正しく表示されない場合はこちら | 2023.9.14 |
![]() |
|
今日から役立つ絵本選びのヒント |
![]() 「大人に絵本が人気って本当ですか?」 時々聞かれるこの質問。絵本ナビから購入してくださる方は、みんな大人なので、厳密なところはわからないのが実際です。でも一つ、確実に言えることは、あります。 「大人が絵本を楽しそうに読んでいると、子どもも絵本を好きになる」 昨日放送されたテレビの絵本特集の中でも、出演されている大人の皆さんが絵本にとても興味を持ってくださっている姿がとても印象的でした。そんな風にもっと「絵本の魅力」が広がっていくと嬉しいですよね! |
絵本ナビコラム更新中! 今週の公開情報 ・【連載】絵本で伸ばそう!これからの子どもに求められる力 絵本ナビからのお知らせ ・『おかおをポン!』『おたすけハッピー』受賞レビュー発表! サイン本販売のお知らせ |
絵本ナビコラム更新中! |
![]() |
TBSテレビ「ひるおび」9/13放送に磯崎編集長が出演! 紹介された絵本は…? |
![]() |
2023年9月13日放送のTBSテレビ「ひるおび」に磯崎編集長が出演しました。この日の「ひるおびライフ」のコーナーの特集は、「大人もハマる絵本」。スタジオのゲストの方の思い出の絵本や、絵本専門店「クレヨンハウス」さんの紹介に続いて画面に登場したのは、「絵本ナビ編集長磯崎園子さんのオススメ『大人もハマる絵本』」のタイトル! いったいどんな絵本が紹介されたのでしょう。 その様子はこちらからご覧ください! |
![]() |
![]() |
おきにいりのしろいドレスをきてレストランにいきました |
女の子がお気に入りの白いドレスを着て、家族と一緒に向かったのは、立派なレストラン。女の子は、大好きなオムライスに大喜び。ところが最初のページをめくったとたん……。 「ががががーん」 |
詳しくはこちら >> |
![]() |
ちらかしさんとおかたしさん |
家に帰ってきたのは、ちらかしさんとおかたしさん。二人は一緒に暮らしています。靴をポーンとぬいだあと、歩きながらぼうしやかばんをほうり出し、台所にかけこむちらかしさん。その後ろから全部ひろって片づけていくおかたしさん。そう、二人は正反対なのです。 |
詳しくはこちら >> |
![]() |
おすしが ふくを かいにきた |
ミニチュア写真家・見立て作家として大人気田中達也さんが手がける写真絵本。「おすしがふくを」という言葉だけで、すでに期待に胸が膨らみます。いったいどんな「みたての世界」が繰り広げられているのでしょう。 |
詳しくはこちら >> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
パンどろぼう | 絵巻じたて ひろがるえほん かわ | オセアノ号、海へ! | サファリ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ノンタンバースデイブック | ぐりとぐらのかいすいよく | ベロ出しチョンマ | 三びきのやぎのがらがらどん |
![]() |
夏の終わりに思うのは…。「夏」を振りかえりたくなる絵本5選 |
![]() |
あんなに楽しみにしていた夏なのに、あっという間にもう終わり。まだまだはしゃぎ足りないような、満足しているような。心地よい疲労を味わいながら、心の中に浮かんでくるのはどんな景色? 「夏の思い出」を味わいたくなる、この時期にぴったりな絵本をご紹介します。 |
|
![]() |
![]() |
【今週の今日の一冊】おじいちゃんおばあちゃんと孫、子どもたちの心の交流を描いた絵本 |
![]() |
もうすぐ「敬老の日」ですね。おじいちゃん、おばあちゃんに孫や子どもたちが接する姿を見ていると、なにか不思議と通じ合っているものがあるような気がします。絵本や読み物でも、年が離れている者同士の優しい関係を描く作品が次々に登場しています。そこで今週は、おじいちゃんおばあちゃんと子どもたちが共に支え合いながら過ごす温かみが伝わる作品を集めてみました。 |
|
![]() |
今週の公開情報 |
![]() |
絵本で伸ばそう!これからの子どもに求められる力 |
絵本で育む「問いを立てる力」 |
![]() |
生成AIが日常生活に浸透してきました。時代のスピードは加速しています。AIは自ら問いを立てることはできません。だからこそ、人間には「問いを立てる力」が求められます。また、「問いを立てる」ということは、思考の出発点でもあります。「問う」ことは人間の強み。子どもの頃から絵本を通して「問いを立てる力」を育んでみませんか? |
|
![]() |
![]() |
|
2023年9月の新刊&おすすめ絵本をご紹介します。「秋分の日」や「敬老感謝の日」などイベントが多い9月。「秋のはじまりを感じる絵本」や「秋のおいしい食べ物絵本」といった季節の移り変わりを感じる絵本がたくさん集まりました。 | |
詳しくはこちら >> |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
絵本ナビからのお知らせ |
『おかおをポン!』『おたすけハッピー』受賞レビュー発表! |
たくさんのレビュー投稿をありがとうございました!
すべてのレビューは出版社さんが目を通して、受賞レビューを決定しています。
発売前のレビューコンテストでしたが、今度は紙の絵本をめくって楽しんでくださいね。
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
おかおをポン!
ポン! (もけこさん ママ) 「ポン!」と繰り返す「おと」と、ポン!と繰り返すたっちの動作。 4歳の息子ははじめ「?」と何するの?と不思議そうでしたがすぐに楽しくなったようです。 やさしくやさしくとたっちの強弱にも気を付けることができました。 また表情も豊か。 色もはっきりしていて、赤ちゃんから幼児まで楽しめそうです。全文を読む |
おたすけハッピー
自己肯定感が高められそう!(うさぎのタンタンさん ママ) 子どもは、ある年齢になると、「お手伝いしたい!」、「助けたい!」そんな欲求がでてきますが、その欲求を満たす絵本として、とてもピッタリだと思いました。 対象年齢が2?4歳ということもあり、0〜1歳には絵本の中のお手伝いが難しいかと思いますが、感情語を知る機会にもなるので、親子や兄弟でお手伝いすれば、すんなりかなと思いました。 実際、0歳の子は、一生懸命に絵を見ていましたし、 5歳の子は、楽しくお手伝いをしてくれました。続きを読む |
![]() |
|
![]() |
おかおをポン! |
気持ちを伝える(MYHOUSEさん ママ) 「にこにこ」「えんえん」「どきどき」・・こういう気持ちを伝える言葉を「感情語」というのだそうです。この絵本は、いろんな感情が言葉にしてあり、その気持ちを分かりやすいお顔の表情で描かれています。しかもページごとに、顔の色と感情語の色が一緒でとても分かりやすいです。続きを読む 豊かな表情に驚きました(ぽぽここままさん ママ) ポンとすると変わるおかおに「次はどんな顔かな?」とわくわくドキドキしながら3才の娘と見ていました。表情と色と形とそれにあった「感情語」がついていて、こんなにも表情は変わるのか!「感情語」はこんなにパターンがあったのか!気付かされ、子どもの語彙力や表現力を身につけるのにぴったりな絵本だなと思いました。 色味がはっきりしているので赤ちゃんのファーストブックにもおすすめ出来るし、言葉が増えてきた2才3才の子どもにも良いのではと思います。全文を読む 目の前の子の表情や気持ちが変化する(つぐすけさん) タブレットのためしよみで読みました。 子どもたちに「ポン!」をお願いすると、ほんとに叩いてもいいの?と、すこしためらい気味に軽く「ぽん」。ページをめくると、くるくる変わる表情にコチラも笑顔に。次第に激しく「ぽん!ぽん!ぽん!ぽん!」と叩くようになったかと思ったら「ちいさく」「やさしく」とお願いされる表現にあわせて色々な「ポン!」を楽しんでくれていました。続きを読む |
![]() |
|
![]() |
おたすけハッピー |
とっても素敵!(ピンクちゃんさん ママ) とっても素敵な赤ちゃん向け絵本だと思います。赤ちゃんから幼児まで親子で一緒に参加しながら楽しめてコミュニケーションが取れるだけでなくて、誰かが困っているのを一緒に助けてあげることで、助けてあげた相手が笑顔に。これはとっても優しい気持ちが育つ子になってくれるような、そんな手助けをしてくれる素敵な1冊じゃないかな、と思いました。続きを読む 「行動」により感情が変化するビフォアフターを体感できる( みいこっこさん ママ) 口がべたべたのくまさんの「おくちをふきふきして」あげるという「行動」をすることで、「きもちわるい」から「きもちいい」にくまさんの感情が変化するということを、かわいいイラストで体感的に学べる絵本です。自分の働きかけ次第で相手の感情が変化するというのは、人付き合いの基本ですが、なかなかそのことをわかりやすく学ぶというのは難しいと思います。 私は人付き合いが苦手で、学生時代苦労したので、娘にはたくさんお友達を作って楽しく過ごしてほしいなと思っています。続きを読む わたしもハッピー!(あさみーこさん) とっても可愛くて、読んでいるとハッピーになれます! だって、おたすけしてあげることで、みんなとっても喜んでくれるんだもの。おたすけするこちらも、嬉しくなって、もっとおたすけしてあげよう!って思えます。いいなぁ、この絵本。カラフルで可愛くて、絵を見ているだけでもワクワク! そして、絵本を楽しむうちに、自分が誰かの役に立つことの喜びを、知らず知らずのうちに体感できる!続きを読む |
![]() |
|
サイン本販売のお知らせ |
![]() |
【わたなべさとこさん サイン本】 どうぶつ なきまね いちにのさん |
![]() |
どうぶつ なきまね いちにのさん 作:にへい たもつ 絵:わたなべさとこ 出版社:KADOKAWA |
![]() |
|
わん わん だれかな だれかな だーれかな? いぬさん? あたりー! なきまね し〜ましょう。いち にの さん! わん! わん! 後ろ姿のかわいい絵のいぬ、さる、ねこ、うし、ひよこ、にわとりが登場して、「だーれかな?」と問いかけると、子どもが答えてくれます。「あたりー!」と言われて、子どもたちは何度でも、うれしい気持ちになります。そして、「なきまね し〜ましょう。いち にの さん!」で、子どもと動物の鳴きまねの「まねっこ遊び」。最後には赤ちゃんと動物みんなが登場して、「わん わん、うっきー うっきー、にゃー にゃー、もーもー、ぴよぴよ、こけっこー」と、みんなでなきまね! 人気絵本画家・わたなべさとこさんのかわいい絵による100人の保育士さんが推薦する子ども参加型の絵本。 東京大学教授(乳幼児発達)、発達保育実践政策学センター長・遠藤利彦先生も推薦。「なきまね遊びから信頼の絆が結ばれる。」 |
![]() |
【シゲリ カツヒコさん サイン本】 だれのパンツ? |
![]() |
だれのパンツ? 作:シゲリ カツヒコ 出版社:KADOKAWA |
![]() |
|
■「パンツ」のもち主はだれ? 空からおちてきた「パンツ」のもち主を探すため、団地内を冒険することになった男の子。ナゾの画家にカメレオンにおばけに……さあ、いったいだれの落とし物だったのでしょうか。もち主をさがす冒険がはじまります。 ■絵のどこかに、おはなしのつづきがわかるヒントがかくれているよ! さがし絵要素も満載で、読むたびに発見のある一冊です。奇想天外な展開と圧倒的な絵の描写に、大人も子どもも夢中になることまちがいなし! |
![]() |
好評発売中! |
![]() |
![]() |
|
【たなかしんさん サイン本】 どうぶつはいはい
税込価格:1,100円 |
【三浦 奈保子さん サイン本】 東大脳を育てる 1才から読む 漢字どうぶつマンション
税込価格:1,210円 |
![]() |
![]() |
|
【さかい さちえさん サイン本】 チムとタムの たからさがし
税込価格:1,430円 |
【加藤 休ミさん サイン本】 ぼーると ぼくと くも
税込価格:1,540円 |
![]() |
毎月お届け 絵本クラブ |
![]() |
絵本ナビプレミアム(月額580円)に登録すると
絵本クラブの国内配送料(月額594円)が無料に!
※2か月分お得な年払いプランもあります。
絵本ナビプレミアムはスマホ・タブレットで絵本読み放題・動画見放題のサブスクリプションサービスです。
今まで以上にたくさんの絵本に出会える機会を、ぜひお試しください!
≫詳しくは
こちら
【 10
月配本スタートのお申し込みは
9
月 30日
まで
】
|
いかがでしたでしょうか。そろそろ……食欲の秋です。来週あたりからは、美味しそうな絵本もどんどんご紹介していかなければですね。お楽しみに! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |