十二支のどうぶつ小噺

十二支のどうぶつ小噺

  • 絵本
作: 川端 誠
出版社: BL出版

在庫あり

税込価格: ¥1,540

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2014年12月10日
ISBN: 9784776406822

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
285×218mm/32ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

『うえきばちです』(BL出版)や「落語絵本」シリーズ(クレヨンハウス)で
人気の絵本作家、川端誠さん。
川端さんの作品には日本の伝統文化や行事を取り上げたものも多く、
十二支に関する絵本も何冊も出版されています。

この絵本も十二支を扱っているのですが、今までとはちょっと趣向が異なる様…。

2人の子どもが落語家さんに「小噺」について聞いています。
「なにかネタをだしてごらん」という落語家さんに、
「では十二支のどうぶつでやってみてください。」とネタを振る子どもたち。
落語家さんは「ねずみ」から「イノシシ」までを使って小噺を披露します。

十二支の名前や鳴き声、生体などを言葉巧みに噺に組み入れて、
披露される12の小噺は、動物をモチーフにしていることもあり、
子どもたちにとって身近に感じること受け合い。
読み終わる頃には、小さな落語家さんがたくさん生まれるかもしれません。

初笑いにオススメの一冊です。

(木村春子  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

小噺は、短い噺で、それがあつまって落語になります。今回のお題は「十二支のどうぶつ」です。まずは、ねずみから…。わかい男が食事をしていると、ねずみがちょろちょろとでてきた。なべをスパットとかぶせてつかまえた。「どうだ!おおきいねずみをつかまえた」「いやいやみてたが、ちいさい。ほら、しっぽがでている。ちいさいちいさい」「いや、おおきい」「いいや、ちいさい」……と、いっていると。なかでねずみが…。

ベストレビュー

12匹分の小噺

これまで落語絵本はたくさん読ませていただいてきましたが、小噺絵本は今回がはじめての挑戦でした。「小噺ってこんな感じなのか」と思いつつ、「私は落語のほうが好きだな」と思ってしまいました。とはいえ、十二支=12匹分の小噺が掲載されたこの絵本は「すごい絵本」でした。
(さくらっこママさん 40代・ママ 女の子8歳、男の子6歳)

川端 誠さんのその他の作品

天狗裁き / 芝浜 上 / 芝浜 下 / ねこのさら / 井戸の茶碗 / ピージョのごちそう祭り


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご