 |
テレビアニメ「ねぎぼうずのあさたろう」がスタートします! |
飯野和好さんの浪曲風痛快チャンバラ時代劇絵本「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズが、
アニメとなって登場します。一体どんな内容になっているのでしょう?まずは、番組のご紹介です!

(C)飯野和好/福音館書店・テレビ朝日・東映アニメーション |
◆◆ 放送局・放送時間 ◆◆
テレビ朝日
2008年10月12日(日)放送開始
毎週日曜日 あさ6:30〜7:00
BS朝日
2008年11月21日(金)放送開始
毎週金曜日 夕方5:00〜6:00
秋田朝日放送
2008年10月25日(土)放送開始
毎週土曜日 あさ7:00〜7:30
★皆様の評判や、ご意見次第で
放送地域も広がっていく可能性が高いそうですよ!
<詳しくはこちらへ>
東映アニメーション
ねぎぼうずのあさたろうサイト
※動画のご紹介や、第1回の予告、ゲーム
などもあり充実しています!是非ご覧ください。
テレビ朝日
ねぎぼうずのあさたろうサイト |
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
浪曲風痛快時代劇絵本として、絵本の新たな地平を切り開いた「ねぎぼうずのあさたろう」が
ついにアニメ化!あさたろうたちの人情あふれた旅模様がTV画面いっぱいに繰り広げられます。
旅仲間は元盗賊、にんにくのにきちに加え、アニメオリジナルの勝気な女の子・くの一「こもも」も登場。
あさたろうのチャンバラ、にきちのギャグ!ツッコミ!そしてこもものグルメっぷりと、
30分たっぷり「股旅もの」の醍醐味に酔ってください。
旅はゆくゆく東海道、今日はどこのあたりでしょうか?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
 |
登場人物の紹介です。 |
アニメ版「ねぎぼうずのあさたろう」には、絵本シリーズでお馴染みのキャラクターはもちろん、
オリジナルキャラクターも登場するようですね!
物語は、この3人が中心となって進んでいくようですよ。
 |
「あさたろう」
あさつき村うまれのねぎぼうず。暴れ者から故郷の畑を守るため、
東海道の旅にでる。悪いことにはがまんができない。
必殺技のねぎ汁で、悪ものたちをやっつける。
|
 |
「にきち」
元盗賊のにんにく。盗賊だったが義理固い。だじゃれやギャグが大好き。
あさたろうの一本気にふれて、いっしょに旅をすることになる。
必殺技はにんにくの粉の目潰し。
※絵本版では2巻から登場しますね!
|
 |
「こもも」
謎の少女。あさたろうたちの行く先々で、三味線をひいている。
歌とおいしいものが大好きで、「東海道味巡り」という本を持っている。
じつは忍者見習いだが、忍術はヘタ。
※アニメ版のオリジナルキャラクターです!
|
  
↑これはめったに見られない!!とっても可愛いキャラクターごとのラフスケッチです。
もっと詳しくみたい!という方はこちらから >>>
 |
アニメ版スタート記念!特別企画です。 |
我が絵本ナビサイトでも大人気の絵本「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズが、アニメになる!
これは、絵本ファンにとってもかなり気になってしまう話題ですよね。
素朴な疑問として「どうしてあさたろうが選ばれたの?」「あのあさたろうがどうやって動くの・・・?」
「飯野先生はどう思っているのかなぁ・・・。」色々浮かんできちゃいますよね。
そこで・・・このアニメを制作されている東映アニメーションさん、原作絵本を出版されている
福音館書店さんにご協力頂いてこんな特集をつくりました!

(C)飯野和好/福音館書店・テレビ朝日・東映アニメーション
東映アニメーション プロデューサーの浅間さんが、この度、絵本ナビ読者の方の為に
アニメ制作現場の様子を色々とご紹介して下さる事になりました!その第1弾がこちら。

放送スタートに先駆けまして、東映アニメーションのプロデューサー浅間さん、
アニメ版「ねぎぼうずのあさたろう」のシリーズディレクターをされている池田洋子さんに、
作品のみどころなど、お話をお伺いしてきました。
この日は、第1話放送間近と言う事でまさにお二人とも正念場!
・・・という事で、作業されている現場「録音スタジオタバック」という所にお邪魔して
まいりました。
(あの有名なアニメ番組のアフレコ作業がすぐ横で・・・という、ちょっと特別な雰囲気です!)
・ どうして「ねぎぼうずのあさたろう」を選ばれたの?
・ あさたろうは、どんなキャラクター?
・ アニメ版のみどころは?
・ シリーズディレクターって、どんなお仕事?
などなど、たっぷりお話して頂きました。
取材の内容はこちらからご覧下さい! >>>

今回の取材の打ち合わせをさせて頂いている際に、東映アニメーションのプロデューサー浅間さんと、
アニメ版「ねぎぼうずのあさたろう」の担当をされている福音館書店ライセンス課の有賀さんが、
ちょうどシナリオ(だいぶ先の分のお話のようです。)のやりとりをなさっている時期でした。
有賀さんの
「飯野先生が出来上がったシナリオを改めて読まれた後、こんな事をおっしゃったんですよ。」

と話して下さった、飯野先生のお人柄がうかがえるエピソードがとても面白く、
思わずもっと伺ってみたくなってしまいました。
そこで「アニメ化にあたって一言感想などを・・・」とお願いしてみましたら、
こんなにびっしりと書いてくださいました!→ |
 |
絵本ナビの読者の方へ向けて書いてくださった素敵なメッセージです。
飯野先生の言葉を通して、アニメ版の魅力も伝わってきちゃいますよ!
飯野先生コメントの内容はこちらからご覧下さい! >>>
また、放送がスタートした後に、実際にアニメを制作されている現場を取材させて頂く予定です!
そちらもお楽しみに・・・。
|