うちのこみませんでした?

うちのこみませんでした?

  • 絵本
作・絵: ナンシー・タフリ
訳: 晴海 耕平
出版社: 童話館出版

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2000年09月
ISBN: 9784887500211

この作品が含まれるテーマ

ベストレビュー

小さい子が学べる要素がたくさん

 2歳ごろに買いました。何度も何度もページを開きました。
 この本1冊で、いろんな楽しみ方ができました。

@まず、迷子のヒナを探す。
 「すぐ近くにいるのに…」というページもあれば、「こんなところに!」というページもあり、子どもは見つけるのに夢中でした。何度も楽しめます。そして何度も読んでどこにいるかわかるようになっても、探したがります。久しぶりに読むと、また新鮮に楽しめます。
A数を数える練習になります。
 迷子のヒナを入れて兄弟のヒナが全部で8匹います。全ページヒナの数を確認しました。8匹目に迷子のヒナを数えて子どもは安心していました。
B水辺に住むいろんな生き物を教えられる。
 ちょうど動物や昆虫に興味深々の頃だったので、子どもは喜びました。
Cセリフを作って遊ぶ。
 お母さんがほかの動物たちに「うちのこみませんでした」ときいてまわっているのですが、文章はほとんどそれだけです。が、絵を見ながら、きかれた動物たちの返事を考えました。例えば、とさかのついたゴージャスな鳥だったら、「さぁ、ワタクシは存知ませんワ」と気取って答えたり、ビーバーだったら、「知らないヨ。あたしゃダムを作るのに忙しいんでね!」と答えてみたり。想像力が膨らみます。 
 お母さんについていくカモの兄弟たちの気持ちやセリフを考えたもりしました。
 
 そんなこんなで、4〜5歳になってもページをめくっていました。
 絵も美しく、構図もおもしろいです。
(レースさん 30代・ママ 男の子8歳、男の子5歳)

ナンシー・タフリさんのその他の作品

わたしのて / ことりは どこ? / とべるよとべるよ / みんなでおはよう / さがしてさがして みんなでさがして

晴海 耕平さんのその他の作品

もとはねずみ… 改訂 / 三びきのごきげんなライオン / ちいさなおんどり / ブレーメンのおんがくたい / アルどこにいるの? / まほうのなべ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご