいきます。 まず迎えに行ったのは、リスさんたち。こんどは、向こうの島で待っているペンギンさんを迎えに行きます。こん こんの こーん!で船に変身! ペンギンさんを乗せると、がけの上に住むクマさんを迎えに行きます。船でがけは登れないので、次に変身するのは・・・? さまざまな乗り物に変身する、楽しいのりもの絵本! のりもの好きがくぎ付け!! プレゼントにもぴったりです。
サイン本
【市川 里美さん サイン本】 とんでいきたいなあ
数量限定:2
販売開始予定 2023/04/27 20:00〜 一般発売
販売ページへ
とんでいきたいなあ
作・絵:市川 里美
出版社:BL出版
出版社からの内容紹介
「ああ、ぼくどこか行きたいなあ!」木のひこうきのコスモスが、おもちゃ箱から飛び出していいました。 「あの丘の上に白いドームが見えるだろう。あそこへ行ってみたいなあ」一度もこども部屋からでたことのないコスモスは、 なかよしのぬいぐるみの犬のウォギーと、大きな空めざして、とんでいくことにしました。 パリ在住の作家市川里美が描く、夢とあこがれの冒険旅行。 パリの美しい景色を背景に、おもちゃが活躍するかわいいお話です。
サイン本
【市川 里美さん サイン本】 じゃがいもアイスクリーム?
数量限定:2
販売開始予定 2023/04/27 20:00〜 一般発売
販売ページへ
じゃがいもアイスクリーム?
作:市川 里美
出版社:BL出版
出版社からの内容紹介
4000〜5000mもあるアンデスの山に、少年ルーチョのむらはあります。 そこでは一本の木も野菜もはえず、ただじゃがいもだけがとれます。 そのためじゃがいもが、たったひとつのたべもので、あさもひるもばんも、そしておやつもじゃがいもをたべます。 むらのおまつりが近づいてきたある日、ルーチョは、いちど町で食べたアイスクリームのことを思い出しました 「むらのおまつりでもアイスクリームがあったらなあ」 ルーチョの願いをきいたのは、アルパカのおかあさんでした。 パリ在住の絵本作家市川里美が、実際、アンデスを旅し、 子供たちと交流し、その体験をもとに、想像力豊かに描いた絵本です。
サイン本
【市川 里美さん サイン本】 ぼくの きしゃ ポッポー
数量限定:2
販売開始予定 2023/04/27 20:00〜 一般発売
販売ページへ
ぼくの きしゃ ポッポー
作:市川 里美
出版社:BL出版
出版社からの内容紹介
ぼくのきしゃが、ちゅうおうえきにはいりまあす、シュッシュポッポー! おきゃくさんは、カモさん、ひつじさん、おさるさん、くまさんです。いすのてっきょうをくぐり、クッションのトンネルをぬけて、ぼくのきしゃははしります。パリ在住の絵本作家市川里美が描く、想像力あふれる汽車の旅。市川里美のアトリエにあるぬいぐるみたちが、いきいきと動き、汽車は、家具や小物を、丘や山にみたてて走ります。
サイン本
【市川 里美さん サイン本】 森からのよびごえ
数量限定:2
販売開始予定 2023/04/27 20:00〜 一般発売
販売ページへ
森からのよびごえ
作:市川 里美
出版社:BL出版
出版社からの内容紹介
オウムのパトリシオは、とりかごのなかで、みんなにかわいがられ、しあわせにくらしていました。ところがあるひ、レナータというちいさなオウムが、森にさんぽにいこうとさそいにきて、パトリシオのなかで森へのあこがれが芽生えます。翌日、すきをねらって、かごから飛びたったパトリシオですが……。
お知らせ
毎月お届け 絵本クラブ
お子さんのお誕生日や、記念日などにいただくお祝いやプレゼント。
嬉しいことなのに、贈るおじいちゃん・おばあちゃん側にも、いただくパパ・ママ側にも、実は悩みがいっぱいです!
絵本クラブでは、そんなお悩みにお応えしようと、贈る側も受け取る側もみんなが幸せな気持ちになれる「おねだり機能」をつくりました!

≫みんなが嬉しい「おねだり機能」詳しくは  こちら!
【 5 月配本スタートのお申し込みは 4 月 30日   まで  
恐竜たっぷりでお届けした恐竜特集号、いかがでしたでしょうか。真鍋先生へのインタビューからは、恐竜愛に満ちたあたたかいお人柄が伝わってきます。恐竜ファンはもちろんのこと、これから自分の好きなことを見つける子どもたちにもぜひ届いてほしいと思います。
さあ、いよいよGWが始まりますね。皆さま元気で楽しいお休みをお過ごしください!
See You!
絵本ナビ 絵本ナビスタイル グッズ アプリ FaceBook Instagram
よくある質問
絵本ナビ
お問合せは、下記専用窓口よりお願いいたします。
お問い合わせ・ご意見・ご要望

※このメールマガジンの送信元アドレスmagazine@ehonnavi.net は
送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。
※メルマガ配信停止はこちらから