電気のクライシス 小学館版科学学習まんが クライシス・シリーズ

電気のクライシス 小学館版科学学習まんが クライシス・シリーズ

  • 絵本
絵: ながいのりあき
著: 惠志 泰成
出版社: 小学館

税込価格: ¥1,320

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2016年12月15日
ISBN: 9784092966178

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
菊判・192P

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

電気をめぐる、スリリングな学習まんが!

電気をテーマにした、科学学習まんが・クライシスシリーズ最新巻。どんな人でも必ず毎日使っているのに、あまりに身近すぎて、その正体を知らない電気をまんがを読みながら理解することができます。
ふつうの小学生・タクはある日、正体不明の高性能ロボット・ノアと出会い、「電気」とは何かを教わります。そして、偶然出かけたとある村が、自然災害による全面停電となります。
電気の本質を学んだばかりで、多数の人間の命がかかった大停電の復旧をめざす主人公たち。緊迫した状況下で、彼らが選んだ方法とは?
学習まんがの常識を打ち破るスリリングな展開と、記事ではなくストーリーで解説する学習内容は、お子さんがまんがを読み進めるうちに知らず知らずのうちに学べるようになっています。
科学に興味はあるけれど、教科書や解説書が苦手、というお子さんにオススメのシリーズです。


【編集担当からのおすすめ情報】
電気とモーターの関係を理解できると、理科や工作が楽しくなります。

ベストレビュー

読み応えありました。

最近科学漫画流行りなのかなというくらい、
様々な出版社から科学漫画のシリーズが出ています。
科学漫画大好きの小2の息子は片っ端から読んでいますが、
このクライシス・シリーズはなかなか読み応えがありました。
低年齢の子は、ハラハラドキドキするストーリーを楽しめますし、
高学年になれば、電気の知識を漫画でしっかり解説してくれます。

電気の仕組みは、いわゆる小学校で習うことだけでなく、
中学高校の科学で習うようなことまで奥深い。
電気がプラス極からマイナス極に流れていますが、
同時に電子はマイナスからプラスへ流れているなんてこと、
何十年かぶりに思いだしました。
勉強になりました。
(Tamiさん 40代・ママ 男の子7歳)

ながいのりあきさんのその他の作品

小学館版 学習まんが人物館 坂本龍馬

惠志 泰成さんのその他の作品

砂漠化のクライシス 小学館版科学学習まんが クライシス・シリーズ / 動物のクライシス (1) 小学館版科学学習まんが クライシス・シリーズ / 森のクライシス 小学館版科学学習まんが クライシス・シリーズ


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご