遊びながら、芸術の世界にドップリ!
ブリューゲル、ラファエロ、ゴーギャン、ピカソ、広重、エジプト壁画など、古今東西の名画から、色々なものを探して遊んでいるうちに、いつの間にか芸術の世界に親しめる「あそびじゅつ!」シリーズ。
ゲーム感覚で名画を楽しめて、絵の全体と細部を交互にながめることにより鑑賞力も養われる、他にはない“タメになる”探しもの絵本です。
フランス発の話題作。みなさんの声をお待ちしています!!
期間中、新規にご投稿いただいた方で、掲載条件を満たした方すべてに、通常の掲載ポイント20ポイントに加え、ボーナスポイント80ポイントを付与します。
※ポイントについてさらに詳しく知りたい方は「よくあるご質問」をご確認ください。
※絵本ナビポイントは応募期間終了後に加算いたします。

プレミアム会員は、レビュー投稿ポイント・レビューコンテストポイントが2倍になります。(※初回掲載ポイントは2倍ではありません)
レビュー投稿前にぜひプレミアムサービスにご登録ください♪
プレミアムサービスのご登録はこちら
-
名画で遊ぶあそびじゅつ!世界の楽しい美術めぐり
著: エリザベート・ド・ランビリー
訳: 大澤 千加
出版社:ロクリン社
税込価格:2,200円【収録画家】
レンプス モネ アルチンボルド ヴェルネ パンニーニ ブリューゲル パレンテ師 フレーゲル フレスコ画(古代エジプト】 ロー ル・ジューヌ タペストリー(貴婦人と一角獣) カンディンスキー ルーベンス ブラウン ダヴィッド マンテーニャ エロ ボス フロマンジェ ジョーダン ラ・トゥール ボッティチェリ ウェイデン ミロ
絵の中に「赤い花は何本?」「ねこはどこ?」「寝そべっている人は?」
ブリューゲル、モネ、ボッティチェリ、カンディンスキーなどの世界中の名画で遊びながら、知らずと美術に親しめる、フランスで刊行された話題の絵本です。
■美術教育の導入に
“探しもの”をすることにより、ゲーム感覚で名画でに親しんでもらえます。
■鑑賞力を伸ばす
全体と細部を交互に眺めることにより、絵の鑑賞力が養われます。
■ギフトブックにおすすめ
大人も子どもも一緒に楽しめます。
-
名画で遊ぶ あそびじゅつ!絵が語る歴史と物語
著: エリザベート・ド・ランビリー
訳: 大澤 千加
出版社:ロクリン社
税込価格:2,200円【収録画家】
ランブール兄弟 ゴッツォリ ピアジオ ボッティチェリ ボス ティツィアーノ ティントレット ルーベンス ベイエレン プラッツァー ホガース グロ ダヴィッド 二代目歌川広重 ルノワール グロス ピカソ ダリ バスキア プラ
絵の中に「赤い花は何本?」「ねこはどこ?」「寝そべっている人は?」
ルノワール、ルーベンス、ピカソ、ダリ、バスキアなどの世界中の名画で遊びながら、知らずと美術に親しめる、フランスで刊行された話題の絵本です。
■美術教育の導入に
“探しもの”をすることにより、ゲーム感覚で名画でに親しんでもらえます。
■鑑賞力を伸ばす
全体と細部を交互に眺めることにより、絵の鑑賞力が養われます。
■ギフトブックにおすすめ
大人も子どもも一緒に楽しめます。
-
名画で遊ぶ あそびじゅつ!世界をぐるりと美術鑑賞
著: エリザベート・ド・ランビリー
訳: 大澤 千加
出版社:ロクリン社
税込価格:2,200円【収録画家】
フラスコ画(古代エジプト) カリグラフィー ロング ンレンゲトワ アスティックカレンダー ボテロ リベラ ロックウェル バスキア 三代目歌川広重 モザイク(6世紀イタリア) ブリューゲル(父) ラファエロ クールベ コンバス ゴーギャン アボリジニ ボイド ウッズ ボエッティ ほか
絵の中に「赤い花は何本?」「ねこはどこ?」「寝そべっている人は?」
ブリューゲル、ラファエロ、ゴーギャン、広重などの世界中の名画で遊びながら、知らずと美術に親しめる、フランスで刊行された話題の絵本です。
【本書序文より】
美術の世界では、ディテール(detail)という言葉があります。
全体の中の細かいところ、全体に対しての細かな部分という意味です。
この本は、絵の中のディテールに注目しています。
絵画は、細かな部分の積みかさねで完成されています。
ディテールに注目してみると、画家の息づかいや、技、ときにはユーモアもうかがえるのではないでしょうか?
細かな部分を意識して絵を見ると、きっと新しい発見やいろんな見方が生まれてくるはずです。
ちょっと「あそび感覚」で、美術鑑賞はいかがでしょう?
応募ルール
募集期間 | 2017年11月9日(木)0:00〜2017年12月6日(水)23:59 |
---|---|
募集内容 | 「名画で遊ぶ あそびじゅつ!」シリーズのレビュー(感想、エピソード) |
応募方法 | このページの「この絵本のレビューを書く」ボタンか、作品詳細ページからご応募ください。(投稿は1作品に付き、お一人様1回限りです) |
発表について | 2017年12月下旬を予定 入賞レビューの発表は、絵本ナビのこのページで行います。入賞レビューを投稿してくださったご本人様には、絵本ナビ事務局から直接メールでもご連絡致します。 |
注意事項 | ※関係者のご応募はできません。 ※投稿後、掲載後のレビューの再投稿も受付けますが、再投稿の場合はポイント付与の対象とはなりませんのでご注意ください。 |