3日ずつのおくりもの
  • ちょっとためしよみ

3日ずつのおくりもの

  • 絵本
著: レミ・クルジョン
訳: こだましおり
出版社: 文溪堂

税込価格: ¥1,650

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2016年12月27日
ISBN: 9784799902004

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
294mm×212mm 26ページ

この作品が含まれるテーマ

みどころ

独特の色合いがあざやかな、フランスの絵本作家、レミ・クルジョンの絵本。

うさぎのリトルは、学校がおわると、毎日ひいおじいさんのホープの家に走っていきます。
ホープじいさんは顔がしわくちゃ、腰がまがって、畑仕事のあいだもあまりしゃべりません。
でも、リトルは畑をよく手伝って、ひいおじいさんからいろんなことをおそわりました。

ある日、リトルはたずねました。「ひいおじいちゃんって、どうしてそんなにとしよりなの?」
ホープじいさんは、自分が子どもの頃にとても足が速かった話、でも時間のほうがもっと速かった話……。
そしてかつて誕生日に何が欲しいかを聞かれて『じゅみょうを3日よぶんにもらえたらなあ』と答えた話をします。
みんなが3日ずつ長生きするよう願ってくれたおかげでこんなに年寄りになったのだと。
そして、もうみんなに、3日ずつ長生きするように願うのはやめてくれと言います。
次の誕生日は本やCDやDVDがいいと。

ホープじいさんの誕生日、大きなキャベツのケーキにたくさんのろうそくが立てられ、プレゼントの本やCDや映画のDVDが山のようになりました。
リトルは本棚を大きくするのを手伝いました。
リトルは少しずつ大きくなり、ホープじいさんは少しずつ弱っていきました……。

「おじいちゃんって、どうしてそんなにとしよりなの?」
子どもの誰もが一度は口にしたくなる質問ですよね。
子どもは育ち、あたらしいいのちは生まれ、年老いた者は弱っていく。
そんな当たり前の事だけれど、人生は最後の一瞬までその人のものであることを教えてくれる絵本はそんなにたくさんはありません。

ニンジンやキャベツがあちこちでおおらかに育っていたホープじいさんの畑は、リトルが世話をするようになり、アイディアが活かされた畑になっていきます。
絵、文ともに、独特の味わい深さは、ぜひ実際に手にとって、いろんな年代の方に体験してほしい絵本です。

「リトルには、ホープじいさんのおもいがわかっていた」
亡くなったあともつづいていく、ひいおじいさんとひ孫の関係が印象深い一冊です。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

子ウサギリトルの曾祖父は、毎年みんなから「3日間の寿命」をもらい、とても長生きをしている。しかし、ある年、曾祖父はリトルに、「もう十分生きたから、今年の誕生日には、本やCD、DVDが欲しい」という。そして……

ベストレビュー

3日ずつのおくりもの? そうか 命の最後をどう迎えるか!

ひいおじいさんのところで 畑のお仕事をお手伝いするリトル

ひいじいさんからいろんなことを学んだ リトル
「みんなが3日ずつ長生きするように願ってくれた」 お誕生日プレゼント
ホープじいさんは 自分の寿命を感じたのでしょうね

そして プレゼントに好きな本や音楽のCDを欲しいと

そして大好きなCDを聞きながら息を引き取った
なんて 幸せな 人生の幕引きでしょう
人は 産まれて 人生の最後を 死で終わりますが・・・・

それぞれの人生があるんですね〜

みんな みんな 自分の人生を歩み くいのない生き方が出来たら幸せですね
(にぎりすしさん 60代・その他の方 )

こだましおりさんのその他の作品

みずたまのたび / 湖の騎士ランスロット / イカロスの夢 / ぼくはここで、大きくなった / アリ・ババと40人の盗賊 / リタとナントカのおきゃくさま


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご