フランシスさん、森をえがく
  • ちょっとためしよみ

フランシスさん、森をえがく

  • 絵本
作: フレデリック・マンソ
訳: 石津 ちひろ
出版社: くもん出版

税込価格: ¥1,760

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2014年08月12日
ISBN: 9784774323466

出版社のおすすめ年齢:4年生〜
320mm×250mm 25ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

フランシスさんは、森のかたわらに住み、一日森の絵を描いて過ごしています。
えんぴつと消しゴム、画用紙を持って出かけます。
倒れてコケが生えたマホガニーの木の表面、からみあって伸びているヤシの木とイチジクの木。ひとつひとつていねいに描きます。
画用紙を森の植物の絵で埋めつくすことが、フランシスさんの幸せなのです。
そんなフランシスさんにとって、森が破壊されることは耐え難い苦しみでした。
ある日、フランシスさんはまっくろに焼き払われた森に行き着きます。
生き残ったモアビの木の下で思わず涙するフランシスさん。そのとき美しい奇跡が起きて・・・。

この絵本は、森を描いたリュック・ジャケ監督のドキュメンタリー映画<il était une forêt>にインスピレーションを得て、描かれています。絵本のフランシスさんは、この映画の中で進行役をつとめる植物学者フランシス・アレ氏がモデルなんだそうです。

花柄のテキスタイルの布地の上に描かれた木々は、花や葉や枝が重なりあって色鮮やかな森の姿を作っています。本を開くと、いつのまにか深い森の世界へ。
森に吹く風や土の匂いを感じながらページをめくると、フランシスさんの言葉が、ぐっと心に迫ります。
「こんなことをして、人はゆるされるのか?ほかの生きものや植物たちといっしょに、なかよく生きていくべきじゃないのか?」
美しいイラストレーションを楽しみながら、自然と人間の存在について立ち止まって考えさせてくれる絵本です。

さて、無事に家に戻ったフランシスさんに、奥さんの声がします。
「おかえりなさい、あなた。パンは買ってきてくれた?」

(掛川晶子  絵本ナビ編集部)

フランシスさん、森をえがく

出版社からの紹介

フランシスさんは、森の植物を描き続けています。あるとき森が滅びそうになり、森の大切さと木々の生命力に気づきます。実在の植物学者をモデルに森の生命力をえがく絵本。

ベストレビュー

丁寧に描かれた森

大判の画面いっぱいに描かれた素敵な植物の絵に惹かれて手に取りました。
主人公のフランシスさんは、森の中に住んで森を描く画家。ある日、人の手によって破壊されつつある森を見てショックを受けます。
聞き慣れない植物の名前がたくさん出てきました。丁寧に描かれた木々たちの美しさにはただただみとれるばかりでした。
森を愛するフランシスさんの思いが伝わって、ジーンとしてしまいました。
(クッチーナママさん 30代・ママ 女の子10歳、女の子7歳、男の子4歳)

石津 ちひろさんのその他の作品

クリスマスのくつした / そらのさんぽ / まよなかの かくれんぼ / ねこのおうさま / おひるねしてるの? / なにか いいこと あった?


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご