話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  絵本紹介  >  2022年5月 注目の新刊&おすすめ 〜図鑑、自然絵本、子ども向け実用書〜

連載

2022年5月の新刊&おすすめ絵本

連載トップへ

絵本紹介

2022.05.09

  • twitter
  • Facebook
  • line

2022年5月 注目の新刊&おすすめ 〜図鑑、自然絵本、子ども向け実用書〜

目次

新緑の季節到来! 緑が増えると花が咲き、自然と昆虫たちの集まりも感じられるようになります。

トンボが飛び、セミの大合唱が聴こえる季節まであともう少し。それまでに花や植物に詳しくなってみるのはいかがでしょう?

5月の新刊、おすすめ絵本から自然について描かれた絵本、そして子供たちに人気の図鑑シリーズ最新刊をご紹介します。

さらに、絵本から一歩成長したお子さんにおすすめの子ども向けに実用書もピックアップ。子どもに分かりやすい言葉と写真や絵を多用して作られた子ども向け実用書は、難しい実用書を読むのが苦手な方、今さら聞けない物事の基本を簡単におさらいしたい大人の読者にもおすすめです。

★新刊★迫力満点の写真で見せる、大人気自然絵本シリーズ。読めばお家でトマトを育てたくなる!『しぜんにタッチ!おどろきいっぱい!トマト』

「しぜんにタッチ!」シリーズ

耳を澄ますと聴こえてくる、口笛の音、草笛の音、トンビの鳴き声……さがし絵要素も満載。丸ごと一冊山を味わおう『やまのおんがく』

  • やまのおんがく

    出版社からの内容紹介

    うさぎが、山の中を案内してくれました。

    山に風がふく。
    木々がさざめく。
    川のせせらぎが聞こえる。
    動物たちの声がする。

    ようく耳をすましてごらん。
    いろんな音がするよ。
    ようく見てごらん。
    動物たちがかくれているよ!

    絵をよく見ると、いろんな動物たちが隠れています。
    見つけられるかな?
    隠し絵の動物たちは、欄外で簡単な生態メモを付けて、図鑑風に紹介。

    山に行きたくなる、探し絵の絵本。

この書籍を作った人

室井 さと子

室井 さと子 (むろいさとこ)

福島県生まれ。デザイン会社を経 てフリーのイラストレーターとなり、カレンダーやPR誌の表紙、本 や雑誌の挿絵等を手がける。絵本に「はなさくのんの」、「おひさま のはな」(月刊絵本/至光社)、「やまのおんがく」(岩崎書店)がある。

意外と知らない野に咲く花々。身近な花の遊び方から美味しい食べ方まで、目で見て楽しむ一冊『野の花えほん 春と夏の花』

  • 野の花えほん 春と夏の花

    出版社からの内容紹介

    すみれ、れんげ、なずななど、春から秋にかけていっせいに花開く野の草花をイラストで紹介。
    花や葉を使った遊び、実のおいしい食べ方など、草花の様々な楽しみ方がつまった絵本。

この書籍を作った人

前田 まゆみ

前田 まゆみ (まえだまゆみ)

絵本作家。神戸市生まれ。神戸女学院大学英文科卒。著書に「野の花えほん」「いきもの図鑑えほん」(あすなろ書房)「野の花ごはん」(白泉社)など、翻訳絵本に「ポーリーおはなのたねをまく」(PHP研究所)がある。京都市 在住。

「野の花えほん」シリーズ

二人の少年のひと夏の冒険。川を通して二人が学んだこととは……『川のいのち』

  • 川のいのち

    出版社からの内容紹介

    悟と雄二は、小学校6年生。小学校生活最後の夏休みの計画を立てていました。それは遊び慣れたあの川で、なにかひとつ成し遂げてやろうということ。やがて、川遊びを知らない真人もくわわって、夏休みはきらきらとかがやきだします。少年たちが成し遂げたことは……。

この書籍を作った人

立松 和平

立松 和平 (たてまつわへい)

1947年、栃木県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。児童書作品に、「いのちの絵本」シリーズ(くもん出版)、『山のいのち』『海のいのち』(ポプラ社)、『キツネとのやくそく』(河出書房新社)などがある。2010年死去。

箸やお茶碗、ハサミやじょうろの正しい持ち方、使い方分かりますか?『はじめてまなぶ もちかたのえほん』は、イラスト付きで分かりやすい!

  • はじめてまなぶ もちかたのえほん

    みどころ

    もちかた、つかいかた、わかるかな?

    おはし、ナイフ、はさみ、けんだま、じょうろ、イヌ

    子どもたちの身近には、実際に手で持って扱うものがたくさん。
    正しい持ち方を聞かれると、大人だって自信がなかったり……。
    この絵本は、周囲で出合う道具や生き物の、「もちかた」「つかいかた」が、
    丁寧なイラストの図解で、とてわかりやすく説明されています。

    たとえば、毎日の生活で使う、おはしとおちゃわん。
    当たり前に使うようになる前に、正しいもちかたを学んでおきたいですよね。

    おはしのページでは、まず、正しいもちかたが説明されます。
    食べものをつかむときの指の動かし方や、「はさむ」「きる」「まぜる」「くるむ」などいろいろな使い方も紹介。
    「くわえばし」「さぐりばし」など、良くないおはしの使い方も ずらりと一覧になっています。

    ちゃわんのページでは、
    ちゃわんの部位の名称「ふち(こうえん)」「どう」「いとぞこ(こうだい)」が紹介されます。
    正しい持ち方は、「おやゆびを ふちにのせる」「ほかの ゆびを そろえて、うえに ちゃわんをのせる」。
    絵と文章の説明で、ふちがどこか、手の形はどうなるのか、一目でわかって安心ですね。

    そのほかも、教室で、おそうじで、公園で、キッチンで。
    シーン別に、様々な道具の使い方や、生き物のもちかたが、紹介されます。
    知っておきたい雑巾のしぼり方から、ハムスターのもちかたまで。なるほど、なるほど、と眺めているだけで楽しいものもあります。
    おかしの袋やプリンの開け方など、身近なコツが紹介されているのもうれしいポイント。
    自分でやりたいのに、うまくできなくて苦労している子も多いはず!

    手で世界を広げていく時期の子どもたち。
    こう見ると、実にいろいろなものを、使いこなさなければならないんだなあと、感心してしまいます。
    こんな絵本が側にあれば、「はじめて」をサポートする、心強い味方になってくれそうです。
    図鑑より気軽に、開いて楽しめるのも絵本のいいところ。
    気になった時いつでも手に取れるように、本棚に置いておきたい一冊です。

この書籍を作った人

宮里 暁美

宮里 暁美 (みやさとあけみ)

国立大学法人お茶の水女子大学 人間発達教育科学研究所教授 兼
文京区お茶の水女子大学こども園園長
国立大学法人お茶の水女子大学人間発達教育科学研究所教授。文京区立お茶の水女子大学こども園園長。子どもの姿に「耳をすますこと、目をこらすこと」を心がけ、30年以上、保育の現場や保育者養成に従事。2016年4月より現職。著書に『子どもたちの四季』(主婦の友社)。3児の母。

「たのしいちしきえほん」シリーズ

大人も知らない参拝の仕方、この絵本を手に神社にお参りに行ってみませんか?『神社のえほん』

  • 神社のえほん

    出版社からの内容紹介

    神社って、何のためにあるの?鳥居って?手水を取るって?拝礼の作法は?どうして神輿をかつぐの?巫女は何をする人?神社にあるものは、一つ一つ意味がある。昔から伝わる日本の伝統文化を知る絵本。

多様性の国・オーストラリアから「男だから」「男らしさ」に物申す! 大切なのは「自分らしさ」に気づくこと『男の子は強くなきゃだめ?』

  • 男の子は強くなきゃだめ?

    出版社からの内容紹介

    多様性の国・オーストラリア発、「自分らしさ」を受けいれて、自分を好きになるためのレッスン? 「男なんだから」「男なのに」……。そんな押し付けで子どもを苦しめていませんか? からかっていませんか? どんな「好き」も「弱さ」も尊重されるべき個性です。学校では教えてくれない、本物の道徳の授業をお贈りします。

大切だけど、伝え方が難しい「子どもに「性」」。絵本に少し助けてもらいませんか?『じぶんの からだは どんな からだ?』

  • じぶんの からだは どんな からだ?

    出版社からの内容紹介

    とまどわない! ごまかさない! はじめての性教育
    「どうして おんなのこには おちんちんがないの?」「なんで おとなは けが はえてるの?」
    この絵本が教えてくれる!

    国際的な性教育の指針『国際セクシュアリティ教育ガイダンス 改訂版』(ユネスコ)の翻訳に携わった田代美江子先生監修の「性のえほん」シリーズ!

    「わたしにはどうしておちんちんがないの?」という素朴な疑問から、ひとりひとりみんなちがう大切な体なのだと気づくユミちゃん。プライベートパーツを含め、自分の体を知り、守るために必要な体の権利をまなびます。

この書籍を作った人

せべ まさゆき

せべ まさゆき (せべまさゆき)

愛知県生まれ。東京芸術大学工芸家卒業後、イラストレーターとして活躍。あざやかな色のセンスとユーモラスでやさしい絵柄が人気。絵本に『うんぴ・うんにょ・うんち・うんご―うんこのえほん―』『うんこダスマン』『てであそぼうシリーズ全三巻』(以上、ほるぷ出版)のほか、『げんきをつくる食育えほん 全5巻』『やさしいからだの絵本 全5巻』(金の星社)など多数。

「やさしく わかる 性の えほん」シリーズ

石を観察して、地球や生き物の歴史を感じよう! ドラえもんの特典DVD付き。40ページ増の新版登場!『小学館の図鑑 NEO 岩石・鉱物・化石』

  • 小学館の図鑑 NEO 岩石・鉱物・化石

    出版社からの内容紹介

    きれいな写真と形のよい標本にこだわった、岩石や鉱物、化石の図鑑の決定版!  
    今まで同じように見えた岩石も、児童向け図鑑で初めての、スーパー拡大写真つきだから、石のちがいがすぐわかる! 
    鉱物は、美しい標本だけを集めました! 
    鉱物の見方を変えてしまう、さまざまな形に、多様な色の世界をお届けします。
    化石は、時代ごとに、重要な化石標本ばかりを掲載。よんでいくうちに、時代の特徴と、進化のながれが、手に取るようにわかります! 
    また、化石は、北海道から九州まで、25以上の博物館・大学の標本を収録。どこの標本かがすぐにわかるから、博物館に実物を見にいくのにも、便利です! また、「やってみよう」コラムや、おもしろ雑学コラムも満載。自由研究や家庭学習にも役立ちます!

    <編集担当者からのおすすめ情報>
    よい標本を載せるため、全国30カ所以上の博物館や大学、法人をまわり、2年以上の時間をかけて撮影しました。岩石では、石の違いをわかってもらえるようにスーパー拡大写真を掲載。
    鉱物では、自然がつくる造形のすばらしさを、実感できるような標本を集めました。
    化石では、全国の博物館や大学自慢のコレクションをたくさん掲載! 
    ここまで載せたのはこの図鑑だけ!

    指導・監修・執筆/萩谷宏 指導・監修・執筆/堀秀道 指導・監修・執筆/平野弘道 監修・執筆/籔本美孝 
    監修・執筆/大花民子 監修・執筆/大路樹生 監修・執筆/甲能直樹 監修/大石雅之 監修/門馬綱一

小学館の図鑑NEO(ネオ)

絵本のように楽しめる新しい切り口の図鑑シリーズ”学研の図鑑LIVE petit” 物語や占いコーナーも充実です『学研の図鑑LIVE petit  かわいい花』

  •  学研の図鑑LIVE petit かわいい花

    出版社からの内容紹介

    【花のことをもっと好きになっちゃおう♪】
    「かわいいものが大好き! 」「花や植物のことをもっと知りたい! 」
    そんな小学生のための、親子で楽しめる花図鑑です。

    ★お花屋さんでもよく見かける人気の花、約110種を紹介!
    サクラ、チューリップ、ヒマワリ、アジサイ、バラ、コスモス、マーガレットなど、人気の花110種を季節ごとに紹介しています。開花カレンダーや色別さくいん付きなので、名前のわからない花も調べることができます。

    ★花の妖精たちがナビゲート!絵本のように楽しめる図鑑です。
    かわいい花の妖精たちが本書の案内をしてくれます。妖精たちとフラワーガーデンを探検するような気持ちで読み進められるので、図鑑が初めての子も飽きずに最後まで楽しめます。

    ★お楽しみ&お役立ちページも充実!
    petitシリーズで好評の、物語や占いコーナーも収録しています。
    花の贈り方や飾り方、フラワーアレンジのコツなど、お役立ち情報が満載です。

    ~コラム(抜粋)~
    ・花物語
    ・花の妖精うらない
    ・フラワーショップのとある一日
    ・花とふれあうお仕事しょうかい
    ・お部屋に花をかざりましょう
    ・花のつくりを学ぼう

「学研の図鑑LIVE petit」シリーズ

ポップでゆるいキャラ絵で楽しみながら、難しい「三国志」の知識が身につく! 一石二鳥のお得図鑑『キャラ絵で学ぶ!三国志図鑑』

  • キャラ絵で学ぶ!三国志図鑑

    出版社からの内容紹介

    中国の魏・呉・蜀の動乱時代を描いた「三国志」は、何度もゲームやアニメ、漫画にされる日本人に根強い人気のコンテンツです。本書では、小学生に大人気のイラストレーターいとうみつる先生が描いた可愛いキャラ絵で、その登場人物やストーリー、逸話などをわかりやすく解説。子どもはもちろん、三国志は登場人物が多すぎてよくわからない、これまで食わず嫌いで…という大人でも、楽しみながら三国志マスターになれる1冊です! 「日本一生徒数の多い社会科講師」として有名な伊藤賀一先生に監修に入っていただき、上質な内容を担保しています。※小4以上学習の漢字には、ページ初出にルビあり。

「キャラ絵で学ぶ!」シリーズ

< 2022年4月新刊&おすすめ

> 2022年6月新刊&おすすめ

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!
絵本ナビの入園入学特集2024
全ページためしよみ
年齢別絵本セット