正しく表示されない場合はこちら | 2025.1.9 |
![]() |
|
今日から役立つ絵本選びのヒント |
![]() 今日は、年明け1本目の木曜メルマガということで、新しい年に読みたいおすすめ本をテーマで分けてご紹介します。さて今年はどんな本との出会いがあるでしょうか。 その他、「あたらしい絵本大賞」の最新記事も読み応えたっぷり。年始めの豪華なサイン本もありますので、ぜひチェックしてみてくださいね。 どうぞ最後までお楽しみください。 |
新しい年に読みたいおすすめ本やテーマは? 【今週の公開情報】 ・【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」 豪華サイン本販売のお知らせ 【絵本ナビからのお知らせ】 ・【追悼】谷川俊太郎さんの絵本を辿る ・ショート動画 読書バリアフリー支援アプリ「めくりんく」 ・厳選された良書を毎月お届け『絵本クラブ』 |
新しい年に読みたいおすすめ本やテーマは? |
![]() |
||
手紙のお話 | ||
年末年始は、年賀状や帰省先での集まりなど、久しぶりの再会も多くあったのではと思います。今は、スマホひとつあれば、すぐに連絡が取れる便利なツールがたくさんありますが、でも時差で届いたり、相手の字のぬくもりが感じられる手紙も良いものですよね。今年はふとどうしてるかな?と頭に浮かんだ誰かに手紙を書いてみませんか。
|
![]() |
しじんのゆうびんやさん |
ちいさな街のちいさな郵便局ではたらくふたり、ガイトーとトリノス。 ある日、ガイトーは、一度も手紙をもらったことがないという 灯台守のじいさんに、「手紙」を書いてみることにした。 「みょうなてがみもあったもんだ」 配達したトリノスがつぶやくと、灯台守はこういった。 「あんた、しらないのか。これは、詩、って、もんだよ」 |
詳しくはこちら >> |
![]() |
![]() |
|
りすねえさんとゆきの日の手紙
ゆきが降った日、りすねえさんは、ともだちになりたいとずっと思っていた相手に思いきって手紙を書くことに。 |
おてがみほしいぞ
オオカミのギロンは手紙が欲しくて必ず届く方法を考えつきますが、なぜか手紙が届きません。その理由はゆうびんやのヤギだけが知っていました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
もりはおもしろランド 1 もりのゆうび... | チュウチュウ通りのゆかいななかまたち ... | ぼくはアフリカにすむキリンといいます | 岩波少年文庫 ドリトル先生物語3 ドリ... |
![]() |
||
願いごとのお話 | ||
シリーズ最終巻を迎えた「願いがかなうふしぎな日記」の紹介を中心に、願いごとのお話のおすすめをご紹介します。願いや望みの叶う一年になりますように。 |
![]() |
願いがかなうふしぎな日記 卒業へのカウントダウン |
「読書感想文におすすめの本」として人気の『願いがかなうふしぎな日記』の第4弾。おばあちゃんからもらった日記に、5年生の夏休みから願いごとを書きはじめた主人公の光平。その後、5年生の冬休み、6年生の夏休みを経て、本作ではとうとう卒業式を迎えます。さてどんな願いごとを書き、どんな体験をしていくのでしょうか。 |
詳しくはこちら >> |
シリーズの既刊はこちら。どの巻からでも読めます! |
![]() |
![]() |
|
願いがかなうふしぎな日記
シリーズ1巻目。「望みはこれに書いておくといいよ。きっとかなうから」亡くなったおばあちゃんからもらった日記に、願いごとを書いた光平。日記を通じて大切なことを学び、成長していく光平の物語が始まります。 |
願いがかなうふしぎな日記 光平の新たな挑戦
シリーズ2巻目。夏休みの成果を冬休みにつなげようと、光平は再び日記を始めることに。ところがインフルエンザにかかり、出鼻をくじかれてしまって……。 |
![]() |
![]() |
|
願いがかなうふしぎな日記 夢に羽ばたく夏休み
シリーズ3巻目。これまでさまざまな目標を達成してきた光平の前に、あらたな苦手や失敗が、おおきな壁となって立ちはだかります。 |
望みがかなう 魔法の日記
友だちの光平の変化に驚き、自分も望みを叶えたい!と奮闘する望月竜也くんの物語。 |
願いごとのお話のおすすめは他にも! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ひとつのねがい
「一生に、たった一度だけでいい、星のようなあかりぐらいになってみたい」 |
チュウチュウ通りのゆかいななかまたち ...
「3つねがいごとを叶えてやる」と言われたクツカタッポがねがったのは……? |
ねがいの木
「ねがい」とは、希望でしょうか、欲望でしょうか、それとも祈りでしょうか。 |
ほんとうの願いがかなうとき
チャーリーは、幸運のしるしを見つけると1日に何回も願いごとをします。 |
![]() |
||
冬を楽しむお話 | ||
冬は寒くて寒くて……でも、お話の中には、冬ならではの楽しさや味わいがいっぱい。外の景色や空気を感じながら温かい部屋でゆっくりと読んでみませんか。 |
![]() |
![]() |
|
白いのはらのこどもたち 新装版
子どもたちを連れて野原を歩くお楽しみ会「のはらクラブ」。今回は雪の野原を散歩し、さまざまな発見をします。 |
新版ヒキガエルとんだ大冒険(1) 火曜日のごちそうはヒキガエル
ある冬の日、美味しい砂糖菓子をおばさんに届けるため、寒い雪道をスキーで出かけたウォートンが出会ってしまったのは…!? |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
安房直子 絵ぶんこ(5) 雪窓 | カメくんとイモリくん 雪だより花だより | 岩波少年文庫 吹雪の中の列車 | 魔笛の調べ(1) ドラゴンの来襲 |
今週の公開情報 |
![]() |
【今週の今日の一冊】2025年の始まりに。一日一日を大切にしたくなる絵本 |
![]() |
2025年、最初の月曜日。今日から仕事始めという方も多くいらっしゃるでしょうか。学校も今週から始まるところが多そうですね。あたらしい一年のあたらしい一日。今週は、一年の始めに、一日一日を大切にしたくなるような絵本を集めてみました。 |
|
![]() |
![]() |
【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」 |
![]() |
絵本ナビと講談社の共同開催の新絵本コンテスト『読者と選ぶ あたらしい絵本大賞』「CLIP STUDIO PAINT」ユーザーインタビュー第3弾は、ながしまひろみさんとまつながもえさんの対談。作品づくりの中で、どのように「CLIP STUDIO PAINT」を活用しているかを話していただきました。 |
![]() |
![]() |
連載vol.9からは特別審査員の方へのインタビューの後編をご紹介していきたいと思います。それぞれの立場から考える「あたらしい絵本」とは? 後編では、応募される方へ送るメッセージや応援の言葉を伺っています。横山だいすけさんからは、「好き」を形にしていくための力強いアドバイスをいただきました。最後までお楽しみください! |
![]() |
![]() |
「第17回MOE絵本屋さん大賞2024」決定!第1位は、鈴木のりたけ/作『大ピンチずかん2』(小学館)! |
![]() |
![]() |
![]() |
豪華サイン本販売のお知らせ |
![]() |
【富安陽子さん、長谷川義史さん サイン本】 へびのニョロリンさん |
![]() |
へびのニョロリンさん 作:富安 陽子 絵:長谷川 義史 出版社:童心社 |
![]() |
|
「こニョロちは」 トメばあさんの家の屋根裏にすむことにしたニョロリンさんは、とても礼儀正しいへびです。 ニョロリンさんとトメばあさんの一日は、いっしょにごはんを食べて、おさんぽして――ほのぼの、のんびりの毎日です。 でも、ある夜のこと、ふたりの家にやってきたのは……。 「ニョロしくおねがいします」 「おはニョロございます」 「ごちニョロさまでした」 “ニョロ語”を思わず話したくなる! 富安陽子×長谷川義史 これまで子どもをわくわくさせる作品をたくさんうみだしてきた二人がおりなす、ちょっとふしぎで、ほっとするあたたかな物語。 |
![]() |
【乾 栄里子さん もとやす けいじさん サイン本】 ワンワン バウワウ |
![]() |
ワンワン バウワウ 作:乾 栄里子 もとやす けいじ 出版社:講談社 |
![]() |
|
なきごえの ちがう あやしい いぬが きたぞ! さいしょはびっくり、においをかぎあったりするけれど、 いっしょに走りまわって、 いっしょにごはんを食べたら、 すっかりなかよしに。 ワンワン! バウワウ! アウアウ! ブフブフ! モンモン! 犬のなきごえのくりかえしが楽しい、読み聞かせにもぴったりの絵本です。 国によって、犬のなき方の表現のちがいがあることがわかるので、海外の国に興味がめばえたお子さんにも。 *読んでもらうなら3歳くらいから *自分でよむなら6歳くらいから |
![]() |
【さとう めぐみさん サイン本】 おでんせんとう |
![]() |
おでんせんとう 絵・作:さとう めぐみ 出版社:ひかりのくに |
![]() |
|
「こんな さむいひは はやく あたたまりたいですね」 「おゆに つかるのが たのしみです」 たまごさん、だいこんくん、こんにゃくさんが銭湯にやって来ました。 次にやって来たのは、こんぶの親子ともちきんちゃくさんに、ふたごのはんぺんさん、ちくわくんです。 最後にやって来たタコくんはなんだかぷりぷりと怒っています。 「なんで きょうは こんなに さむいんでぃ! こごえちまうぜ!」 お湯に足先をちょっとつけたタコくんは 「もっと あつくしてくれぃ!」と言って、からしさんにあたためさせます。 すると、いつの間にかふたごのはんぺんがどんどん膨らんで…?? かわいいいキャラクターと美しい画面に、「だし入り牛乳」などかわいいアイテムも登場する、隅々まで楽しめる絵本です。 |
![]() |
【たしろ ちさとさん サイン本】 おらは うーたん |
![]() |
おらは うーたん 作:たしろ ちさと 出版社:文研出版 |
![]() |
|
おるすばんのうーたんは、まずおもちゃをぜんぶ出して…… おうちの中は、さあたいへん! ちいさなオランウータン「うーたん」の、どきどき、はらはらのおるすばん。 |
【絵本ナビからのお知らせ】 |
【追悼】谷川俊太郎さんの絵本を辿る |
![]() |
詩人であり数々の絵本を私たちに届けてくれた谷川俊太郎さんの訃報が届きました。 絵本ナビでは2010年から2021年の間に5回、谷川さんにお会いし、お話を聞く機会に恵まれました。 谷川俊太郎さんへの感謝と追悼の意を込めて、足跡とともに絵本や過去のインタビューなどを紹介します。 |
詳しくはこちら >> >> |
![]() |
[ショート動画]読書バリアフリー支援アプリ「めくりんく」 |
「すべてのこどもに本を届けたい」そんな想いから生まれた、読書バリアフリー支援アプリ「めくりんく」のショート動画が公開されました。 「めくりんく」を使って、視覚や読字に障害がある人も同じ絵本を楽しむことができるようになります。 | |
YouTubeで見る >> |
|
![]() |
|
だれもが紙の本をいっしょに楽しむために生まれた「読書バリアフリー支援アプリ・めくりんく」 | |
「めくりんく」のしくみや楽しみ方を、2024年11月22日に発売された『声がでるハイブリッド絵本 こねこが』を見ながら一緒に探っていきましょう。 | |
記事を読む >> |
厳選された良書を毎月お届け『絵本クラブ』 |
![]() |
|
絵本ナビの定期購読サービス『絵本クラブ』では、 年齢に合わせて選書した絵本・児童書を毎月お届けいたします。 2月配本スタートのお申し込みは 1月 31日まで! | |
詳しくはこちら >> |
いかがでしたか。
今年も皆さんと絵本や読み物との貴重な出会いが作れるよう、さまざま趣向を凝らして本にまつわる情報をお届けできたらと思っております。
今年もどうぞよろしくお願い致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |