@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント 2011/04/20発行


お友達にもオススメしてね!


◎メルマガの購読登録
(絵本ナビのメンバー登録)

◎メルマガの配信停止
(まぐまぐご利用の方はこちら)

◎事務局へのご意見ご希望
↑励ましのお便り大歓迎

◆広告掲載について

----------------

●メールソフトによっては一部読みにくい表示となる場合があります。
この場合はこちらでご覧ください。








こんにちは。絵本ナビ編集長のイソザキです。

新学期も始まり二週間。
子ども達は新しい生活に慣れてくる頃でしょうか。
まだまだ緊張が続いているのかな・・・。
来週になればゴールデンウィークも始まることですし、あとちょっとの間張り切ってもらいましょうね。
こんな特集をオススメしてみます。



新緑の季節です!
ゴールデンウィークに・・・
こどもの日

特集 ともだちって何だろう? >>>
特集 「きもち」を考える絵本 >>>
特集 木はいいなあの絵本 >>>
特集 動物園に行きたくなる絵本 >>>
特集 「こいのぼり」の絵本 >>>

もうすぐゴールデンウィークと言っても、小さな赤ちゃんたちには関係がないですね(笑)。
もちろんお母さんもずっと一緒。
今号は、そんな毎日の生活にちょっぴり彩りを添えてくれる楽しい赤ちゃん絵本をご紹介します。
プレゼントにも最適ですよ!お楽しみください。

それでは今号のコンテンツです。

(1)特集1・・・遊びを通じて脳を育てる絵本「BABY TOUCH」シリーズ
      ◆「BABY TOUCH」シリーズ最新刊の登場です!
      ◆大人気のシリーズ既刊本もご紹介。
      ◆小さい子が安心して楽しめる絵本。
(2)特集2・・・【まなびナビ】 おすすめの1冊
(3)特集3・・・もうすぐ開催!「島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展」
(4)絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!
(5)編集後記・・・絵本ナビからのお知らせです。

どうぞ最後までお付き合いください。

 

 

 

(1) 特集1・・・ 遊びを通じて脳を育てる絵本「BABY TOUCH」シリーズ

BABY TOUCHシリーズ最新刊の登場です!

あかちゃんや幼児の反応が違う!と大人気なのが「BABY TOUCH」シリーズ
特長に「視覚・聴覚・認識力・触覚・情緒をさまざまなアプローチから刺激」とあるように、
鮮やかな色と様々な形を組み合わせたユーモラスな絵がまず目にとびこんできます。
更にシリーズそれぞれに触って楽しめるしかけが付いていたり、初めて出会うのにぴったりな言葉がのっています。
まさに“ファーストブック”としては優秀なつくりになっていますね。
そんな「BABY TOUCH」シリーズに可愛い最新刊が登場しました!!


どうぶつぶっく
絵: フィオナ・ランド
出版社: 主婦の友社
税込価格: ¥1,365 (本体価格:¥1,300
 

いろ
 ページをめくるたびに、あざやかな色が次々に目にとびこんできます。きらきらした加工や鏡など、色だけでなく光もとりいれ、
「見る力」を育てます。
おと
 動物の鳴き声や動くときの音・・・赤ちゃんが大好きな擬音・くりかえす音をたくさんとりいれました。
お母さんやお父さんの優しい声で語りかけることによって「聞く力」や「情緒」を育て、まねすることによって「表現する力」を育てます。
かたち
 1ページの中に、様々な形がぎっしりつまっています。「比べて認識する力」を育てます。
手ざわり
 つるつる、でこぼこ、ふわふわ・・・いろいろなテクスチャーをとりいれ、赤ちゃんが実際に手でさわって体験することで、
「感じる力」を育てます。
動物の形をしたタブ
 赤ちゃんが自分で、見たい動物のページをひらくことで、「好奇心」と「本をめくる喜び」を育てます。


←26×26cmの12ページ。
赤ちゃんにとっては結構迫力ある大きさですね!
可愛い動物のタグでめくりやすくなっています。
触って楽しめる箇所もいっぱい。
プレゼントにも喜ばれそうです。

 


のりものぶっく
絵: フィオナ・ランド
出版社: 主婦の友社
税込価格: ¥1,365 (本体価格:¥1,300
 

おと
 さまざまなのりものが動く音やサイレン・・・赤ちゃんが大好きな擬音・くりかえす音をたくさんとりいれました。
のりものの形をしたタブ
 赤ちゃんが自分で、見たいのりもののページをひらくことで、「好奇心」と「本をめくる喜び」を育てます。


←26×26cmの12ページ。
こちらは「のりもの」バージョン。
好きなのりもののページをめくるのは嬉しいですよね。
最後に登場する潜水艦には鏡もついています。
男の子へのプレゼントはこちら!


大人気のシリーズ既刊作品を「みんなの声」とともにご紹介します!

「BABY TOUCH」シリーズは既刊本が11冊もあります!
形の特長が大きく二つにわかれていて、
 ・「大きい絵本」・・・26×26cmくらい。迫力満点!
 ・「小さい絵本」・・・18×18cmくらい。携帯に便利なサイズです。
があります。実際に読んでみた反応はどんな感じでしょうか。皆さんから寄せられた声とともにご紹介します。

★「BABY TOUCH」シリーズ・・・大きい絵本


 


ぶれいぶっく
いろいろなしかけや鏡、そして色鮮やかなデザイン。
見て触って読んでがたくさんつまった楽しい絵本です。娘はすっかりとりこになりました。
まつごろうさん 30代・パパ 女0歳)
いろんな仕掛けがある中で鏡(みたいなもの)にとても興味津々です!
鏡を食い入るように見てはページをめくり、また戻っては鏡をのぞき・・・としばらく一人でやっています。
いろはにほへと*さん 20代・ママ・東京都 男1歳)


 


いないいないばあぶっく
子供が8ヶ月位の時、表紙のにぞうさんに惹かれて買った絵本。
ページをめくる度に手触りが違い、絵もカラフルだし、子供はとても食いつきました。
最後には絵本をバラバラにして1ページずつ持って楽しんでいましたが、
2歳になった今でもたまに出しては手触りを楽しんでいます。
ayanoriさん 30代・ママ・広島県広島市  女2歳)


 


あにまるぶっく
最近の娘の一番のオキニイリなので、自信を持ってオススメしたいと思います。
各ページに色とりどりのパンダや猫、シマウマが描かれていて、それぞれ違った触り心地になっています。
娘はそれらを嬉しそうに触ったり、眺めたりしています。また、ページを進めやすくなっているので、自分でもめくれるのが楽しいようです。読み聞かせというよりは、絵本の形のおもちゃの様な雰囲気ですが、本に親しむきっかけになっていると思います。
ファニーママさん 20代・ママ・大阪府河内長野市  女0歳)
 


 


おやすみぶっく
お休み前の本としてはとてもカラフルですが、楽しくておやすみ前の娘はご機嫌になり、
この本の後は満足して結構すんなりごろんと寝てくれます。おやすみ前じゃなくてももちろん楽しめます。
娘は特にキラキラとした部分が好きなようです。目や手で楽しめる面白い本だと思います。
リブローネさん 30代・パパ・東京都杉並区  1歳)
 


 


ぷれいたいむぶっく バイリンガルDVDつき
お母さんがたからの要望が非常に多いDVDがついています。
「さわって感触を楽しむ」絵本とインターアクティブに楽しめるDVDには、
赤ちゃんの注意をひきつける知育に最適な動画や音が25分間、つめこまれています。
音声はバイリンガルになっていますので、早期英語教育にもぴったり。
効果的なDVDの使い方のヒントも入っていて、読者の方の期待を裏切らない、とっておきの1冊になっています。

★「BABY TOUCH」シリーズ・・・小さい絵本


 


いろ

特に「色」「手ざわり」「ことば」に焦点をあて、「見る力」「感じる力」「理解する力」を育てます。


 


かたち

特に「形」「手ざわり」「ことば」に焦点をあて、「比べて認識する力」「感じる力」「理解する力」を育てます。


 


かず

1から5までの数を「さわって感触を楽しむ」しかけを使いながら学べる、赤ちゃんの知育にぴったりな内容。


 


ことば

ごくごく基本的なことば10個を
「さわって感触を楽しむ」しかけを
使いながら学べます。


のりもの

赤ちゃんが大好きな、身近なのりもの10点を「さわって感触を楽しむ」しかけを使いながら学べます。     
サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!


どうぶつ

赤ちゃんが大好きな、身近な
動物10種を「さわって感触を楽しむ」しかけを使いながら学べます。
サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!


小さい子が安心して楽しめる絵本

「BABY TOUCH」シリーズもそうですが、赤ちゃんや幼児が安心して遊べるしかけ絵本は親にとっても嬉しいものですよね。
子育ての手助けになりますし、何より楽しんでいる姿はとっても癒しになります。
同じように、心が安らぐような優しい内容の絵本も親子ともども幸せな気持ちにさせてくれます。
そんな絵本を少しピックアップしてみました!小さな子ども達におすすめの絵本として参考にしてみてくださいね。

★小さな子でも楽しめるしかけ絵本

その他の作品一覧はこちらから >>>

★だっこ大好き!


 サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!

 サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!

 サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!

 サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!

その他の作品一覧はこちらから >>>

★おやすみの絵本


 サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!

 サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!

 こんたのおつかいの立ち読みができます!

 

 サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!

 サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!

 サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!

 サムソン先生のダジャレ英語学習帳の立ち読みができます!

その他の作品一覧はこちらから >>>

 


(2) 特集2・・・【まなびナビ】おすすめの1冊

まなびナビよりおすすめの1冊をレビューとともにご紹介してもらいます!

★親子でクレヨンを120%楽しむための本。


クレヨンあそび
クレヨンを握って好きなように描くだけじゃない楽しい遊び方が発見できます!
いろいろな遊び方(描き方)がお手本と一緒に紹介されていて
描いて楽しい、見て楽しい、パパ・ママが子どもと一緒に
クレヨンあそびするためのバイブル的1冊。

▼しゅうくりぃむさんのレビューをご紹介

★★★★★ おえかきだいすき!
シンプルでいいですね!
「せんを ひいて かいてみよう」
と、各ページ大きく見出しが書かれていて、
そのあとは、
「さあ、いっぽん ひけたぞ」
「もう いっぽん」って、まるで先生が横に居るかのよう!

いっぱい握って描いてみる、
ぽきんと折って横にして幅広く描いてみる
・・・なんて、私の中ではタブーでした。
クレヨンは、きれいに使うもの!みたいな感じ(笑)。まなびナビ(ManabiNavi Let's Enjoy Learning)
そんな、固まった頭をほぐしてくれます。
他にもいろんな技法が紹介されてて、
想像力・創作力ともに目覚めそうな一冊です☆

 


(3) 特集3・・・もうすぐ開催!「島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展」

絵本ナビのトップページでもご紹介していますこちら!!↓

「島田ゆか&ユリア・ヴォリ 絵本原画展」−バムとケロ、ぶた(SIKA)の世界−
4/27(水)から開催予定、いよいよ、もうすぐです。
合わせて公式HPの方も内容が更新されています。どんな内容かといいますと・・・
★バムケロの部屋
 
島田ゆかさんのインタビュー動画がアップされました!
★ぶた(SIKA)の部屋
 
ユリア・ヴォリさんのインタビュー動画がアップされました!
★オリジナル・グッズが大集合!
 
みんな大好きバムケログッズ。展覧会限定のものや先行販売のものまで揃う予定です。
 (※こちらでご紹介しているのは2点だけですが、会場には見たことのないバムケログッズが本当にたくさん出ます!!
 一足お先に展示会で目にしましたが・・・間違いなく興奮してしまいます。ほしい、ほしい!)
★バムとケロとぶたカフェ
 
展覧会限定のカフェが開店します!絵本にちなんだメニューが楽しめます。
 “あのドーナツ”の販売もあるとか、ないとか・・・!?
★島田ゆかさんサイン会
 4月27日(水)、4月29日(祝・金)

 島田ゆかさんのサイン会が開催されるそうです!!
 時間等の詳細は随時公式サイトにて更新予定です。

◆チケット情報(絵本ナビ限定セットもあり)

※チケット情報詳細はこちらをご覧ください >>>

◆「世界の絵本作家チャリティー展」同時開催決定!!

『島田ゆか&ユリア・ヴォリ絵本原画展』の販売フロアにて
子どもたちに笑顔を!「世界の絵本作家チャリティー展」
が開催されることになりました。

「はらぺこあおむし」のエリック・カール氏、「ミッフィー」シリーズのディック・ブルーナ氏、
「リサとガスパール」シリーズのアン・グットマンゲオルグ・ハレンスレーベン夫妻をはじめ、
黒井健さん、酒井駒子さんら国内外の絵本作家約40人の作品がチャリティーオークションで販売されます。

詳細はこちらからご覧ください >>>

◆今月のMOEは「バムとケロ」と島田ゆかさんの大特集!


MOE 2011年5月号
“子どもたちが大好きな絵本「バムとケロ」「ぶーちゃん」シリーズでおなじみの島田ゆかさん。
10年前からカナダで創作活動を続ける島田さんと、好きな画家であり、絵本の仕事を
ともにしているフィンランドのユリア・ヴォリさんの2人展がこの春から日本を巡回します。
MOEは、12年ぶりのシリーズ新作の『バムとケロのもりのこや』を製作中の島田ゆかさんをトロントのご自宅に訪ねました。
新しい絵本が出来るきっかけになった意外な出来事、カナダでのふだんの暮しや、絵本に
登場する小物たちなど、島田さんの創作のもとを取材しました。“

 


(4) 絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!

前回は、新刊ピックアップ特集より『ほんなんてだいきらい!』からの出題でした。
お気に入りのお話とは・・・

  ・・・の 『みにくいシュレック』でした!こんな絵本ですよ >>>

さぁ、今週の問題です。
今週は、全ページ試し読みのできる絵本より『あかちゃんたいそう』から出題します。
正解者の中から抽選で
   1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
   20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!


【問題】 (難易度★☆☆☆☆
ねこさんと、ほっぺとほっぺ、すりすりすり。心地よいリズムの言葉とともに、体を動かして遊べる、親子で楽しむスキンシップ絵本「あかちゃんたいそう」。
鈴木まもるさんの描くあかちゃんの動きと表情がたまらなく可愛い一冊です。
さて、そのたいそうの中で「おしりと おしりで ぷっぷくぷー」をしているのは、あかちゃんとだあれ?
(全ページ試し読みを見てね!)


  A.
ぞうさん

  B.
ぶたさん

  C.
ふくろうさん

  D.
おとうさん


クイズに回答する >>>

*絵本ナビメンバー限定になります。
  メンバー登録はこちらからどうぞ。

 


>>> この作品の紹介ページはこちら

前回のクイズのポイント獲得当選者はこちらの方々です。

 ☆1等(1名様)☆
500ポイント進呈
   「きむらいくこ」さん
 ☆2等(20名様)☆
50ポイント進呈
   「hanimaru3jp」さん、「Mica(⌒▽⌒ノ」さん、「OKA」さん、「RYUSAI」さん、
   「うさちゃんず」さん、「えっほ」さん、「カナヤモぼうや」さん、「きえ」さん、
   「ごらむ」さん、「ジラソーレ」さん、「にょろきょろ」さん、「はるぱか」さん、
   「ぷくたん」さん、「ポン太ママ」さん、「ままたまご」さん、「めいうたママ」さん、
   「ユリカモメ」さん、「りっぴ」さん、「りょーみゅー」さん、「伶絢冴」さん

また次回もお楽しみに!

 


(5) 編集後記





最後に絵本ナビからいくつかお知らせです。

◆全ページ試し読み特集ページがリニューアルされました!
皆さんから大変好評をいただいているサービス「全ページ試し読み」。
この度特集ページのデザインを一新しました。是非のぞいてみてくださいね。
あの絵本が全ページ試し読みできます!こちら >>>

◆絵本エイド第5弾「絵本を求めている被災地団体に絵本をおくろう」
昨日一部の方にメールでお知らせしましたとおり、絵本エイド第5弾を始動いたしました。
>>> 詳細はこちらをご覧ください

※ご参加していただける方は上記リンク内「送付の際にご注意いただくこと」をお読みください。

◆絵本ナビよりアンケートのお願いです。
絵本ナビのサービス向上のため、
絵本ナビをご利用になっている「あなたご自身」に関するアンケートにご協力ください。
ご回答いただきました皆様には、もれなく絵本ナビポイント100ポイント(100円相当)を進呈いたします。
(絵本ナビポイントは絵本ナビShopでのお買い物にお使いいただけます。)
質問は10個、5〜10分程度のお時間で回答できます。
ぜひご協力ください。アンケートはこちら >>>
(募集期間:2011/04/20〜2011/04/27)

 

それでは、また次号でお会いしましょう。
最後までお付き合い下さってありがとうございました!

 

絵本エイド−こころにひかりを−
自分にも何かできないか、と感じていらっしゃる方は、ぜひご参加ください。


@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント
絵本ナビ では皆様のお越しを心よりお待ち申しあげております。
配信停止は
こちらから (まぐまぐご利用の方
もしよかったら、お友達にもこのメルマガをオススメしてくださいね!

※このメールマガジンの送信元アドレス
magazine@ehonnavi.net は送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。お問い合わせ等は下記アドレスへお願いいたします。
 絵本ナビ事務局 
info@ehonnavi.net
 絵本ナビShop
shop@ehonnavi.net
 絵本クラブ 
club@ehonnavi.net

その他、絵本ナビへのご意見、ご要望などは
こちらから。

発行:株式会社絵本ナビ
EhonNavi Corporation

 

INFORMATION



絵本ナビの数量限定商品です

【植垣歩子さん サイン本】 さくらのさくらちゃん

【ふじたひおこさん サイン本】 カイくんのランドセル

【あきびんごさん サイン本】 くもんのはじめてのずかん どうぶつ・とり

【鈴木まもるさん サイン本】 あかちゃんたいそう

【まついのりこさん サイン本+おまけ付き】 「まついのりこあかちゃんのほん」 第2集セット

Copyright (C) 2011 EhonNavi Corporation All Rights Reserved.