正しく表示されない場合はこちら 2025.10.9
絵本ナビ
今日から役立つ絵本選びのヒント
こんばんは、絵本ナビ編集長の磯崎です。

秋の夜長、みなさんはどう過ごされますか?

あたたかいお茶を隣において、
さあ今日はどの物語の世界を味わおう。
素敵な表紙を眺めながら、ゆったり自由に選ぶ。
そんな時間を過ごすのも、贅沢ですよね。

今日は大人におすすめしたい美しい童話から、注目の新刊、ハロウィンの絵本までたっぷりご紹介していきます。サイン本の販売もあります!
絵本ナビコラム更新中!
今週の公開情報
・【連載】絵本トレンドライターN田N昌の “大人だってもっと絵本読みたいの!”
・【連載】浦中こういちの親子で作ろう!楽しい工作あそび
・とっておきの物語と過ごす ―ディズニークリスマス特集―
・【連載】2025年10月 新刊&おすすめ絵本
豪華サイン本好評販売中!
絵本ナビからのお知らせ
・年齢に合わせた絵本を毎月お届け『絵本クラブ』
絵本ナビコラム更新中!
秋の夜長みなさんは何をして過ごしますか?
📘ねがいをかなえてくれる「ねがいの木」のお話。
「ねがい」とは、希望?欲望?それとも祈り?
世界中にさまざまな争いが起きている今、読みたい1冊。
『ねがいの木』
著: 岡田 淳
絵: 植田 真
(BL出版)

📘ノーベル文学賞作家・ハン・ガンさんが描く大人のための童話。
涙をめぐるあたたかな希望の物語にjunaidaさんが挿絵を担当。
読み終えた後に表紙を眺めると新たな発見がありそう。
『涙の箱』
著: ハン・ガン
訳: きむ ふな
(評論社)
詳しくはこちら >>
新着
【今週の今日の一冊】秋の夜長に読みたい、大人の心に響く童話特集
秋が深まり、夜の時間がゆったりと流れる季節。
今週は、忙しい日々で張りつめた心をそっとほどいてくれる、大人にこそおすすめしたい童話を集めました。
やさしく寄り添うお話から、心の奥に静かに問いを投げかける物語まで…美しい挿絵とともに、秋の夜長に味わってみませんか。
続きはこちら
大人の心にも響くローベルの童話
ふくろうくん ぼくのおじさん きりぎりすくん アーノルド・ローベルものがたり がまく...
【ギフトBOX】(特製A5版クリアファイル付き)アーノルド・ローベル ベストセレクト4冊セット
がまくんとかえるくんのおはなしをご存じですか?
小学校の国語の教科書にも登場する、アーノルド・ローベルの傑作物語です。
人形劇になったり、テレビに登場したり、舞台になったりもしています。
性格はまるで違うけれど仲良しなふたりの、ゆかいで楽しくてちょっと胸にしみるおはなし。小さい子から大人まで、ほっと温かい気持ちにさせてくれます。 そう、人生を豊かにしてくれるのです。
詳しくはこちら >>
3か月に一度選書会議を行い、毎月発売される新作絵本の中から「次のプラチナブック」として編集長の磯崎が自信を持って推薦する作品を、「NEXTプラチナブックメダル」の目印をつけてご案内します。

2025年8月に選ばれた絵本からピックアップします!
新着
その人が笑うと……。『えがお みつけた』【NEXTプラチナブック】
せかいいち、笑顔が素敵な人がいました。その人は……。毎月発売される新作絵本の中から、絵本ナビが自信をもっておすすめする「NEXTプラチナブック」。今回ご紹介するのは『えがお みつけた』。女の子がもう一度笑顔をとりもどすまでを描いたこの絵本、どんな内容なのでしょう?
続きはこちら
いつもの人、いつもの雑踏、そしていつもの……?『ワニが しごとに でかけます』
朝の支度をして、街のなかへ歩き出す。いつもの人、いつもの雑踏をぬけて、ワニが仕事にでかけます。毎月発売される新作絵本の中から、絵本ナビが自信をもっておすすめする「NEXTプラチナブック」。今回ご紹介するのは、『ワニが しごとに でかけます』。子どもはもちろん、大人も楽しい、イタリア発の文字なし絵本。いったいどんな内容なのでしょう?
続きはこちら
明日なんて、ないかもしれない。『ONE DAY ホロコーストと闘いつづけた父と息子の実話』
あの日、ぼくたちの人生はかわってしまった。毎月発売される新作絵本の中から、絵本ナビが自信をもっておすすめする「NEXTプラチナブック」。今回ご紹介するのは『ONE DAY ホロコーストと闘いつづけた父と息子の実話』。ホロコーストの終結から80年目にあたる2025年1月27日に合わせて、イギリスで刊行されたこの絵本、どんな内容なのでしょう。
続きはこちら
作品一覧
絵本ナビ2025 読書の秋に何を読む?
【特集2025 読書の秋に何を読む?|絵本ナビ】スポーツの秋、食欲の秋、そして読書の秋! テーマ別にたくさんの絵本や読み物をご紹介します。親子で楽しい時間を過ごしてくださいね。
詳しくはこちら >> >>
今週の公開情報
連載
絵本トレンドライターN田N昌の “大人だってもっと絵本読みたいの!”
ひょっとしてブーム? イマドキ“絵探し絵本”特集
新しいタイプの絵さがし絵本が、たくさん出てきているようです。今回は、「イマドキの絵探し絵本」というテーマで、今注目の、絵さがし絵本をご紹介します!


続きはこちら
連載
浦中こういちの親子で作ろう!楽しい工作あそび
【工作あそび】ハロウィンに遊ぼう!こわい?やさしい?くるくるおばけ
絵本・あそび作家である浦中こういちさんに、今回教えていただいたのは、ハロウィンにぴったりの工作あそび。パーティーで子どもたちが集まったときにも盛り上がりそうです。 今回は遊び歌つきの動画解説もあります♪ 。親子で、ぜひトライしてみてください。
続きはこちら
NEW
とっておきの物語と過ごす ―ディズニークリスマス特集―
クリスマスも気になるけれど、まずは10月のハロウィンを楽しみたい!というあなたにおすすめの、ハロウィン本もご紹介します。
\ フェア対象書籍 /
 
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス ディズニーゴールド絵本
人間を怖がらせ、年に一度の「ハロウィン」のお祭りを成功させることが役目の、ハロウィン・タウンの住人たち。 でも町の人気者のジャックは、毎年同じように繰り返されるハロウィンの準備にうんざり。
  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
ディズニー・アニメ映画の世界をプレミアム感満載の豪華絵本に! フルカラーの豪華装丁で
 
ナイトメアー・ビフォア・クリスマス パンプキン・クイーンに栄光あれ
ティム・バートンの『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』の30年目にして初の続編! 悪夢はクリスマスの後も続くことに・・・
  小学館ジュニア文庫 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
ディズニーの名作映画を小説で読もう! ハロウィン・タウンの人気者がクリスマスにあこがれたら……
詳しくはこちら
連載
2025年10月 新刊&おすすめ絵本
読書の秋本番! ハロウィンやお月見、スポーツの日など祝日やイベントが目白押しなのも10月の特徴です。「ハロウィン」「食欲の秋」「芸術の秋」「スポーツの秋」を盛り上げる絵本をたっぷり集めました。
続きはこちら
【動画】
絵本・児童書の新刊&おすすめ本8選(2025年10月)
YouTubeで見る >>
豪華サイン本好評販売中!
 
【たかつか たまきさん サイン本】 おにいちゃんはどこ?   【はらしま まみ さん サイン本】 やさいで チャチャチャ
 
【かたぎり あおいさん サイン本】 ごっちゃん!おすもうがっこう 3さいからのルールとマナーのさがしえほん   【中垣 ゆたかさん サイン本】 エマちゃんのようかいにっき
【得田 之久さん 北村 人さん サイン... 【得田 之久さん 北村 人さん サイン... 【石井 聖岳さん サイン本】 せんせい... 【しまだともみさん直筆サインカード付】...
商品一覧
絵本ナビからのお知らせ
厳選された良書を毎月お届け『絵本クラブ』
絵本ナビの定期購読サービス『絵本クラブ』では、
年齢に合わせて選書した絵本・児童書を毎月お届けいたします。
11月配本スタートのお申し込みは 10月 31日まで!
詳しくはこちら >>
【お知らせ】絵本ナビはブックサンタ2025に特別協力として参加します。
あなたも誰かのサンタクロース
絵本ナビは、ブックサンタ2025に特別協力として参加します。
絵本ナビユーザーのみなさんは、絵本ナビを通じてブックサンタすることができます。
詳しくはこちら >>
2歳〜6歳対象『絵本ガイドブック』無料プレゼント!
さらに抽選で100名さまに絵本のプレゼントも!
※Z会のWebサイトに遷移します
詳しくはこちら >>
今、一番よみきかせたい絵本!「みんなのよみきかせ絵本大賞」がついに決定!
「絵本のよみきかせが好きな人が、今一番よみきかせしたい絵本を選ぶ」をコンセプトに初開催された「みんなのよみきかせ絵本大賞」。昨年9月のスタートから約1年という長期に渡って開催されてきたプロジェクトがついに終局を迎えます! ??保育園・幼稚園などの施設関係者が選ぶ「園児さんと先生でえらぶ!よみきかせ絵本部門」
??一般の方が選ぶ「絵本大好きさんがえらぶ!よみきかせ絵本部門」 この2つの部門で、みごと大賞に輝いた作品は!???
詳しくはこちら >>
いかがでしたでしょうか? 来週も、お楽しみに!
See You!
絵本ナビ 絵本ナビスタイル グッズ アプリ FaceBook Instagram
よくある質問
絵本ナビ
お問合せは、下記専用窓口よりお願いいたします。
お問い合わせ・ご意見・ご要望

※このメールマガジンの送信元アドレスmagazine@ehonnavi.net は
送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。
※メルマガ配信停止はこちらから