正しく表示されない場合はこちら 2025.2.27
絵本ナビ
今日から役立つ絵本選びのヒント
こんばんは、絵本ナビ編集長の磯崎です。

「このままずっと寒い日々が続くのかな。」

……そんな風に思っていると、ふと訪れる春の気配。
緊張していた体も少しほぐれてくるようです。

今週は一年のうちでも華やかな行事「ひなまつり」や「卒園」をテーマにした絵本の紹介からスタートします! 豪華サイン本の販売もお見逃しなく。
絵本ナビコラム更新中!
【今週の公開情報】
・3歳からが始めどき!「非認知能力」を伸ばして賢い子を育てる はじめてのドリル&ワーク20選
・【連載】絵本で伸ばそう!これからの子どもに求められる力
・【連載】2025年2月の新刊&おすすめ絵本をご紹介
豪華サイン本販売のお知らせ
【絵本ナビからのお知らせ】
・厳選された良書を毎月お届け『絵本クラブ』
絵本ナビコラム更新中!
新着
【今週の今日の一冊】小さいものたちが活躍する絵本。3月2日は「ミニの日」♪
今週は3月2日の「ミニの日」にちなんで、小さいものたちが活躍する世界がのぞける絵本をご紹介します。もし、私たちの知らないところで春がやってくる準備をしてくれていたり、困ったときにそっと助けてくれる小さいものたちがいたとしたら……。そんな楽しい想像を膨らませながら読んでみてくださいね。
続きはこちら
3月3日は「ひなまつり」
もりのひなまつり のはらのひなまつり−桃の節句− みんなでおひなさま! 新装版 おひなさまのいえ
ひなまつりルンルンおんなのこの日! わたしのおひなさま おいしいおひなさま おひなさまの平安生活えほん
作品一覧
PickUp
さようなら、おめでとう! 卒園の絵本人気ランキング1位~10位
3月。すっかりお兄さんお姉さんになった子どもたちの成長した背中が眩しく、少し寂しくもある卒園式。そして、新しい世界へ羽ばたいていく子どもたちへ応援歌を贈りたい、そんな親御さんのために、絵本ナビではテーマ別絵本としてたくさんの「おめでとう!卒園」の絵本をまとめてご紹介しています。

こちらでは、絵本ナビが独自に集計した、「卒園」の絵本人気ランキング10位から1位までを発表! 子どもたちへの愛情がたっぷり詰まった心に残る絵本ばかり。ぜひ親子で読んでみてくださいね。
続きはこちら
新着
新着みどころ紹介作品ピックアップ!
ともだち ゆきのひのプレゼント カっちゃんカがつく たべものカタカナあ... こんとまゆみちゃん
おはしを じょうずに もてるかな もりやまさんと まちやまさんは くらげのパポちゃん わんわん ばあ!
作品一覧
今週の公開情報
NEW
3歳からが始めどき!「非認知能力」を伸ばして賢い子を育てる
はじめてのドリル&ワーク20選
「非認知能力」は「生きる土台となる力」や「生涯の学びを支える力」ともいい、その育成は、幼児教育だけではなく、小・中・高校の学習指導要領でも重要視されています。
「非認知能力」が世界的に注目されるようになったのは、2000年にノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・ヘックマンの研究でした。それは、幼児期から非認知能力を高める教育を受けた子どもは、学校の成績が良く、高学歴・高収入者が多いという結果です。そして「非認知能力」がもっとも伸びやすいのが、「脳が柔軟で、急速に発達する幼児期」といわれています。

集団での遊びや日々の生活の中で培われる「非認知能力」はたくさんありますが、その中でドリルやワークを使って育てることができるスキルが、「意欲(やる気)」「対応力(失敗から学ぶ力、応用力)」「創造性」「知識および技能の基礎」。そこで、遊びとしてドリル&ワークを楽しみながら「非認知能力」を育てる方法と、子どもに合ったドリル&ワークの見つけ方をまとめました。
詳しくはこちら >>
連載
絵本で伸ばそう!これからの子どもに求められる力
困ったときはお互いさま。「頼る力」
一人で無理なときにはSOSを出して周囲に頼る力も必要です。でも「助けて」って言うのは、大人でも難しかったりしますよね。「頼ること」について、絵本でシミュレーションしてみましょう!
続きはこちら
連載
2025年2月の新刊&おすすめ絵本をご紹介
2月もあと2日、3月に入る前に2月に発売された絵本、おすすめ作品をチェックしましょう。
詳しくはこちら >>
豪華サイン本販売のお知らせ
サイン本
【にしだ のぶまささん、nakabanさん サイン本】いっしょにかえっていい?
数量限定:20
販売開始予定 2025/02/27 20:00〜 一般発売
販売ページへ
いっしょにかえっていい?
作:にしだ のぶまさ
絵:nakaban
出版社:日本標準
出版社からの内容紹介
「じゃあね」「さよなら」 夕方、公園で遊んでいたこどもたちが家に帰っていきます。 「いいなぁ いいなぁ」 遊具のパンダは他の遊具が止めるのも聞かず、ぴょんぴょんと公園外に出ていってしまいました。 「ぼくもいっしょにかえっていい?」「みんなあそぶのやめてまでかえるんだからすごくたのしいことがあるんでしょ」と、一人のおとこのこを背中に乗せて、ぴょーんとその子の家へと向かいます。 「ただいまー」とおとこのこ。 (ただいまってなんだろう)。 パンダはおとこのこが入った家の窓から中をのぞいていると、ごはんをつくるママ。仕事から帰ったパパと三人で食卓を囲む楽しそうな姿が。パンダは急に公園に帰りたくなり・・・。 ふだん何気なくしている、大切なことに気づく心温まるお話。
サイン本
【かなざわ まゆこ(金澤 麻由子)さん サイン本】 どうぶつポーズで あそボウサイ
数量限定:10
販売開始予定 2025/02/27 20:00〜 一般発売
販売ページへ
どうぶつポーズで あそボウサイ
絵・作:かなざわ まゆこ(金澤 麻由子)
監修:こが りょうこ(古賀 涼子)
出版社:KADOKAWA
出版社からの内容紹介
じしんから いのちをまもる ポーズのれんしゅう してみよう さぁ ゆれを かんじたら どんな どうぶつに なる? ポーズをマネして、あそんで防災! かわいい動物たちの絵を通じて、6種類の「命を守るポーズ」を楽しく身に着けよう。 机がなかったら? 外にいたら? 電車に乗っていたら? といった状況に応じて、適切な行動を知ることができます。 おうちでの普段の読み聞かせや、園や小学校での防災訓練の前後に取り入れてみてください。 2・3歳から。 【専門家監修】巻末に全6ポーズの解説と、おうち防災のワンポイントアドバイスつき。
サイン本
【しまだともみさん直筆サインカード付】ドアをあけたら だれのごはん?
数量限定:20
販売開始予定 2025/02/27 20:00〜 一般発売
販売ページへ
ドアをあけたら だれのごはん?
作:しまだ ともみ
出版社:東京書店
出版社からの内容紹介
大人気の穴あきしかけ絵本「ドアをあけたら」シリーズ(シリーズ累計34万部)から、赤ちゃんも楽しめる、小さいお子さん向けの新シリーズが誕生しました。 ドアにあいている穴からのぞいているのは「だれかな?」会話が広がり、しかけを楽しみながら「食べる」ことへの興味も育まれます。
\ 好評発売中 /
【ごずさん サイン本】 ピックのぼうけ...
税込価格:1,650
【オームラ トモコさん サイン本】 で...
税込価格:1,430
【いせひでこさん サイン本】 フランダ...
税込価格:1,430
【加藤 休ミさん サイン本】 ぼーると...
税込価格:1,540
【 田中 ちはるさん サイン本】 パパ...
税込価格:1,650
【新井 洋行さん サイン本】 まどから...
税込価格:1,430
【あさの ますみさんはしもと えつよさ...
税込価格:1,540
【三浦 奈保子さん サイン本】 東大脳...
税込価格:1,210
商品一覧
絵本ナビからのお知らせ
お知らせ
厳選された良書を毎月お届け『絵本クラブ』
絵本ナビの定期購読サービス『絵本クラブ』では、
年齢に合わせて選書した絵本・児童書を毎月お届けいたします。
3月配本スタートのお申し込みは 2月 28日まで!
詳しくはこちら >>
思い出の一冊をエントリーしよう!「みんなのよみきかせ絵本大賞」の推薦エントリー開始!

PickUp
履くと目が合う!? 出産のお祝いにも!『お?かお!』『ころりん・ぽい!』ソックス登場(絵本ナビオリジナルグッズ)
大人気の絵本『お?かお!』と『ころりん・ぱ!』から、履けば目が合う? 可愛いベビーソックスと親子お揃いで楽しめるキッズ&レディースソックス8種類が登場しました! 出産のお祝いや、絵本とセットのギフトにおすすめの「絵本ナビオリジナルグッズ」の登場です。
詳しくはこちら >>
いかがでしたでしょうか? 子どもたちは入園・入学シーズン。はじめての幼稚園、小学校…ちょっぴり緊張する季節でもありますよね。来週からはそんな子どもたちの心を応援する絵本をご紹介していきます!お楽しみに。
See You!
絵本ナビ 絵本ナビスタイル グッズ アプリ FaceBook Instagram
よくある質問
絵本ナビ
お問合せは、下記専用窓口よりお願いいたします。
お問い合わせ・ご意見・ご要望

※このメールマガジンの送信元アドレスmagazine@ehonnavi.net は
送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。
※メルマガ配信停止はこちらから