ちゃか

ママ・30代・神奈川県、2歳

  • Line

ちゃかさんの声

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい もりだくさん   投稿日:2006/10/13
あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん
あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん 作・絵: きたやま ようこ
出版社: 偕成社
家中探してもお母さんがいない。。電話してさがそう!
と、電話をしたがる年頃の子供心をくすぐるだけの(失礼)本なのかなと、読み始めた時は思いました。
ところが、その後の展開がいい!
折りよく帰ってきたお母さんの買い物をズバリとあて、夕飯のメニューまで当てちゃいます。
読後感最高です。
さらに子供もとても気に入って何度も読むうちに、短いストーリーの中にたくさんの要素が含まれてることに気づきました。
1から5までの数字をたくみに使い、主要な色も登場、物の単位の違いもひそんでる。
うちの子は、1から5までの指の使い方もこの本で覚えてしまいました。
まさにもりだくさん!
2歳から3歳ぐらいの子に最適だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 指差し   投稿日:2005/12/09
うずらちゃんのかくれんぼ
うずらちゃんのかくれんぼ 作: きもと ももこ
出版社: 福音館書店
娘が一歳半頃に買って大好きになった本です。
実は愛子様の一件で有名な本だとは知っていたのですが、天邪鬼なもので逆に気恥ずかしくて(?)手に取らずにいたのです。
が!娘に合っていたのでしょう。思い切って買って大当たりでした。
ほかに好きな絵本もあるのですが、この本を読み聞かせていて顕著なのが、指差しが多いこと。
隠れているのを探すのはもちろんのこと、
「ハチ、ハチ、びゅうーん」
「(数を数えるとき目をつぶっているのを見て)めんめ、めんめ」
「走ってる走ってる」などなど。
あと、じゃんけんを一緒になってしたり、ひよこちゃんが落ちたときの足の状態をいちいちまねしたり、泣いているうずらちゃんをなでなでしたりもします。
数え切れないくらい読んでいるのですが、反応がいいと読むほうも苦にならないです。
今思えば娘と私が絵本に興味を持っていろいろ調べたり買ったりするきっかけになった本かもしれません。

ところで、ひよこちゃん押しのけて表題になっているうずらってどんな鳥なんだろ?
私本物見たことないんですけど、今読んでいる「そらまめくんのベット」にも出てきて、絵本の世界ではポピュラーなのかしらん・・・。
今度娘と一緒に図鑑で見てみよう〜と思っているところです。
参考になりました。 2人

2件中 1 〜 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ネムとプン
    ネムとプンの試し読みができます!
    ネムとプン
    出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
    「100ぴきかぞく」シリーズ最新刊! 正反対に見える2ひきのまいにちって…?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット