正しく表示されない場合はこちら | 2023.5.11 |
![]() |
|
今日から役立つ絵本選びのヒント |
![]() 今年の「母の日」は5月14日、今度の日曜日ですね。 まだママになったばかりの方、子育てもひと段落した方から、 お孫さんがいらっしゃる方まで。 今週は、それぞれの「お母さん」の立場から楽しめる絵本や記事をご紹介します。 豪華サイン本の販売もあります! 最後までお楽しみください。 |
絵本ナビコラム、更新中! 【今週の公開情報】 ・もこ もこもこ 累計発行150万部突破&ミニブック販売記念 レビューコンテスト ・【連載】絵本トレンドライターN田N昌の “大人だってもっと絵本読みたいの!” ・2023年5月の新刊&おすすめ絵本 公開中! サイン本販売のお知らせ |
絵本ナビコラム、更新中! |
![]() |
赤ちゃんにも「読み聞かせ」ってした方がいいの? 【0歳と絵本】 | ||
![]() | ||
赤ちゃんは絵本を楽しんでいる。そう思っていても、大変なのは読み聞かせを「続けること」ですよね。いつの間にか数か月経っていた、なんてこともあるでしょう。そんな時は、明快に「赤ちゃんに読み聞かせをするメリット」を考えてみるのも有効な方法です。たとえばこんな5つのメリットを挙げてみます… |
![]() |
![]() |
【今週の今日の一冊】お母さんの好きなことってなあに? 「母の日」に贈りたい実用系絵本! |
![]() |
今年も「母の日」がやってきます。さて、今年はどんなものを贈りますか?いつもお家のことや子どもたちのお世話で忙しくしているお母さん自身が好きなことや、楽しく過ごせることってどんなことなのでしょう?今週は、お母さんに好きなものや好きなことを思い出してもらいたい、また美しいものにときめいてほしい! そんな思いを込めて、お母さんに贈りたい素敵な実用系の絵本や本をあれこれ選んでみました。 |
|
![]() |
![]() |
【気になる1冊】母の願いはただひとつ。『シルクハットぞくはよなかのいちじにやってくる』 |
![]() |
大きくなればなるほど、子どもに対する母親の期待や願望は、膨らんだりしぼんだり、なかなか忙しいのです。ああ、自分の母親も、こんな風にヤキモキしながら期待をかけてくれていたのかな、なんて思ったりして。 でも、どんな時だって、夜になれば願いはひとつ。
いつだって見たいのは、子どもの… |
![]() |
おうちに置いておきたい!トーベ・ヤンソンのカラー絵をデザインした限定版の「ムーミン童話」スペシャルBOXセット |
![]() |
日本でも大人気、フィンランドの作家トーベ・ヤンソンによって生みだされたキャラクター「ムーミン」。その原作となるのが「ムーミン童話」ですよね。一度その世界にはまったら、何度だって繰り返し読み返したなる、それがムーミン谷の世界なのです。 だからこそ、大人になった今。
「もう一度読み返してみたいな」 「読んだことないけど、少しずつ触れてみたいな」 そんな風に思っている方がいたら、この限定版がおすすめです。なんといっても素敵なカバーとBOX!おうちに置いてあるだけで嬉しくなってしまいますよね。 |
|
![]() |
![]() |
新着みどころ紹介作品より |
![]() |
はじめまして、ママ |
「おはよう、おひさま。 きょうは とくべつな ひ なんだ。」 おひさまに話しかけているのは、あかちゃん。 あかちゃんは言います。 「ママの ところへ いくんだよ」 そうやって、お花にもわんちゃんにも伝えます。 わんちゃんは、あかちゃんを背中に乗せ、走り出します。 森をぬけ、川をわたり、山をこえ、どんどん進んでいきます。 やがて……。 |
詳しくはこちら >> |
![]() |
![]() |
|
あまがえるの たんじょう | かめのカメリさん おうちをなおす |
![]() |
【今週の公開情報】 |
もこ もこもこ 累計発行150万部突破&ミニブック販売記念 レビューコンテスト |
![]() |
![]() |
|
もこ もこもこ(文研ミニブック)
税込価格:1,320円 |
もこ もこもこ
税込価格:1,430円 |
【150万部突破記念】赤ちゃん絵本の大定番 『もこ もこもこ』がミニブックになって登場、さらに限定付録セットも… ! | ||
![]() | ||
出てくる言葉は「もこ」「にょき」「ぽろり」と奇妙な擬音ばかり。さらに見たことのない形が動き出す。このまったく不思議な絵本は、なぜか赤ちゃんたちに大人気。詩人と画家がおりなす傑作絵本『もこ もこもこ』はついに150万部を突破。 その記念企画として登場したのは、なんとミニブック版! さらに限定版として「オリジナルタオル」のおまけ付セットも販売中。すでに持っているという方も、これは見逃せませんよね。 | ||
詳しくはこちら >> >> |
![]() | |
絵本トレンドライターN田N昌の “大人だってもっと絵本読みたいの!” |
パパママも一緒に!大人も楽しいイマドキ「しりとり絵本」特集 |
![]() |
今回は、おすすめの「しりとり絵本」の中から、最近出版された絵本、ちょっと変わった絵本、親子で遊べる絵本をご紹介しています! |
![]() |
2023年5月の新刊&おすすめ絵本 公開中! |
![]() |
|
GWや母の日などイベント盛りだくさんの5月。慌ただしい中でもちょっと一息つきたくなるときにぴったりの新刊&おすすめ絵本をご紹介します。 | |
詳しくはこちら >> |
サイン本販売のお知らせ |
![]() |
【maruponさん サイン本】 おててではなそ ぽんぽん・ちゅ! |
![]() |
おててではなそ ぽんぽん・ちゅ! 作・絵:marupon 監修:吉中 みちる 出版社:KADOKAWA |
![]() |
|
「おいしい」は、ほっぺ ポンポン。「ありがとう」は おててをつかって ちゅ! 年間6万人の赤ちゃん・ママ・パパが実践する<ベビーサイン>は、おしゃべり前の赤ちゃんと、おててでコミュニケーションをとる育児法です。 本作では、はじめてベビーサインに触れる赤ちゃん・ママ・パパに向けて、おいしい/ミルク/もっと/オムツなど、日常生活で使う7つのベビーサインを厳選して掲載。 読み聞かせを通じて、無理なく自然にサインを覚えられます。 巻末には専門家による解説&もっと覚えたいベビーサイン一覧つき。 監修:吉中みちる(日本ベビーサイン協会代表理事) 【こんな方におすすめ】 ・赤ちゃんのコミュニケーション能力を育てたい ・ベビーサインが覚えられるか不安 ・赤ちゃんの気持ちが分からず、困っている マタニティへのプレゼントや出産祝いにもぴったりです♪ |
![]() |
【とよた かずひこさん サイン本】 おべんとうばこさんです。 |
![]() |
おべんとうばこさんです。 作・絵:とよた かずひこ 出版社:童心社 |
![]() |
|
ウインナーさんやブロッコリーさんが、おべんとうばこさんを、とんとんとんとん。 「あいてますか〜」だって。 「あいてますよ〜 どうぞ〜」といわれて、みんな中に入っていきます。 ほかにどんな食べものたちがやってくるかな? 子どもたちが大好きなおべんとうばこが主人公。 さいごにふたがあくと、すてきなおべんとうが! 「たのしい いちにち」シリーズ7作め。 「あいてますか〜」「あいてますよ〜」という繰り返しのかけあいが楽しい絵本。たまごやおまめさんは、おべんとうばこの中でへんしんします。おべんとうに入っている人気ものたちが大集合! |
![]() |
【内田 麟太郎さん 南塚 直子さん サイン本】 こんにちは あした |
![]() |
こんにちは あした 作:内田 麟太郎 絵:南塚 直子 出版社:小峰書店 |
![]() |
|
わたしは きぼうに さよならを いわない?こんにちは あした。子どもたちに「あした」を伝えたいと書かれた希望に満ちた詩。 |
![]() |
毎月お届け 絵本クラブ |
![]() |
お子さんのお誕生日や、記念日などにいただくお祝いやプレゼント。
嬉しいことなのに、贈るおじいちゃん・おばあちゃん側にも、いただくパパ・ママ側にも、実は悩みがいっぱいです!
絵本クラブでは、そんなお悩みにお応えしようと、贈る側も受け取る側もみんなが幸せな気持ちになれる「おねだり機能」をつくりました! ≫みんなが嬉しい「おねだり機能」詳しくは こちら! 【 6 月配本スタートのお申し込みは 5 月 31日 まで 】 |
いかがでしたでしょうか。連休明け、無理せずに少しずつ平日に馴染んでいきましょうね。梅雨入りまであと少し。この気持ちの良い気候を楽しみましょう! 来週は読み物メルマガです。お楽しみに。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |