あなたが「今」好きな絵本3冊はなんですか?
ふいにこんな質問を投げてみたとしたら、どんな答えが返ってくるのでしょう。 この質問を投げかける相手の条件は「絵本の読者」。 絵本を通して「今」が見えてくる 手応えを感じた 初回 に続き、第2回に登場してくださったのは……?
【vol.2】肩の力を抜くって大事だね<書店員・兼森理恵さん>
2月22日は……そう、ねこの日!
2020年は、近年稀にみるねこ絵本豊作の年でもありました。2021年もたくさんのねこ絵本が出版されることを願いながら、出版社イチオシのねこ絵本をご紹介します。 ねこを飼っている方はもちろん、ねこを飼ったことがない方も、お楽しみいただける作品ばかり。ねこの日を前に、絵本の中のねこに会いに来てくださいね。 記事はコチラ>>
![]() にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもいきや……? 猫だってカフェに行くし、身だしなみを整える。──あなたのしらない猫の世界。「ねこがおとなしく、るすばんしてるとおもうなよ」。
![]() あるところに おおきな おおきな ねこがいました。 ねむっているすがたは まるで 森のようです。 生まれたときは、ふつうの大きさでしたが、どんどん大きくなり、森の木々よりも大きなねこになりました。 そんなねこを、森の動物たちは、怖がり、避けるようになりました。 それから なんねんも なんねんも もりねこは ひとりぼっちでした。 「ひとりぼっちも きらくでいいさ」 ある日、もりねこの背中に、小鳥たちがやってきました。 その後、どんどんいろいろな動物たちももりねこの背中に住み着くようになって……。
パパも一緒に盛り上がる! ナンセンス系スイーツ絵本特集
【連載】絵本トレンドライターN田N昌の “大人だってもっと絵本読みたいの!”
新しい記事を公開しました! 今回のテーマは「パパも盛り上がるナンセンス系スイーツ絵本」。オジサン目線で選んだ、一味違うナンセンス系スイーツ絵本とは……? 記事はこちら>> ![]() 連載「子どもの視点でストン!とわかる絵本 〜てらしま家の絵本棚から〜」絵本研究家のてらしまちはるさんによる絵本紹介。今回は、自己肯定感アップのサプリメントとなってくれる絵本のご紹介です! 記事はこちら>> ![]() 名作絵本からのクイズ。この絵本大好き!という方も、きっと読み直さないと難しいはず! 考えたり、話し合ったり、この絵本が好きな人と一緒に盛り上がってくださいね。 目指すは絵本博士!? 記事はこちら>>
1年で最も寒い2月。暖かい部屋で楽しみたい、楽しい新刊絵本をご紹介します。
あなたのお気に入りの絵本を見つけてみてくださいね。
![]() 先日このブログでご紹介した『うさぎのパンやさんのいちにち』(かこさとし)。 おかげさまで、多くのご予約をいただいております。 かこ先生の「パンやさん」といってすぐに思い浮かぶのは『カラスのパンやさん』なので、この表紙を初めてご覧になる方もいらっしゃるかもしれません。 この絵本は、かこ先生が実際のパン屋さんに行き、取材を重ねた作品。みんなが働きはじめる朝から、仕事を終える夜までの1日の様子が丁寧に描かれています。… 続きを読む ![]() 徳間ムーミンアニメ絵本『ムーミン谷のなかまたち 真冬のご先祖さま』と、『ムーミン谷のなかまたち』シーズン2 の映像商品(豪華版Blu-ray BOX/通常版Blu-ray BOX/通常版DVD-BOXのいずれか1点) 〈発売元:KADOKAWA〉を、あわせてお買い求めの方に、抽選で豪華ムーミングッズをプレゼントいたします。… 続きを読む ![]() 以前、SNSを見ていたら、とあるご夫婦のエピソードに目が留まりました。 出張で留守にしていたパパ(夫)が、お土産に『あなたのことが だいすき』を買ってきてくれたというもの。 『あなたのことが だいすき』を選んだところに、(育児に奮闘中の)妻を、そしてご家族を大切に思う気持ちが伝わってきてじんときました。… 続きを読む
自分の好きな本をお子さんに!(BL出版)
私たちの自粛生活もそろそろ一年近くがたちます。 一日中お子さんといっしょに過ごされている親御さんや、おじいちゃん、おばあちゃんの中には疲れやストレスを感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 私自身の遠い思い出ですが、育児休暇中は0歳の子どもと二人っきりで、本当につらかったです。 実家も遠く、外に連れ出そうにも冬は寒くて公園に誰もいないし、育児サークルは定員いっぱいと言われるし。 そんなとき、絵本を子どもに読むと、ほっとしました。 もちろん、子どもはチンプンカンプンでしょうけど、私は詩の絵本を読むことが多かったです。 二人っきりだと、私しか子どもに声をかけてやる者がいませんが、絵本を声に出して読んでいるあいだは、私以外の誰かが子どもにすてきな言葉をかけてくれているように感じました。… 続きを読む ![]() 現在、フレーベル館児童書Twitterとキンダーブック【公式】Twitterにて、合同のプレゼントキャンペーンを実施しております! 「ねことさかなでねこざかな!プレゼントキャンペーン」 「フレーベル館児童書」または「キンダーブック【公式】」 どちらかのアカウントをフォロー&キャンペーン投稿をRTしていただいた方の中から、抽選で計40名様に、素敵なプレゼントをお贈りします!… 続きを読む
お子さんのお誕生日や、記念日などにいただくお祝いやプレゼント。
嬉しいことなのに、贈るおじいちゃん・おばあちゃん側にも、いただくパパ・ママ側にも、実は悩みがいっぱいです! 絵本クラブでは、そんなお悩みにお応えしようと、贈る側も受け取る側もみんなが幸せな気持ちになれる「おねだり機能」をつくりました! ≫みんなが嬉しい「おねだり機能」詳しくは こちら! 【3月配本スタートのお申し込みは 2 月 28日 まで です】
編集後記
いかがでしたでしょうか。
来週もまた春の絵本、たくさんご紹介しますね!
|