正しく表示されない場合はこちら 2023.12.28
絵本ナビ
今日から役立つ絵本選びのヒント
こんばんは。絵本ナビ副編集長の秋山です。

クリスマスも過ぎ、大人の方は年末に向けて忙しく過ごされている頃でしょうか。一方、小学生以上の子どもたちは冬休み真っ只中ですね。まだ宿題を片付けるのにも日にちの余裕がある今のうちに、冬休みの読書を楽しんでみませんか。でも、もし、「どうして本を読まなくちゃいけないの?」とか「本を読んだらなにか良いことがあるの?」なんて疑問が湧いてきてしまったら……。
今日はまずその答えを考えるところから始めてみたいと思います。

その他、来年の干支「辰年」にちなんだ竜・ドラゴンの絵本や読み物、また大人の方にもおすすめしたい絵童話のご紹介など本の情報盛りだくさんでお届けします。

最後までじっくりお楽しみください。
冬休みに心に残る本との出会いを
・児童書のとびら〜読み物の世界へようこそ〜 なぜ、子どもに本が必要なの?
・小学生の冬休みの読書におすすめの本、学年別セレクト!
・竜やドラゴンが出てくる物語(読み物)
今週の公開情報
・大人の心も癒す 冬に読みたい絵童話
・年明けのおはなし会・読み聞かせのご参考に♪
冬休みに心に残る本との出会いを
連載
児童書のとびら〜読み物の世界へようこそ〜
なぜ、子どもに本が必要なの?
「子どもに本をたくさん読んでほしい」……でも、もし子どもから「どうして本を読まなきゃいけないの?」と聞かれたら、なんと答えますか?
本記事では、子どもたちにどんな風に本の良さを伝えていったら、子どもたちが本を読んでみようと思えるのかという視点から、子どもたちに本が必要な理由を5つ考えてみました。またそれぞれの理由に即したおすすめ本を合わせてご紹介します。
子どもに本が必要な理由1 本は、世界を広げてくれる
子どもたちにとって、本は、広い世界への入り口となります。本を開けば、自分とは違った環境にいる主人公の生活を体験したり、世界のさまざまな国の文化やそこで暮らす人たちの思いを体験したり、さらには過去や未来の生活や人々の思いを体験することができます。そのことは、読む子どもたちそれぞれが持っている世界をぐんと広げてくれることでしょう。
世界を広げてくれる本。たとえば……
ナージャの5つのがっこう 長くつ下のピッピ ホーキング博士のスペースアドベンチャー... はてしない物語
子どもに本が必要な理由2 本は、困ったことや悩みを解決するヒントをくれる
子どもたちは成長に伴って、いろいろな悩みや問題にぶつかることが増えていくことでしょう。低学年の頃には、親や先生に相談すれば解決できるようなことが、中学年ぐらいから親にも相談しづらくなったり、誰に話して良いか分からず、ひとりで悩むことが増えてくるかもしれません。そんな時、ぜひ本を味方につけてほしいのです。
悩みを解決するヒントをくれる本。たとえば……
しっぱいにかんぱい! しゅくだいさかあがり あっちもこっちもこの世はもれなく ポプラポケット文庫 君たちはどう生きるか
子どもに本が必要な理由3 本を読むと、人の気持ちを想像することができるようになる
本の良さは、普段はなかなか知り得ない、人の気持ちを知ることができるところです。自分と似たような状況に立たされている主人公もいれば、全く違う状況のこともあるでしょう。実際には体験できない感情を本ではさまざま体験することができ、だからこそいろいろな立場や状況に立った誰かの気持ちを想像できるようになります。

人の気持ちを想像することができるようになる本。たとえば……
オタマジャクシのうんどうかい わらうきいろオニ 糸子の体重計 Wonder ワンダー
子どもに本が必要な理由4 自分を見つめる力がつく
登場人物の行動や気持ちを通して、「自分だったらどうするだろう?」「登場人物のようにはできないかもしれない」「この気持ちは共感できる」などと、読みながら自分に置き換えて考えることがたびたびあるでしょう。その置き換えによって、自分の性質や考え方を知っていくということがあるのではないでしょうか。
自分を見つめる力がつく本。たとえば……
プンスカジャム かがみのなかのボクとぼく チイの花たば キャプテンマークと銭湯と
子どもに本が必要な理由5 心の根っこに「希望」が灯る

子どもたちは、生まれてから過ごした年月がまだ短く、認識できる世界も限られた中で生きています。けれどもこの先、自分にはどんな未来が待っているんだろう。ここではない世界にはどんなことがあるのだろう、そういった希望を持って、期待しながら物語を読むのだと思います。そして児童文学から受け取った希望は、やがて、途中で困難に出会ったとしても最後には乗り越えてハッピーエンドになれるという、その子自身の人生においても、明るい信頼に繋がっていくのではないでしょうか。
心に希望が灯る本。たとえば……
新版ヒキガエルとんだ大冒険(1) 火曜... 冒険者たち ガンバと15ひきの仲間 ナゲキバト 赤毛のアン
詳しくはこちら
PickUp
小学生の冬休みの読書におすすめの本、学年別セレクト!

 冬休みには、冬が舞台になった楽しいお話や、普段なかなか読めない長いお話、冬に読むとよりワクワクする冒険物語に挑戦してみませんか?冬休みの読書におすすめの本を学年別にご紹介します。
記事内で紹介している新刊からのおすすめはこちら
紙の子ビーゴのぼうけん りすねえさんとゆきの日の手紙 やまの動物病院(2) とらまる、山へいく ブラックバードの歌
詳しくはこちら
PickUp
竜やドラゴンが出てくる物語(読み物)
2024年は辰年! ということで、竜(龍)やドラゴンが登場する物語を集めたテーマを作成しました。かわいらしい竜から一緒に冒険をする頼もしい竜、敵として立ちはだかる怖ろしい竜まで、お気に入りを見つけてみませんか。
ちび竜 ぼくのドラゴン 彗星とさいごの竜 二分間の冒険
作品一覧
今週の公開情報
オススメ
帰省にぴったり! 乗り物絵本
(2024年1月 新刊&おすすめ絵本)
新型コロナウイルスが5類に移行して、はじめての年末年始。今年は今まで控えていた帰省や旅行、親戚の集まりなどが昨年よりも活発に行われることが予想されます。
お出かけといえば、目的地での観光もそうですが、やっぱり移動も楽しみのひとつ。特に乗り物大好きな子どもは、あこがれの列車や新幹線、飛行機に乗れると目を輝かせることでしょう。目的地に着くまでのワクワク感を高めてくれる乗り物絵本をご紹介します。
詳しくはこちら >>
連載
2023年12月 新刊&おすすめ絵本
お正月を楽しむ絵本/竜&ドラゴンの絵本
年越しやお正月は、日本で昔から大事にされてきた伝統文化。子どもたちに受け継いでいきたい!と思う反面、家族のかたちも多様化しているなかで、すべての正月行事を行うのは難しいところ。
しかし! 絵本では古き良き時代のお正月を体験できます。大掃除や餅つき、おせち料理やお雑煮に正月遊び。年末年始に読めば、よりいっそう楽しめるお正月絵本を集めました。
また、2024年は「辰年」ということで、竜・ドラゴンが活躍する絵本をご紹介します。
連載はこちら >>
Pick Up!
大人の心も癒す 冬に読みたい絵童話
外の寒さが厳しくて、室内で過ごす時間の長い冬休み。ゲームや動画も良いけれど、せっかくなら新しい物語に出会ってほしいと思うのが親御さんの心理ではないでしょうか。でも、いきなり長い物語や文字ばかりの児童文学を手渡しても、読んでもらえずそっと本棚に戻されるのも事実。それなら、美しい挿絵がふんだんに描かれた「絵童話」はいかがでしょう?

今回、寒い冬に心をポッと温めてくれるような、あたたかい飲み物と一緒に味わいたくなる珠玉の絵童話2作品をご紹介します。
詳しくはこちら >>
新着
年明けのおはなし会・読み聞かせのご参考に♪
絵本講師として10年以上ご活躍中のふわはねさん。絵本講座や絵本コンサル、絵本のおはなし会などを年に200回以上こなしています。そんなふわはねさんに、年明け1月のおはなし会プログラムに取り入れたい絵本や、新刊絵本のおすすめを教えていただきました。外が寒いとなんだか心も体もかたくなるもの。まずはわらべうたでほぐしながら……
詳しくはこちら >>
毎月お届け 絵本クラブ
絵本ナビプレミアム(月額580円)に登録すると
絵本クラブの国内配送料(月額594円)が無料に!
※2か月分お得な年払いプランもあります。
絵本ナビプレミアムはスマホ・タブレットで絵本読み放題・動画見放題のサブスクリプションサービスです。
今まで以上にたくさんの絵本に出会える機会を、ぜひお試しください!
≫詳しくは こちら
【 1 月配本スタートのお申し込みは 12 月 31日   まで  
お知らせ
今年もありがとうの気持ちを込めて……
\500円クーポン配布中です/
2023年ありがとう♪ 500円クーポン
c2130a984
5,000円(税込)以上のご購入で500円割引
有効期間 : 2023年12月26日(火)〜2023年12月31日(日)
【クーポンご利用上の注意】
・本クーポンは、お一人様1回に限りご利用いただけます。
・本クーポンは、有効期間以外ではご利用いただけません。
・同時に複数のクーポンはご利用いただけません。
・注文時にクーポンコードを入力された場合のみご利用いただけます。
※クーポンコードの入力をお忘れになった際は、一度注文をキャンセルし、再度ご注文ください。
※注文後にクーポンご利用のお申し出をいただいても、クーポン適用のご対応はできませんので、あらかじめご了承ください。
・本クーポンは絵本ナビでのみ有効です。(絵本クラブではご利用いただけません)
・一度ご利用されたクーポンは、お客様のご都合により注文をキャンセルされる場合、無効となります。再度ご利用いただけませんのでご了承ください。
・絵本ナビにて不正とみなした場合は、ご利用いただけません。
・発行元に一定の理由が生じた場合には、ご利用いただけない場合がございます。
クーポンのご利用方法はこちら >>
今年も絵本ナビのメルマガを読んでいただき、ありがとうございました。
2024年も、絵本や読み物にまつわる楽しい情報をお届けしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
See You!
絵本ナビ 絵本ナビスタイル グッズ アプリ FaceBook Instagram
よくある質問
絵本ナビ
お問合せは、下記専用窓口よりお願いいたします。
お問い合わせ・ご意見・ご要望

※このメールマガジンの送信元アドレスmagazine@ehonnavi.net は
送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。
※メルマガ配信停止はこちらから