ココ〜ゴリラと子ネコの物語

ココ〜ゴリラと子ネコの物語

作: フランシーヌ・ペニー・パターソン
訳: 宮木陽子
写真: ロナルド・H.コーン
出版社: あかね書房

税込価格: ¥1,650

ご購入いただけません

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2002年
ISBN: 9784251009326

出版社のおすすめ年齢:低学年〜

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

世界ではじめて、ゴリラに手話をおしえたパターソン博士の、ゴリラの愛情・怒り・悲しみ・喜びをつづったほんとうにあったお話です。

ベストレビュー

手話で話し、ネコをいとおしむゴリラ

著者のパターソンさんは、30年間、ゴリラのココと共に過ごした心理学者です。
ココは習得した1000語の手話(アメリカ手話)を用いて、人間と会話することができます。

ある時、ココは「ネコ」がほしいと言います。人形のネコではなく、生きているネコです。
やがて自分のペットとなった子ネコを、ココは「マンマルボール」と名づけ、自分の子どものようにかわいがり、世話をします。

ところがある日突然、マンマルボールが車に引かれて死んでしまうのです。大声で泣き続けるココ。手話で「ナク、カナシイ、イヤナキブン」と訴えます。

そして数ヶ月。新しい子ネコがやってきました。うれしそうなココ。ココと子ネコの新しい生活が始まるのです。

ゴリラは動物園でおなじみの動物ですが、実は「絶滅危惧種」になっているそうです。ココが「カナシイ」と泣く場面では娘も涙ぐみ、大人にも強く訴えかける本でした。
(わらはべさん 40代・ママ 女の子6歳)

宮木陽子さんのその他の作品

ビアトリクス・ポターが愛した庭とその人生 ピーターラビットの絵本の風景 / クロティの秘密の日記 / ルイーザ・メイ・オールコットの日記 / こんにちはアグネス先生 アラスカの小さな学校で / ぼくの犬 / おかしどろぼう


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご