正しく表示されない場合はこちら 2024.5.30
絵本ナビ
今日から役立つ絵本選びのヒント
こんばんは、絵本ナビ編集長の磯崎です。

いよいよ梅雨の季節がやってきました。
まもなく6月です。

雨の日が好きになるような絵本、元気なかえるの絵本、水たまりではしゃぎたくなる絵本など、この季節にぴったりなテーマが揃いました。じめじめとした気分を吹きとばしちゃってくださいね♪

今日から公開する「絵本クラブヒストリー」の記事や、30周年を迎える瑞雲舎さんの記事も公開しています。合わせてお楽しみください。
絵本ナビコラム更新中!
【今週の公開記事】
・【連載】もっと知りたい 絵本クラブ
・祝・30年! 瑞雲舎
・【連載】 “大人だってもっと絵本読みたいの!”
絵本ナビからのお知らせ
絵本ナビコラム更新中!
PickUp
踊ったり歌ったり、生命力あふれる子どもたち!
『なんていいひ』
作: リチャード・ジャクソン
絵: スージー・リー
訳: 東 直子
(小学館)
詳しくはこちら >>
新着
【今週の今日の一冊】雨ってきれい。雨の日の見方を変えてくれる、雨の絵本
間もなくやってくる雨の季節。皆さん、雨の日は好きですか? 雨の日はちょっと外出がおっくうになったり、行事の予定が変更になったり……なんていうこともあるかと思いますが、雨の絵本には、雨の日だからこそ感じられる色や音や匂い、また雨の日ならではの楽しみ方や過ごし方を教えてくれるものがたくさんあります。

今週の今日の一冊は、梅雨前の心の準備に、雨の日をちょっと楽しく素敵に感じさせてくれる絵本をお届けします。
続きはこちら
PickUp
誰もが知っているあの歌が、絵本に!
うたおう!かえるのがっしょう
♪かえるの うたが
♪きこえてくるよ

誰もが知っているあの歌が、絵本になりました! 手がけているのは、大人気100%ORANGEさん。想像するだけでもワクワクしてきますよね。

シンプルで力強い黒の線で描かれる池のまわりの風景に、鮮やかな緑色で登場するのは、もちろん生き生きと跳ねまわるかえるたち。最初は一匹で歌っているけれど、その歌声に誘われてもう一匹がやってきて、二匹で合唱。すると、さらにそのまわりにはたくさんのかえるたちが集まってきて……!
詳しくはこちら >>
★カエルの絵本大集合!
カエルのおでかけ あまがえるのかくれんぼ いろいろかえる ハレガエル
かえるのほんや ゆめのごちそう まんぷくかえるのおすそわけ 2ひきのカエル その ぼうきれ、どうす...
作品一覧
PickUp
どんな子の口もあーん!
はみがきれっしゃと しゅっ しゅっ ぽー
大人気「はみがきれっしゃしゅっぱつしんこう!」の小さな合紙絵本の登場です! 汚れを「しゅっ!」と取ると、きれいな歯が現れるしかけ付き。
★はみがきの絵本!
はをみがきましょう はみがきできた ぴかぴか はみがき デンタウン ユーモアせいかつ絵本・はみ...
作品一覧
今週の公開記事
新着
もっと知りたい 絵本クラブ
【前編】これまでの「絵本クラブ」ヒストリー&選書会議をご紹介します
“絵本を通して「幸せな時間」をお届けする” そのコンセプトの元、2003年に「絵本クラブ」は誕生しました。20年を超えたお祝いに、改めて「絵本クラブ」の歴史と魅力をご紹介します。

前編では、絵本クラブがどのような変化と発展を遂げて20年を迎えたか、その歴史と絵本クラブ選書会議の模様を見ていただきましょう。
続きはこちら
新着
児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載
祝・30年! 瑞雲舎
長年、子どもの本を出版している、出版社の周年をお祝いする連載。今回ご紹介するのは、2024年7月に30周年を迎える、瑞雲舎さんです。『シナの五にんきょうだい』や『ちびくろ・さんぼ』の復刊絵本をはじめ、近年では『チビにいちゃんとO(オー)ちゃん』のような児童書、『LIFE(ライフ)』のような大人の胸に響く絵本など様々なジャンルの作品を出版しています。瑞雲舎さんの作品の中には「読んだことがある!」というものがたくさんあるはず。気になる作品を見てみましょう。
続きはこちら
連載
絵本トレンドライターN田N昌の “大人だってもっと絵本読みたいの!”
梅雨が楽しくなる!?“みずたまり”絵本特集
大人も楽しい絵本の世界を、絵本トレンドライター・N田N昌さんが、独自の視点と語り口でご紹介。今回は、水たまりがテーマです。子どもはバシャバシャが大好物。「濡れるよ」と言っても気にしません。でも大人だって、ほんとはバシャバシャしたい! 絵本でバシャバシャの楽しさを体感できる“みずたまり”絵本を特集します。
続きはこちら
新着
2024年の夏、PLAY! MUSEUMにオバケが大集合! 「オバケ?」展開催のお知らせ
2024年7月13日(土)から9月29日(日)まで、東京・立川駅にあるPLAY! MUSEUMに、人気のオバケからはじめて出会うオバケまでが大集合! 夏休み特別企画として、なんと小学生以下は入場無料なのだそう。本記事では、そのみどころと概要をお知らせします。
続きはこちら
新着
絵本講師としてご活躍中のふわはねさんに、6月のおはなし会プログラムに取り入れたい絵本や、新刊絵本のおすすめを教えていただきました。6月といえば梅雨の季節のイメージですが、実は一年で一番昼間の時間が長い夏至の日があるのも6月。父の日や田植えの絵本も入れながら…。
続きはこちら
絵本ナビからのお知らせ
お知らせ
厳選された良書を毎月お届け『絵本クラブ』
絵本ナビの定期購読サービス『絵本クラブ』では、
年齢に合わせて選書した絵本・児童書を毎月お届けいたします。
6月配本スタートのお申し込みは 5月 31日まで!
詳しくはこちら >>
いかがでしたでしょうか? 気分だけでもカラッとしましたでしょうか。さて来週は読み物特集号です。夏に向けての準備、そろそろスタートする時期でもありますね。お楽しみに!
See You!
絵本ナビ 絵本ナビスタイル グッズ アプリ FaceBook Instagram
よくある質問
絵本ナビ
お問合せは、下記専用窓口よりお願いいたします。
お問い合わせ・ご意見・ご要望

※このメールマガジンの送信元アドレスmagazine@ehonnavi.net は
送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。
※メルマガ配信停止はこちらから