図鑑って、ただ情報が載っているだけ? 読んでいてもおもしろくない?
いやいや、そんなのただの思い込み! 大人も思わず夢中になって隅々まで読んでしまう、作り手の熱意にあふれたユニークな図鑑が実はたくさんあります♪
例えば『大ピンチずかん』。なんと、日常に転がる様々な「大ピンチ」を集めた注目の図鑑です。
「ああ、うっかりガムを飲んじゃった!」「探しても探してもテープの端っこが無い……」
今日やってくるかもしれないあるあるのピンチが、人気絵本作家・鈴木のりたけさんの視点から徹底解説されています。
「大ピンチレベル」や「なりやすさの5段階分類」、ちょっとした対処法まであるんですよ!
おもしろかったり、ちょっとひやっとしたり、なんだかほっこりしたり。ページをめくるわくわくが止まらない1冊です。
また、この厳しい世界を生き抜くためには、少しの「ちゃっかり」が必要な場面もありますよね。
『世界のおとぼけいきもの図鑑』に載っているのは、絵本作家・フィリップ・バンディングさんが描くなんともゆるいおとぼけ顔の生きものたち。
でも実はゆるそうに見える彼らも、しっかりちゃっかり生き抜くために独自の戦略を持っているのです……!
たくさんの「知らなかった!」に出会うことができ、生きものたちへの好奇心がくすぐられます。
そして「失敗」もピンチと同じように、人生では避けて通ることができません。
それはみんなが憧れる、ココ・シャネルやベーブルースなどの有名人もきっと同じ。
失敗したからこそできた発明品だってあるんですよ。
失敗だってきっと悪いばかりじゃない。失敗しても、また元気に頑張ろう!
『失敗図鑑』はへぇ〜!とおもしろく読みながら、前向きな気持ちになれる1冊です。
大人も子どもも思わずくすっと笑える、「ユーモア」たっぷりの上記の3冊を無料でラッピングをしてお届けいたします。
贈り物にぜひどうぞ。