@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント 2012/02/08発行


お友達にもオススメしてね!


◎メルマガの購読登録
(絵本ナビのメンバー登録)

◎メルマガの配信停止

◎事務局へのご意見ご希望
↑励ましのお便り大歓迎

◆広告掲載について

----------------

●メールソフトによっては一部読みにくい表示となる場合があります。
この場合はこちらでご覧ください。








こんにちは。絵本ナビ編集長のイソザキです。

「オニはそと!福はうち!」
・・・先週末の節分の日には外に追い出されてしまったオニたちですが(笑)、
絵本の中には、追い出すのが可哀想になってしまうくらい、
なかなか愛嬌のあるオニたちもいる様ですよ。こちら >>>

その中でも、ひと際ユニークな雰囲気を醸し出している新作絵本がこちら!
オニじゃないよ おにぎりだよ
題名だけでも、なんだかヘンテコな感じですが・・・それもそのはず、
作者はシゲタサヤカさん、個性的な絵と面白すぎる展開が話題となっている
新進気鋭の作家さんの最新作なのです。
一体どんな作品なのでしょう。そしてシゲタさんってどんな方なのでしょう。
今回、新刊の発売を記念して、インタビュー記事のご紹介と直筆サイン本の販売をします!
お楽しみください!!
 

それでは今号のコンテンツです。

(1)特集1・・・かぶりつくうまさ!くせになるおもしろさ!『オニじゃないよ おにぎりだよ』
         ◆シゲタサヤカさんの最新刊ってどんな絵本?
         ◆シゲタサヤカさんにインタビューしました!
         ◆直筆サイン本の販売です。
         ◆その他の作品もご紹介!  
(2)「まなびナビ」今週の1冊・・・子どもに学ぶ楽しさ、お届けします
(3)今週の「できるナビ」
・・・子どもの「できる」をみんなで応援
(4)絵本クイズ
・・・クイズに答えてポイントゲット!!
(5)編集後記
・・・今日から「制作日記」連載スタート!

どうぞ最後までお付き合いください。
 




 

(1) 特集1・・・ かぶりつくうまさ!くせになるおもしろさ!『オニじゃないよ おにぎりだよ』

シゲタサヤカさんと言えば、デビュー作、第30回講談社絵本新人賞佳作受賞作『まないたにりょうりをあげないこと』。
おはなし会でも大人気!と、話題になりましたが、その後に出た3作品も続けて読めば読むほどクセになる面白さなのです。
絵がとにかく個性的なのですが、主役や登場人物のキャラクターも強烈。
食わず嫌いをおこさずに、まずはシゲタワールドをのぞいてみることをオススメします!

『オニじゃないよ おにぎりだよ』って、どんな絵本?

そんなシゲタさんの最新作には、何やら“オニ”と“おにぎり”が出てくるようですが・・・。


オニじゃないよ おにぎりだよ
作: シゲタサヤカ
出版社:えほんの杜
税込価格:¥1,300 (本体価格:¥1,238

※全ページ試し読み公開中です!


おにぎり好きのオニ達が、人間の落としたおにぎりを拾って食べて、大ショック!
「ひどすぎる!こんなまずいおにぎり、食べてるなんて!」
「おれたちが、ほんとうのおにぎりの あじを おしえてやる!」


この作品を読む前に、シゲタサヤカさんの既刊本を、周りの人に声に出して4冊続けて読んだところ、大爆笑!ドカンドカン受けるので、すっかり気分が良くなってしまい、まるで自分が面白い事を言ったかの様な勘違いまでする始末。
シゲタさんの作品は、そんな風に、まずシゲタワールドにはまってみてから読むのがオススメ。ページをめくる時の「くるぞ、くるぞ・・・」という期待感が倍増し、予想を裏切る展開をより楽しめる気がする、というのは個人的な感想です。

『オニじゃないよ おにぎりだよ』というのは、とにかく主人公のオニたちに対してのツッコミどころが満載なのです。
そもそも「オニはおにぎりが好き」という大前提。食べ方!服!強烈な勘違い!・・・いちいち忙しくて仕方が無い!
あ、これも個人的な楽しみ方ですね。その他にも色々なみどころがあるんですよ、美味しそうなおにぎりとか、くるくる変化するオニの表情とか、鉄板のオチとか、他の作品のキャラクターが何気なく登場していたりとか。おまけに、読み終わった後にはカバーを使って「おにぎりになれる」(!?)という特典付き。
いやもう皆さん、一冊まるごと好きなように楽しんでくださいね。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

作者のシゲタサヤカさんにインタビューしました!

こんな個性的な絵本を描いている作家さん、一体どんな方なんだろう?ドキドキしながらお会いしてみると・・・
シゲタさんはとっても上品な雰囲気の、小さくて可愛らしい方だったのです!びっくり。
ところがやっぱり、お話が始まると笑いが止まらなくなって・・・。
インタビュー記事では、その辺りのアンバランスさも含めて楽しんでくださいね。


>>> シゲタサヤカさんへのインタビューはこちら

シゲタサヤカさんが絵本ナビにいらした時のことを、オフィシャルHPのブログに書いてくださいました!こちら >>>
シゲタさんのブログもかなり面白いのです。是非のぞいてみてくださいね。オフィシャルHP「アカモチ工場」はこちら >>>

★こんな素敵な直筆メッセージも描いてくださいました!!

★発売を記念して、シゲタサヤカさんが直筆サイン本を描いてくださいました!!


←皆さん、表紙の左の絵は直筆なんですよ!!
 おにぎりが11個にオニが3びき、そしてしいたけが1個・・・豪華。

【シゲタサヤカさん サイン本】
オニじゃないよ おにぎりだよ

数量限定 50

「オニじゃないよ おにぎりだよ」サイン本 今すぐ購入の方はこちら >>>

シゲタサヤカさんの絵本の世界

★一筋縄ではいかない主人公たち・・・「レストラン」シリーズ。
最初にも触れましたが、講談社絵本新人賞佳作受賞作『まないたにりょうりをあげないこと』がシゲタさんのデビュー作品。
なんと“まないた”が主人公というびっくりな設定なのですが、続編も登場。こちらの主人公は“なべ”
更に第3作目まで登場し・・・


 


まないたにりょうりをあげないこと
「ぼく、このレストランの料理が食べてみたいな〜。」
食いしんぼうのまな板に、気のやさしいコックはこっそり料理をあげますが、
まな板はだんだん太っていって・・・。
「まな板」を主人公にした、おそらく世界で初めての絵本!?
毎日毎日、おいしそうな食べ物を乗せられたら、まな板だって「食べたい」と思うはずと、
シゲタさんは考えたのでしょうか。まな板の甘え上手っぷりにも注目です。


 


りょうりをしてはいけないなべ
まな板の次は「なべ」!
この鍋、本当にとんでもなく困った鍋なんです。
大繁盛の忙しいレストランの厨房で、
料理中にもかかわらず、笑ってしまうんです。すると何が起こるかというと・・・・!
ところが最後には、意外にもちょっと泣ける展開に。
味のある絵本です。


 


コックの ぼうしは しっている
町でいちばん人気のレストランで働く、店いちばんのウソつきコック。
細かくつぶしたハーブをこっそり顔にぬり、「風邪を引いた!」などと言って、今日も首尾よく仮病を使います。
ところが、いつものようにいすを並べ、ごろっと昼寝をしようとすると、
「あたしゃ、この目で見ていたよ!」と、天から声が!?
声の持ち主とは・・・。

★とにかく「キャベツがたべたい」一心で・・・
こちらの作品がまた強烈なインパクトがあるのです。
でも、全編を通して伝わってくるのが「とにかくキャベツをたべたい」という願い。
その思いがまさかこんな展開になっていくなんて!?


キャベツがたべたいのです
「花のミツなんて甘いだけ。
やっぱりあの味が忘れられない!」
なつかしい味を求めて5匹のチョウチョたちが辿りついたのは、一軒の八百屋さん。
はたして、彼らの願いはかなうのでしょうか?!
チョウチョたちが思い出すのは、青虫時代に食べたキャベツの味なんですね。
確かにチョウチョとなった今、それはかなり難しい問題のように思えるのですが・・・。

シゲタサヤカさんの作品一覧はこちら >>>

 


(2) 「まなびナビ」今週の1冊
・・・子どもに学ぶ楽しさ、お届けします

【3〜6歳のお子さんに】
めいろにしりとり、はんたいことば、たしざん・ひきざん、あいうえおに英語まで!大好きノンタンと遊んで学べちゃう楽しい図鑑。おうち遊びに、お出かけに、大活躍の1冊です。


ノンタン・タータンあそび図鑑
作/絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社
発行日:2003年

この本をもっと詳しく見てみよう >>>まなびナビ(ManabiNavi Let's Enjoy Learning)

 


(3) 今週の「できるナビ」
・・・子どもの「できる」をみんなで応援

こんにちは、できるナビ編集部です。

間もなくバレンタインですね。みなさんは、チョコは手づくり派?買っちゃう派?
スーパー、コンビニ、デパ地下…どこに行っても魅力的なチョコレートのお菓子にうっとりしちゃいますよね〜。
今年は自分用へのごほうびチョコも、こっそり用意してみるのでした(家族には内緒)!

-------------------------------------------------
【おススメ!コンテンツ】 今週の「編集部イチオシ!レシピ」 ご紹介
-------------------------------------------------

苦手な野菜を食べられるようになるコツは?のレシピ
 → 餃子で苦手な野菜をつつんじゃえ!!
by 夜の樹さん(ママ・30代 北海道札幌市 女の子3歳)

【編集部おススメ コメント】
そうか、この手がありました!キャベツ・ニラ・ねぎ…餃子ならパクパク食べちゃいますよね〜(野菜嫌いのパパもね)。
何でも「包んじゃう」大作戦、ぜひお試しあれ!
 

嫌がる習い事を続けることができるようになるコツは?のレシピ
 → 子どもといっしょに楽しむ
by ガーリャさん(ママ・40代 静岡県*** 女の子8歳)

【編集部おススメ コメント】
「練習やりなさい」という言葉は、知らず知らずのうちに小さな子どもの胸にもプレッシャーを与えているんですね。
「一緒にやろう」と誘ってみるだけで、子どもの気持ちも前向きに。親の意識も、変わります。
 

----------------------------------------------------------------------
【募集中!】 あなたの子育ての中で成功した方法やコツ「できるレシピ」を教えてください!
----------------------------------------------------------------------

今週のお題テーマ 「できるナビ」からみなさんへのリクエスト

簡単かわいいひな人形を手づくりするコツは?
赤ちゃんを抱っこしながら上手に買い物ができるようになるコツは?
いいレシピやアイデア、教えてください!

募集中のテーマは全400件。あなたの「できるレシピ」をお寄せください!

レシピのご投稿はこちら >>>
 

今週もお子さんとたくさんの「できるレシピ」にチャレンジしてみてくださいね!

子どもの「できる」をみんなで応援するできるナビ by 絵本ナビ

 


(4) 絵本クイズ
・・・クイズに答えてポイントゲット!!

前回のクイズは『野の花えほん 春と夏の花』からの出題でした。
「四つ葉のクローバー」についての言い伝えは・・・

  ・・・の、幸せになれる、でした。

ポイント獲得当選者はこちらの方々です。
☆1等(1名様)☆ 500ポイント進呈
    「柿の木」さん
☆2等(20名様)☆ 50ポイント進呈
    「Mica(⌒▽⌒ノ」さん、「SIVA」さん、「えみりん12」さん、「きえ」さん、
    「ゲゲゲのバカボン」さん、「こっこっこ」さん、「しろくまちゃんのママ」さん、「そらねこ」さん、
    「たらぽん」さん、「どくだみ茶」さん、「ともすけちゃん」さん、「のぽぽんぽん」さん、
    「ぱ〜ぷる」さん、「パリパリチョコ」さん、「はるーりー」さん、「ヒット柊」さん、
    「ゆずとなのはな」さん、「烏山菜穂子」さん、「玉ねぎころころ」さん、「富士山と海風」さん

今週も絵本クイズを行います。正解者の中から抽選で
   1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
   20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント
しちゃいます!!ふるってご参加くださいね。


【問題】 (難易度★☆☆☆☆
オニ達が大好物のおにぎりをたべているところに、にんげん達が出くわし
おどろいて逃げてしまいました。しばらくして、オニ達はにんげんたちの
落しものを見つけました…。その落し物とはなんだったのでしょう?
( ヒント:全ページ試し読みを見てみてね)


  A.
走って逃げたときにぬげた 運動靴の片っぽ

  B.
にんげんの家族が山で遊んでた フリスビー

  C.
ながーい時間が経って かぴかぴになったおにぎり

  D.
山で採った かごいっぱいのしいたけ


クイズに回答する >>>

*絵本ナビメンバー限定になります。
  メンバー登録はこちらからどうぞ。

 


>>> この作品の紹介ページはこちら

 


(5) 編集後記






絵本ナビからお知らせです。

◆今日から連載スタート!!あのシリーズ最新作の制作日記です。
よしながこうたくさんの大人気「給食番長」シリーズ。
いよいよ待望の最新作の制作に入られているとの情報が・・・。
長崎出版 の広報担当中嶋さんが、その様子をレポートしてくださることになりました!
まだタイトルも決定していないこの状態から、少しずつ作品が出来上がっている様子を
楽しめるような内容になると思います。お楽しみに!!

◆イベントのお知らせです。
<親子で一緒に。iPadで絵本を体験しよう>
有隣堂たまプラーザテラス店にて、絵本アプリの体験イベントが行われるそうです。
【2012年2月24日(金)〜25日(土)】
>>> 詳細はこちらからどうぞ

※その他、各地で行われるイベントはこちらをご覧ください!
>>> イベントカレンダー
 

それでは、また次号でお会いしましょう。
最後までお付き合い下さってありがとうございました!


@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント
絵本ナビ では皆様のお越しを心よりお待ち申しあげております。
配信停止は
こちらから
もしよかったら、お友達にもこのメルマガをオススメしてくださいね!

※このメールマガジンの送信元アドレス
magazine@ehonnavi.net は送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。お問い合わせ等は下記アドレスへお願いいたします。
 絵本ナビ事務局 
info@ehonnavi.net
 絵本ナビShop
shop@ehonnavi.net
 絵本クラブ 
club@ehonnavi.net

その他、絵本ナビへのご意見、ご要望などは
こちらから。

発行:株式会社絵本ナビ
EhonNavi Corporation

 

INFORMATION



絵本ナビの数量限定商品です

k.m.p. なかがわみどりさん
ムラマツエリコさん
サイン本

【k.m.p. なかがわみどりさん ムラマツエリコさん サイン本】 ねんねしよ。

【k.m.p. なかがわみどりさん ムラマツエリコさん サイン本】 いち、にの、さーん。

【k.m.p. なかがわみどりさん ムラマツエリコさん サイン本】 ほっぺに、ちゅー。

Copyright (C) 2012 EhonNavi Corporation All Rights Reserved.