(1) 特集1・・・ ムナーリが愛息に贈ったはじめての絵本「ブルーノ・ムナーリの1945」シリーズ。
◆「ブルーノ・ムナーリの1945」シリーズのみどころ、まずはインタビュー記事からご覧ください!
日本でも、熱狂的なファンの多いイタリアの作家ブルーノ・ムナーリ。
「ブルーノ・ムナーリの1945」シリーズの刊行というのは、ファン待望の出来事でもあり、
ママやパパ、子どもたちにとっても朗報なのではないでしょうか!
こんな、ハイセンスで遊び心のある絵本を子どもの頃から楽しめるなんて・・・うらやましい限りです。
普通の絵本を想像している方には、ちょっと驚いてしまうかもしれない本の作りなのですが、
(ページごとに紙の大きさが全部違ったりね!)
それを求めやすい価格で購入できる、という事が嬉しいですよね。
そんな「ブルーノ・ムナーリの1945」シリーズ日本語版、発売実現までのエピソードや、みどころなどを
担当編集の方にお伺いしました!まずはこちらの記事からご覧ください。
◆シリーズ全9巻刊行予定、まずはこちらの2冊から・・・!
シリーズ1冊目はムナーリの描く動物たちが素敵な『どうぶつ うります』。
シンプルだけど驚きのしかけ、そのしかけを存分に生かした内容、
真似して作りたくなっちゃうような、遊び心満載の1冊です。谷川俊太郎さんの翻訳でお楽しみください!

ムナーリが5歳の愛息のために作ったしかけ絵本シリーズ第1巻。
フラミンゴやアルマジロなど表紙を飾る珍しい動物たちが大売り出し。
何をすすめても買おうとしない、お客の望みの品とは?ユーモアと驚きのラスト。

シリーズ2冊目は、色々な乗り物が登場する『たんじょうびの おくりもの』。
1冊目としかけは似ているようだけど、印象は全然違います。
また、しかけを使った演出の前半部分と後半部分の違いがすごく面白い!
そして、ラストのとっても可愛らしいプレゼント。贈り物にぴったりです。

ムナーリのしかけ絵本シリーズ第2巻。
ぼうやのプレゼントを抱え家路を急ぐお父さん。あと10キロのところで車が故障して…。
次々変わる乗りもの、家までの時間や距離の変化が巧みにしかけとマッチした名作。

※絵本ナビでは、今のところ、在庫をたっぷり用意しています。是非この機会をお見逃しなく・・・!!
★シリーズ9冊揃えると・・・?

▲背表紙にムナーリのサインの文字が浮かんできます。揃えていくのが楽しみですね。
◆ブルーノ・ムナーリ、その他の絵本作品をご紹介します。
 |
「きりのなかのサーカス」
トレーシングペーパーで霧にけむるミラノの街を表現。
めくるたびに霧の濃さがかわり、霧の街の中を歩みゆく臨場感が伝わります。
その他にもカラフルな紙に型抜きを施したページがあったり。
三部構成になっていて、本のページをめくる楽しさ、面白さを最大限に味わうことができます。
そしてどのページも本当に・・・洗練された美しさなのです。1968年に発表された作品です。
長らく絶版になっていたものが、2009年待望の復刊です!
|

|
「闇の夜に」
夜の町から夜明けの草原へ、そして洞窟探検のあとに、また 闇の夜がやってくる―
こちらもムナーリの代表的しかけ絵本。
真っ黒なマットの紙で闇の夜を表現し、トレーシングペーパーで朝の露を表現、
そして洞窟探検の表現は・・・?1956年に発表された作品です。
五感のすべてを使い楽しむしかけ満載の絵本、豪華です!
|

|
「木をかこう」
子どもの造詣教育にも深く関わってきたムナーリならではの作品です。
木の描き方をいくつかの原則を基に、ユーモアをまじえて展開。
新しいものの見方に気づかせてくれます。
子どもだけでなく、大人もじっくり木を観察してみたくなるはずです。
|

|
「太陽をかこう」
こちらは太陽の描き方。
空に輝く太陽-科学者、芸術家たちはどんなふうにとらえているのでしょう。
そして、太陽はどうやって描けばいいの?
読んだ後、きっと描きたくなります。
木の描き方とは、また一味違った内容が興味深いですね。
|
ブルーノ・ムナーリ作品一覧はこちら >>>
(2) 特集2・・・ 全ページ試し読み公開スタート記念!直筆サイン本の販売です。
今号の特集ムナーリの作品を出版されているフレーベル館さんにも、全ページ試し読み公開にご協力いただきました。
公開記念ということで、今回は2作品の直筆サイン本を販売します!!
◆おばけちゃんに似合うのは・・・どんなかみがた?
最初にご紹介するのは、可愛らしい作品で子どもたちにも大人気のかわかみたかこさんの作品です。
「とこちゃんのえほん」シリーズ第一作目。
とこちゃんはとこやさんです。とこちゃんのおみせにはお客さんがさっぱりきません。
やっとやってきたのは、なんとおばけちゃんでした…。
とこちゃんはおばけちゃんにぴったりの髪型を考えて…。
こんなに一生懸命考えて、一生懸命セットしてくれるなんて、ちょっと楽しそう!
とこちゃんの自信作、チャーミングな髪型を是非ご覧下さい。
★全ページ試し読み公開を記念して、作者のかわかみたかこさんが直筆サインを描いてくださいました!!
 |
←とこちゃんも、おばけちゃんも!すごく可愛いイラスト入りです。
【かわかみたかこさん サイン本】
とこちゃんとおばけちゃん
数量限定 50冊 |
「とこちゃんとおばけちゃん」サイン本 今すぐ購入の方はこちら >>>
◆世界で一枚しかないポラロイドのプレゼント!!
続いてご紹介する作品は、立体のお人形が写真で登場する珍しい絵本。
「コケッコーさん」シリーズの6作目です。まんまるな体がチャーミングなコケッコーさんとひよこたちの活躍ぶりが
ほのぼのした気持ちにさせてくれます。

立体的な10匹のひよこたちは、1台のさんりんしゃを取り合いです。
コケッコーさんは試行錯誤の末に…。
くり返し楽しめる写真絵本です。
★全ページ試し読み公開を記念して、作者のかろくこうぼうさんからメッセージをいただきました!
「コケッコーさんとさんりんしゃ」は、シリーズ第6弾のお話です。
一台しかない三輪車をめぐって、10羽のひよこたちが仲たがい。
そこで、アイデアマンのお母さん、コケッコーさんが、みんなで乗れるよう工夫します。
どきどき、わくわくの始めての遠出を楽しく描きました。
かろくこうぼうの絵本は、木をメインに、立体で作られています。
登場する各画面の人形・背景・小物のすべてを何ヶ月もかけて作り、
それらを、撮影スタジオでカメラマンさんに、
何度もポラロイドをきりながら撮影していただき、文章が入るスペースを含めた画面に構成していくのです。
セッティングやライティングを微調整しながら撮影を進めるため、一画面に多い時で10枚以上ポラロイドが発生します。
その一枚一枚が、世界に一枚しかないもの。
実際に、絵本に採用された写真と微妙に違うところもあるので、
見比べると、楽しいのでは?と、今回、プレゼントすることにしました。
それに、小道具など、絵本には写りこんでいないものもあって、
撮影現場の様子を伺い知ることが出来ますよ!
今回、直筆ワンポイントカットとサインも加えて、カード仕立てにしました。
喜んでいただけると、とっても嬉しいです!!
 |
←その、世界に一枚しかないポラロイドを・・・
なんと、絵本ナビ読者の方へ
プレゼントしてくださることになりました!!
写真は全部で5枚。
更にサインも付けてくださった豪華な
プレゼントです。 |
★直筆サイン本をご購入いただいた方から抽選で5名の方に「サイン入りポラロイド写真」を
プレゼントします!
 |
←直筆サイン本をご用意くださいました。
コケッコーさんも描いてくださっています!
【かろくこうぼうさん サイン本】
コケッコーさんとさんりんしゃ
数量限定 50冊 |
「コケッコーさんとさんりんしゃ」サイン本 今すぐ購入の方はこちら >>>
 |
※上記の直筆サイン本をご購入頂いた方から5名様に
サイン入りポラロイド写真をプレゼントします!
当選した方は、サイン本と一緒に同封されています。
届くのを楽しみに待っていてくださいね。
|
◆その他にも・・・全ページ試し読み公開スタートの作品をご紹介します!
9月に発売になったばかりの新刊3冊です!

|
「いただきまーす!」
ねずみさんのお弁当ってどんなの? ぞうさんのお弁当は?
たてに開くダイナミックな画面に、かわいいお弁当がつぎつぎ登場!
くりかえしのリズムで、楽しく食事への興味が高まる絵本です。食育にも最適。

※全ページ試し読み公開中!
|

|
「おやすみペンギン」
絵の中にかくれているものはなんでしょう?
「これ なあに?」のくりかえしと、ページをめくるたびに飛びだす鮮やかな色と形が、赤ちゃんを引きつけます。
デザイン性も高い秀作絵本。作者は『ねこのけいさん』も話題の浅沼とおるさんです。

※全ページ試し読み公開中!
|

|
「ニコとねずみのすてきなせかい」
ネコに追いつめられたネズミ。
「ちょ、ちょっとまって!ぼくを食べなければ、あなたは、すてきな世界をあじわうことになります…」
ネズミは約束するのですが、素敵な世界って?
ドイツで今話題の若手作家が描く、ネコとネズミのセンス・オブ・ワンダー!

※全ページ試し読み公開中!
|
こちらは嬉しい復刊絵本です!
 |
「かしのきホテル」
かしのきホテルには、いろいろな鳥や虫が泊まりにきます。
ところが、わがままな客の一言でみんな新しいホテルに移ってしまい…。
1973年月刊絵本での初版以来、時代を超え読み継がれる絵本、待望の復刊。

※全ページ試し読み公開中! |
(3) 今週の【できるナビ】・・・子どもの「できる」をみんなで応援
こんにちは、できるナビ編集部です。
9月29日、できるナビはリニューアルオープン!
イチオシ!レシピやアクセスランキングなど、コンテンツも充実、
さらに、できるレシピの検索機能もパワーアップしました!
ぜひ一度新しくなったできるナビに遊びに来て下さいね。
NEW!コンテンツ
--------------------------------------------
今週の「編集部イチオシ!レシピ」 ご紹介
--------------------------------------------
--------------------------------------------------------
みなさんの子育ての中で成功した方法やコツ、「できるレシピ」を教えてください!
--------------------------------------------------------
今週のお題テーマ
 |
「ハロウィンの仮装を簡単に楽しむことができるようになるには」
10月31日はハロウィン、イベントとしてすっかり定着しましたね。園やお友達とのパーティでの仮装、楽しいんだけど準備は結構大変です。毎年マンネリになったり、ちょっとプレッシャーも(笑)。
簡単に楽しくハロウィンの仮装を楽しむ方法、教えてください。 みなさんの「できるレシピ」を募集中です! |
ほかにも、レシピ募集中のテーマは全324件。
あなたのとっておきの「できるレシピ」を募集中です!
--------------------------------------------
できるレシピを投稿して掲載されると
絵本ナビポイント 100ポイント をプレゼント!
さらにさらに!
編集部イチオシ!レシピに選ばれると、
1000ポイントをボーナスプレゼントしちゃいます!
--------------------------------------------
>>> レシピの投稿はこちらから
>>> キャンペーンの詳細 &
「編集部イチオシ!レシピへの道」
今週も、お子さんとたくさんの「できるレシピ」に挑戦してくださいね!

(4) 絵本クイズ・・・クイズに答えてポイントゲット!!
今週も絵本クイズを行います。
正解者の中から抽選で
1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!ふるってご参加くださいね。
【問題】 (難易度★☆☆☆☆
)
コケッコーさんのうちでは、ひよこたちが、買ってもらったばかりの1台の三輪車にまっしぐら。
朝から大ゲンカです。
そこで三輪車に連結してひよこ達が乗れるように、コケッコーさんが用意して、成功したものとは?
(5) 編集後記
|