@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント 2008/10/08発行


お友達にもオススメしてね!

◎メルマガの購読登録
(絵本ナビのメンバー登録)


◎メルマガの配信停止

(まぐまぐご利用の方はこちら)


◎事務局へのご意見ご希望
↑励ましのお便り大歓迎

◆広告掲載について


こんにちは。絵本ナビ編集長のイソザキです。

今号の話題は。さて、なんでしょう。
「ねぎじる ぴゅっぴゅっ」といえば・・・?
飯野和好
「浪曲風痛快チャンバラ時代劇絵本」といえば・・・?
更に、
野菜、東海道、浪曲・・・といえば?
(もうしつこいですね。)

そう、この絵本!→
ねぎぼうずのあさたろう

なんと、絵本「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズが、今週の日曜日(10/12)から
テレビアニメで放映される事になったのです!
(日曜日の朝、戦隊シリーズやプリキュアなどよりもっと早い時間帯です。)
「え、あの絵本がアニメになるの・・・?」
絵本ファンならではのそんな一抹の不安も、すぐに吹き飛んでしまう程、
この作品には気合いが入っているようですよ!何しろ年間を通した放送ですからね。

東映アニメーションさんが「絵本」に本格的に取り組まれ、
総力を挙げて制作されているアニメ版「ねぎぼうずのあさたろう」
満を持しての登場です。

今号は、放送スタート直前スペシャルと言う事で、
「ねぎぼうずのあさたろう」の魅力がたっぷりお伝えできれば・・・と思っています。
飯野先生の思い入れたっぷりのコメントも必見ですよ!

(1)特集1・・・放送スタート直前!アニメ版「あさたろう」特集
    ◆アニメ版「ねぎぼうずのあさたろう」が始まります!
    ◆登場人物のご紹介
    ◆特別企画1・・・シリーズディレクターさんに取材しました。
    ◆特別企画2・・・飯野和好先生にコメントを頂きました。
(2)特集2・・・改めて原作絵本を読んでみたくなりますね。
(3)絵本クイズ
・・・クイズに答えてポイントゲット! 感想も寄せて下さいね。
(4)編集後記

どうぞ最後までお付き合いください。

 


絵本作家デビューのチャンス!?10月30日まで受付中!

 

 

1) 特集1・・・放送スタート直前!アニメ版「ねぎぼうずのあさたろう」の魅力

テレビアニメ「ねぎぼうずのあさたろう」がスタートします!

飯野和好さんの浪曲風痛快チャンバラ時代劇絵本「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズが、
アニメとなって登場します。一体どんな内容になっているのでしょう?まずは、番組のご紹介です!


(C)飯野和好/福音館書店・テレビ朝日・東映アニメーション


◆◆ 放送局・放送時間 ◆◆
テレビ朝日
  2008年10月12日(日)放送開始
  
毎週日曜日 あさ6:30〜7:00 
BS朝日
  2008年11月21日(金)放送開始
  
毎週金曜日 夕方5:00〜6:00
秋田朝日放送
  2008年10月25日(土)放送開始
  
毎週土曜日 あさ7:00〜7:30


★皆様の評判や、ご意見次第で
 放送地域も広がっていく可能性が高いそうですよ!


<詳しくはこちらへ>
東映アニメーション
  ねぎぼうずのあさたろうサイト
  ※動画のご紹介や、第1回の予告、ゲーム
   などもあり充実しています!是非ご覧ください。

テレビ朝日
  ねぎぼうずのあさたろうサイト

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
浪曲風痛快時代劇絵本として、絵本の新たな地平を切り開いた「ねぎぼうずのあさたろう」が
ついにアニメ化!あさたろうたちの人情あふれた旅模様がTV画面いっぱいに繰り広げられます。
旅仲間は元盗賊、にんにくのにきちに加え、アニメオリジナルの勝気な女の子・くの一「こもも」も登場。
あさたろうのチャンバラ、にきちのギャグ!ツッコミ!そしてこもものグルメっぷりと、
30分たっぷり「股旅もの」の醍醐味に酔ってください。
旅はゆくゆく東海道、今日はどこのあたりでしょうか?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

登場人物の紹介です。

アニメ版「ねぎぼうずのあさたろう」には、絵本シリーズでお馴染みのキャラクターはもちろん、
オリジナルキャラクターも登場するようですね!
物語は、この3人が中心となって進んでいくようですよ。


「あさたろう」
あさつき村うまれのねぎぼうず。暴れ者から故郷の畑を守るため、
東海道の旅にでる。悪いことにはがまんができない。
必殺技のねぎ汁で、悪ものたちをやっつける。
 


「にきち」
元盗賊のにんにく。盗賊だったが義理固い。だじゃれやギャグが大好き。
あさたろうの一本気にふれて、いっしょに旅をすることになる。
必殺技はにんにくの粉の目潰し。
※絵本版では2巻から登場しますね!
 


「こもも」
謎の少女。あさたろうたちの行く先々で、三味線をひいている。
歌とおいしいものが大好きで、「東海道味巡り」という本を持っている。
じつは忍者見習いだが、忍術はヘタ。
※アニメ版のオリジナルキャラクターです!
 


 ↑これはめったに見られない!!とっても可愛いキャラクターごとのラフスケッチです。

もっと詳しくみたい!という方はこちらから >>>

アニメ版スタート記念!特別企画です。

我が絵本ナビサイトでも大人気の絵本「ねぎぼうずのあさたろう」シリーズが、アニメになる!
これは、絵本ファンにとってもかなり気になってしまう話題ですよね。
素朴な疑問として「どうしてあさたろうが選ばれたの?」「あのあさたろうがどうやって動くの・・・?」
「飯野先生はどう思っているのかなぁ・・・。」
色々浮かんできちゃいますよね。

そこで・・・このアニメを制作されている東映アニメーションさん、原作絵本を出版されている
福音館書店さんにご協力頂いてこんな特集をつくりました!


                                (C)飯野和好/福音館書店・テレビ朝日・東映アニメーション

東映アニメーション プロデューサーの浅間さんが、この度、絵本ナビ読者の方の為に
アニメ制作現場の様子を色々とご紹介して下さる事になりました!その第1弾がこちら。


放送スタートに先駆けまして、東映アニメーションのプロデューサー浅間さん、
アニメ版「ねぎぼうずのあさたろう」のシリーズディレクターをされている池田洋子さんに、
作品のみどころなど、お話をお伺いしてきました。
この日は、第1話放送間近と言う事でまさにお二人とも正念場!
・・・という事で、作業されている現場「録音スタジオタバック」という所にお邪魔して
まいりました。
(あの有名なアニメ番組のアフレコ作業がすぐ横で・・・という、ちょっと特別な雰囲気です!)
      ・ どうして「ねぎぼうずのあさたろう」を選ばれたの?
      ・ あさたろうは、どんなキャラクター?
      ・ アニメ版のみどころは?
      ・ シリーズディレクターって、どんなお仕事?
などなど、たっぷりお話して頂きました。

取材の内容はこちらからご覧下さい! >>>


今回の取材の打ち合わせをさせて頂いている際に、東映アニメーションのプロデューサー浅間さんと、
アニメ版「ねぎぼうずのあさたろう」の担当をされている福音館書店ライセンス課の有賀さんが、
ちょうどシナリオ(だいぶ先の分のお話のようです。)のやりとりをなさっている時期でした。
有賀さんの
「飯野先生が出来上がったシナリオを改めて読まれた後、こんな事をおっしゃったんですよ。」

と話して下さった、飯野先生のお人柄がうかがえるエピソードがとても面白く、
思わずもっと伺ってみたくなってしまいました。
そこで「アニメ化にあたって一言感想などを・・・」とお願いしてみましたら、

こんなにびっしりと書いてくださいました!→

絵本ナビの読者の方へ向けて書いてくださった素敵なメッセージです。
飯野先生の言葉を通して、アニメ版の魅力も伝わってきちゃいますよ!

飯野先生コメントの内容はこちらからご覧下さい! >>>

また、放送がスタートした後に、実際にアニメを制作されている現場を取材させて頂く予定です!
そちらもお楽しみに・・・。

 

(2) 特集2・・・改めて原作絵本を読んでみたくなりますね。

ここまでお読み頂いた方は、やっぱり絵本版「ねぎぼうずのあさたろう」を読み返したくなるのではないでしょうか?

まずはこちらから、シリーズ第1作目です。


とうげのまちぶせ

ねぎばたけから飛び出すあさたろうの衝撃の場面から始まる第1作。
こちらは、アニメ版の第1作目の題材でもあります。
全てはここから始まるのです・・・。
重要なシーン満載ですね。

人気のにきちも初登場!の第2作目。


しゅくばはずれのけっとう
一難去ってまた一難。
この展開の分かりやすさと面白さがクセになります。
あさたろうの表情が更に豊かになってます。
可愛いあさたろう、男前のあさたろう、
どちらも魅力的!

更に物語は続いていきます・・・。
お父さんが登場するのは?そばがきげんえもんが登場するのは?
八丁味噌はどこの村?・・・それぞれチェックしてみてくださいね。
世界はどんどん広がっていきます。

最新刊 第7作目も登場です!

 「さんぞく まつぼっくりのもんえもんのなみだ
 旅のおじいさんと孫娘を助けながら峠を進むあさたろうは、
 山賊「まつぼっくりのもんえもん」一味に狙われ・・・。
 今回の新キャラクターはすごいです!
 本当の「わる」って、こんな表情をしているのかもしれませんねぇ。
 そして「ねぎじる」の放出量もいつもより多いです。
 とにかく、一回では読み切れない程見所満載なのです。
 美しく紅葉した秋の風景も楽しめますよ。
 

「あさたろう」のすごろくがあるのはご存知でしたか?

ねぎぼうずのあさたろう東海道五十三次すごろく









←これは欲しい!
 あさたろうすごろく。
 

「てやんでいっ! おいらねぎぼうずのあさたろう。おいらが故郷の浅葱村から京都三条大橋まで、東海道を旅するすごろくができたんでいっ!! 家族みんなであそんでおくれよ!」

絵本「ねぎぼうずのあさたろう」を ええいっ、まとめて購入!という方はこちら >>>

 

(3)絵本クイズ

前回は、「声にだすことばえほん」シリーズ「サーカス」からの出題でした。
「ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん」が表わしているのは・・・

 ・・・のサーカスのぶらんこがゆれる音、でした。

さぁ、今週の問題です。勿論あの絵本からの出題です!
今週も正解者の中から抽選で
   1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
   20名様に絵本ナビポイント50ポイントプレゼント

しちゃいます!!

 今週は、応募締め切りを10/14(火)にいたします。
 皆さん、是非日曜日放送のアニメ「ねぎぼうずのあさたろう」の感想をお書きください。
 また、まだご覧になれない地域の方はその想いをお書き下さい。お伝えします!
 


【問題】 (難易度★☆☆☆☆
ワケあって故郷を後にして、まわし合羽と三度笠の旅がらす・・・。
ねぎぼうずのあさたろうが旅へ出発する第一作目「ねぎぼうずのあさたろう とうげのまちぶせ」。
さて、記念すべき(!?)最初に出会う悪者コンビの野菜の名前はなんでしょう?
 


  A.
「やつがしら(サトイモ科です。)」と「こいも」。
  B.
「さつまいも」と「じゃがいも」。
  C.
「きゅうり」と「とうがん」。
  D.
敵もやっぱり「ねぎ」と「こねぎ」。

クイズに回答する >>>

*絵本ナビメンバー限定になります。
  メンバー登録はこちらからどうぞ。



>>> この作品の紹介ページはこちら

 


前回のクイズのポイント獲得当選者はこちらの方々です。おめでとうございます!

 ☆1等(1名様)☆
500ポイント進呈
   「クロママ」さん
 ☆2等(20名様)☆
50ポイント進呈
   「あいあいあいこ」さん、「あんあんちゃん」さん、「かおりせんせい」さん、「カッチン」さん、
   「けいご!」さん、「ごらむ」さん、「さばうりどん」さん、「とび丸」さん、
   「のぽぽんぽん」さん、「ハッチャンママ」さん、「ぽるてん」さん、「まりおむら」さん、
   「みえこりん」さん、「メルモコ」さん、「ようり」さん、「よーこ。」さん、
   「ラブケイ」さん、「三姉妹まま」さん、「四パパ」さん、「夕璃」さん

また次回もお楽しみに!

 

(4)編集後記

アニメ版「ねぎぼうずのあさたろう」特集はいかがでしたでしょうか?
放送開始後に、今度はアニメ制作現場に取材でお邪魔する予定です。
こちらも凄く楽しみですね!
今回取材していて感じた事は、アニメの制作現場の方々の「熱さ」です。
「子ども達を喜ばせたい。」という想いのもと、
本当に沢山の方たちが、長い時間をかけて本気で取り組まれているのです。
少なくとこの「ねぎぼうずのあさたろう」は想像以上の仕上がりになっている・・・
という事は断言できます。
ご覧になった皆さんは、どうぞアンケートにメッセージをお書きくださいね。

お知らせを二つ。

絵本ナビに「テレビで楽しむ絵本」という特設ページが完成しました!
現在放送中のアニメの原作絵本や関連する絵本を一目でチェックできます。
ぜひご活用くださいね。 こちらから >>>     

佼成出版社さんより、「オリジナルミニトートバッグ」がもらえる新刊キャンペーンの
お知らせがあります! こちらから >>>


それでは、また次号でお会いしましょう。
最後までお付き合い下さってありがとうございました!

 


@絵本ナビ 今日から役立つ絵本えらびのヒント
絵本ナビでは皆様のお越しを心よりお待ち申しあげております。
配信停止はこちらから (まぐまぐご利用の方
もしよかったら、お友達にもこのメルマガをオススメしてくださいね!
※このメールマガジンの送信元アドレス
magazine@ehonnavi.net は送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。お問い合わせ等は下記アドレスへお願いいたします。
 絵本ナビ事務局 info@ehonnavi.net
 絵本ナビShop shop@ehonnavi.net
 絵本クラブ order@ehonnavi.net

その他、絵本ナビへのご意見、ご要望などはこちらから。

発行:株式会社絵本ナビ
EhonNavi Corporation

INFORMATION

●メールソフトやブラウザによっては一部読みにくい表示となる場合があります。ご迷惑をおかけします。

----------------
おいでよ絵本ナビ!お友達招待キャンペーン
お友達にも「幸せな時間」を!
招待していただいたお友達がメンバー登録すると、今なら「あなた」「お友達」それぞれに絵本ナビポイント50ptをプレゼントいたします。

----------------
 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright (C) 2008 EhonNavi Corporation All Rights Reserved.