こんにちは。絵本ナビ編集長のイソザキです。

冬本番、ますます寒くなってきた今日この頃。
天気もいいので、 「虫とり」 に出かけましょう!

「…え!冬に虫とりなんて冗談でしょ?」
これが冗談ではないんです。 冬の虫とり って結構楽しいのです。
そんな絵本が発売されたというので、絵本ナビスタッフも実際に体験してきました!!
こちらの特集記事をお楽しみに♪

また、特集記事はもう1本。
「ゲームができる新感覚のAR絵本」 という、今までになかった新ジャンルに挑戦している作品、その内容、みどころについて紹介しています。

今週もじっくりお楽しみください。
それでは、今号のコンテンツです。
<クリスマス配送中!>詳しくは こちら
2014/12/18発行
事務局へのご意見ご希望
メルマガの配信停止
広告掲載について
表示が読みにくい場合はこちら(絵本ナビサイト)
特集1 強力助っ人も登場! 虫とり絵本第2弾は『ふゆのむしとり?!』
特集2 ゲームができるAR絵本『でんしゃで10こ目』ってどんな絵本?
特集3 絵本や子育てにまつわるニュース「絵本ナビスタイル」をリリースしました!
特集4 今週もお届け♪ 「絵本ナビのクリスマス2014」
[今週のできるナビ] みんなでつくる子育て百科
[絵本クイズ] クイズに答えてポイントゲット!!
[編集後記]

特集1
強力助っ人も登場! 虫とり絵本第2弾は『ふゆのむしとり?!』
お兄ちゃんは虫とりの天才。お兄ちゃんと外に出ると、虫がいっぱい見えてくる!昨年の夏、虫大好き少年たちを喜ばせてくれた絵本『むしとりにいこうよ!』の第2弾が発売されました。
作者ははたこうしろうさん。そして、今作からは強力助っ人として、日本野生生物研究所代表の奥山英治さんも加わって、さらにパワーアップしています。そして重要なことは、今回の舞台となる季節が「冬」だということ。こんな寒い季節にも虫なんて見つけられるのでしょうか……?
『ふゆのむしとり?!』ってどんな絵本?


ふゆのむしとり?!
作: はた こうしろう 奥山 英治
出版社: ほるぷ出版
本体価格: ¥1,300+税


温かそうな上着にマフラー、帽子を目深にかぶった男の子が、大きな虫とりあみを持って、玄関で靴をはいています。「あれ? ふゆに むしとりあみもって、おにいちゃん どこいくの?」

この兄弟、覚えていますか?
そう、前作『むしとりにいこうよ!』で話題となった、虫とりの天才のお兄ちゃんとやんちゃな弟くんのコンビです。お兄ちゃんと一緒に外へ出かけると、不思議、いつもの道にだんだん虫がいっぱい見えてくるのです。
「虫とりの楽しさが伝わってきた!」「すぐに出かけたくなった」「兄弟のやり取りが微笑ましい」なんて声がたくさん聞こえてきます。この絵本のおかげで、虫に興味を持った子も多いのでは?

今回はちょっと様子が違います。
だって、今は冬。こんな寒い日に出かけても、虫なんていないんじゃないの?

ところが、それは違うらしい。
お兄ちゃんは言います。
「ふゆでもさ、さいきん あたたかいひが つづいただろ。こういうひが いいんだよ」
一体、どんな虫が見つかるんだろう……そう思った途端!
「ほーら、いた。そこ。」
ほんとだ、葉っぱの上にヒラタアブ。コマルハナバチもいます。夏とは全く違う様子の山の公園に行ってみると、さらにテントウムシや、イラガのマユ、ミニムシやキタテハまで。やっぱり天才お兄ちゃん。寒い公園の中でも次々に虫が見えてきます。今回も、クライマックスはやっぱり弟くんのお手柄なのですが、何を見つけたのでしょう?

冬に虫とり。こんな楽しみ方があったなんて!なんだか得した気分です。共著に日本野生生物研究所代表の奥山英治さんを迎えて、さらにパワーアップした「むしとり絵本」をお楽しみください。
作者のはたこうしろうさん、奥山英治さんにインタビューしました!
虫好きキッズ&パパはもちろん、「虫はちょっと苦手…」というママまでもファンにした絵本『むしとりにいこうよ!』から早1年ちょっと…。はたこうしろうさんの虫とり絵本第2弾の登場です。今回のタイトルは『ふゆのむしとり?!』。「え? 冬って虫はいないんじゃない…」と思った絵本ナビスタッフに、はたさんから一言「一緒に、“ふゆのむしとり”に出かけましょう!」…ということで、今回のインタビューは冬の足音が近づいてきた11月某日、埼玉県森林公園付近の雑木林からスタートです。
「むしとり絵本」第1弾はこちら!


むしとりにいこうよ!
作: はた こうしろう
出版社: ほるぷ出版
本体価格: ¥1,300+税


おにいちゃんは、むしとりのてんさい。きょうも いっしょに、むしとりにいくぞ!おにいちゃんといるとふしぎ。いつものみちに、だんだん、むしがいっぱいみえてくる……!身の回りに昆虫がいること、そして虫とりの楽しさをつたえる絵本。

←はたこうしろうさんにインタビューしています!
 こちらも合わせてお楽しみください >>>
直筆サイン本の販売です!
★絵本の発売を記念して、作者の はたこうしろう さん、 奥山英治 さんが 直筆サイン を描いてくださいました!!
【はた こうしろうさん 奥山英治さん サイン本】 ふゆのむしとり?!
数量限定:50冊
販売開始予定
2014/12/18 20時〜 一般発売
はたさん、奥山さん、それぞれが素敵なイラストを描いてくださいました!!
こんなに豪華なサイン本、なかなかありません。
【はた こうしろうさん サイン本】 むしとりにいこうよ!
数量限定:10冊
販売開始予定
2014/12/18 20時〜 一般発売
こちらは、はたさんのイラスト入り直筆サインです。


その他、はたこうしろうさんの新作をご紹介します!
はたこうしろうさんの人気作品はたくさんありますが、その中から最新作品をピックアップしてご紹介します。
奥山英治さんの著作に興味津々!
 『ふゆのむしとり?!』にも登場するような、虫探しのコツや、必要な道具など、奥山さんの著書には役に立つ情報がたくさん!そして、とっても面白いのです。
はたこうしろうさんの作品一覧は こちら>>>
奥山英治さんの作品一覧は こちら>>>
特集2
ゲームができるAR絵本『でんしゃで10こ目』ってどんな絵本?
次に紹介する作品は、「AR絵本」です。「AR絵本」って聞いたことありますか?スマートフォンやタブレットの中だけで読むデジタル絵本とは違い、“紙の絵本”の中に、ARという技術をつかった“お楽しみ”が埋め込まれていて、それをスマートフォンやタブレットを使って楽しむことができる絵本のことを言うそうです。
可愛いストーリー絵本の中に、“お楽しみ”が隠れているというこの絵本。一体どんな内容なのでしょう? 


でんしゃで10こ目
著: えがわ じゅんこ
編集: すわべ しんいち
出版社: repicbook
本体価格: ¥1,200+税

ARでゲームやムービーが楽しめる絵本です。

小学校低学年のみさきが、でんしゃで10こ目のおばあちゃんの家まで遊びにいくお話です。10こ目の駅に着くまで、うれしくなったり、ふしぎに思ったり、不安になったり・・さまざまな感情をみさきは体験します。
絵本を読みながら、みさきと同じ気持ちになっていつの間にか物語の世界へと引き込まれることでしょう。

また、この絵本は物語を楽しむだけでなく、スマホやタブレットを使って絵本に関連した12種類のゲームやムービーも楽しむことができます。
専用のアプリをダウンロードして、お手持ちのスマートフォンやタブレットで今このページをスキャンするとARコンテンツが楽しめるんです!インタビュー記事に掲載されている手順にそって、お試しくださいね。
作者のえがわじゅんこさん、編集担当のすわべしんいちさんにインタビューしました!
AR絵本『でんしゃで10こ目』は、小学校低学年の女の子がひとりで電車に乗って、おばあちゃんが暮らす駅までのドキドキを描いたお話。その中には“お楽しみ”がいっぱい!
絵本として、親子で初めて触れるARコンテンツとして、一冊の本でいろいろな楽しみ方ができる『でんしゃで10こ目』。この新しい発想の絵本はどのようなきっかけでつくられたのか、エピソードや制作秘話をrepicbook(リピックブック)のえがわさんとすわべさんにお話を伺いました。
特集3
絵本や子育てにまつわるニュース「絵本ナビスタイル」をリリースしました!
絵本ナビからのお知らせです。

絵本や子育てにまつわるニュースを、連載記事という形でご紹介するコーナーがリリースされました。
「絵本の紹介」にとどまらず、ちょっと暮らしに役立つ情報を「絵本ナビスタイル」として発信していければと思っています。また、様々な企業様とのコラボレーション企画もお楽しみください。
天然水えほんプロジェクト『みずは どうやって うまれるの?』がついに完成しました!
サントリー×絵本ナビの「天然水えほんプロジェクト」 から生まれた絵本。
『みずは どうやって うまれるの? 』がついに完成しました!
絵本ナビ編集部が、絵本作家・松田奈那子さんと編集者・永山綾さんに
絵本制作の裏側についてと松田奈那子さんの知られざる魅力についてお話を伺いました。
貴重な限定絵本『みずは どうやって うまれるの?』の入手方法もお知らせしていますのでご覧くださいね。
一緒につくる。一緒に遊ぶ。「ダンボルン」でつくる親子のSTORY空間
絵本ナビからの暮らしの提案 「絵本ナビスタイル」 、記事公開のお知らせです。
フェリシモさんから発売された、 組み立て式ダンボールハウスキット 「ダンボルン」
シールや布を貼ったり絵を描いたり。自由に飾ってアレンジすれば、世界にひとつだけの「夢の家」の完成です!
記事はこちらからご覧ください。
※年内の配送は12/24(水)ご注文分までとなります。
こちらの記事も更新しています!
絵本ナビのえほん祭 2014 「絵本プレゼントもあります!」
2013年11月から2014年10月までに刊行された絵本・児童書の中から、ご協賛いただいた各出版社イチオシの作品を紹介しています。掲載されている作品は、すべて1冊ずつプレゼントいたします!絵本とともに、2014年を振り返ってみませんか?
特集4
今週もお届け♪ 「絵本ナビのクリスマス2014」
今週も、クリスマス特集からおすすめ商品をピックアップします! 注文期限が迫っています。まだ購入されていない方は、この機会にどうぞ。
「特別」を贈る、クリスマスの特装版絵本


クリスマス・アルファベット(特装版)
作: ロバート・サブダ
訳: きたむら まさお
出版社: 大日本絵画
本体価格: ¥3,000+税

アルファベットAからZまで、カード形式のめくりがついています。白い紙で作られたポップアップのしかけが素晴らしく、欧米でも100万部以上売り上げ、大ベストセラーの作品。ゴールドの装丁が美しい特装版は、豪華でギフトにぴったりですね。


クリスマス限定カバー付 くっついた
作: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
本体価格: ¥800+税

ページをめくると…、くっついた! そのくり返しが楽しい大人気のあかちゃん絵本が、今だけ!三浦太郎さん描きおろし「クリスマス限定カバーつき」で販売です!!

贈り物にぴったりのおすすめ箱入りセット・限定商品
みんなでつくる子育て百科
【オススメ!コンテンツ】今週の『編集部イチオシ!レシピ』
編集部より ツリーのそばにはサンタさん!なんてかわいいサラダ、クリスマス気分全開です♪お子さんと一緒に楽しく作ってみてくださいね。
by ☆だ〜なさん(ママ・30代 埼玉県川口市 男の子4歳 男の子1歳)
編集部より いつもとちょっと趣向を変えて・・・デザートはツリーのミルフィーユ★ごちそうをいっぱい食べた後にはちょうどいい、おしゃれで気軽に楽しめるスイーツですね。
by みっちー77さん(ママ・30代 愛知県名古屋市 男の子8歳 女の子3歳)
できるレシピは 2882 件。 あなたにぴったりの「コツ」を見つけてください。
みんなのレシピを見る
【絵本クイズ】 クイズに答えてポイントゲット!!
正解者の中から抽選で1名様に絵本ナビポイント500ポイントプレゼント
問題 難易度
ニットさんは毛糸の編み物が得意。シャカシャカシャカってなんでも編むことができるんです。真っ赤な毛糸では座り心地の良い椅子を、黄色い毛糸ではテーブルを、青い毛糸ではティーポットとカップまで。どんどん編んで、次はかわいいしましまの猫を編み始めたニットさん。けれども大失敗!それはなぜだった?(ヒント:全ページためしよみをみてね)
A. 毛糸が足りなくなってしまった
B. しましま模様がチェック模様になってしまった
C. 大きく編みすぎてトラのようになってしまった
D. 途中で毛糸がからまってしまった
クイズに回答する
※絵本ナビメンバー限定になります。
メンバー登録はこちら
前回のクイズ当選者発表!!
前回のクイズは『ふくびき』からの出題でした。
二人が最初にふくびきをした時に出てきた玉は・・・
 ・・・ の、「緑色」でした。
1等(1名様) 500ポイント進呈
「RYUSAI」さん
2等(20名様) 50ポイント進呈
「JS」さん、「こっこっこ」さん、「とり」さん、「いちごショコラ」さん、
「degudegu」さん、「わにぼう」さん、「ムーミンミン」さん、「ひかりひまわに」さん、
「ゆっき」さん、「イカリサンカク」さん、「qmin」さん、「桜アリス」さん、
「ごらむ」さん、「おみわ」さん、「ぴょーちゃん」さん、「えんふぁん」さん、
「にーか」さん、「がたがたぶーぶ」さん、「いくいく」さん、「心の音」さん、
◆プレミアムサービスは、絵本1冊から送料無料、 ポイント2倍、 サイン本優先販売、絵本ムービー見放題など、10の特典が利用できます !!
 しかも今なら・・・ 月額料金と同額を12ヶ月間ポイントバックで実質無料!のキャンペーン中!
編集後記
いかがでしたでしょうか。
来週は、増刊号と読み物メルマガ2本で豪華インタビュー記事をご紹介予定です。
お楽しみに!!

最後までお付き合いくださってありがとうございました。

絵本に関する情報配信中!絵本ナビTwitter、Facebook、mixiもチェックしてくださいね!
twitter 絵本ナビTwitter
@EhonMavi
twitter 絵本ナビ
Facebookページ
twitter 絵本ナビ
mixiページ
絵本ナビ では皆様のお越しを心よりお待ち申しあげております。
配信停止はこちら
もしよかったら、お友達にもこのメルマガをオススメしてくださいね!

※このメールマガジンの送信元アドレスmagazine@ehonnavi.net は送信専用のアドレスですので、メールを送られても発行者には届きません。お問い合わせ等は下記アドレスへお願いいたします。
  1. 絵本ナビ事務局
  2. 絵本ナビShop
  3. 絵本クラブ
その他、絵本ナビへのご意見、ご要望などは こちらから
発行:株式会社絵本ナビ
事務局へのご意見ご希望
メルマガの配信停止
広告掲載について
表示が読みにくい場合はこちら(絵本ナビサイト)