岩波少年文庫 魔法の学校 −エンデのメルヒェン集

岩波少年文庫 魔法の学校 −エンデのメルヒェン集

  • 児童書
作: ミヒャエル・エンデ
訳: 池内 紀 佐々木 田鶴子 田村都志夫 矢川 澄子
出版社: 岩波書店

在庫あり

税込価格: ¥968

  • ◆『見積書』は商品を買い物かごに投入後、作成いただけます。
  • ※かごに入れても商品の確保は完了いたしません。お急ぎの際には、お早めに購入手続きの完了をお願いいたします。
  • ※「取り寄せ注文する」の際には、出版社の在庫状況により、お取り寄せできない場合がございます。あらかじめご了承ください。

作品情報

発行日: 2017年01月17日
ISBN: 9784001142365

出版社のおすすめ年齢:4年生〜
小B6判・並製カバー 336ページ

出版社からの紹介

「望みの国」の魔法の学校は、ちょっぴり風変わり。ここでは、魔法のつえや呪文は使いません。先生は子どもたちに、一番大切なのは自分のほんとうの望みを知って、きちんと想像することだと教えます。表題作のほか「レンヒェンのひみつ」「はだかのサイ」など、エンデならではのユーモアと風刺に満ちた、心にひびく10の物語。

ベストレビュー

考えさせられる話が多い

魔法の学校に取材に来た人が見聞きした様子を語ってくれる「魔法の学校」の他、ファンタジックな短編が10篇収録されている。

日本語版:初出1988-1993年、上製本:1996年、岩波文庫:2017年

大人が読んでも、充分に楽しく、読みごたえがあり、読了後にはいろいろと考えさせられる。力強い物語ばかり。
子どもの頃に、誰でもおそらく一度は考えただろうことを、物語にして目の前に出してもらった気がする。
思い切りワガママを通したらどうなるか?
魔法使いになるための訓練は、どんな風にするのか?
威張っていて迷惑な人の対策方法は?
…などなど。子ども時代の自分にも読ませてあげたい。

特に印象にのこったのは、「オフェリアと影の一座」。
自分の特徴を活かして、人が考え付かない方法で幸せになれる話で、素敵だった。

この短編集は、どの話から読んでも良いので、気楽であるが、読んでいる最中も、読んだ後も、いろんなことを考えさせられる。もしかすると、作者は、幸せとはどういうことかを、真剣に考え続けたのかもしれない。
娯楽作品というより、哲学の時間のようだった。
(渡”邉恵’里’さん 40代・その他の方 )

ミヒャエル・エンデさんのその他の作品

モモ(絵本版) / ミヒャエル・エンデ作品集 / ロドリゴ・ラウバインと従者クニルプス / ミヒャエル・エンデ生誕九〇年記念版 鏡のなかの鏡 迷宮 / 岩波少年文庫 魔法のカクテル / はだかのサイ

池内 紀さんのその他の作品

古代への情熱 / さみしいネコ【新装版】 / すごいトシヨリ散歩 / 消えた国 追われた人々 東プロシアの旅 / 森毅ベスト・エッセイ / 澁澤龍彦の記憶

佐々木 田鶴子さんのその他の作品

もじゃもじゃペーター[新版] / ただいま! マラング村 / バッタさんのきせつ / 岩波少年文庫 グリム童話集 下 / 岩波少年文庫 グリム童話集 上 / 1+1=2 たんじょうびに ともだち なんびき くるかな?

矢川 澄子さんのその他の作品

キスなんてだいきらい / 矢川澄子ベスト・エッセイ 妹たちへ / タイコたたきの夢 / グリム童話 いばらひめ 新版 / グリム童話 おどる12人のおひめさま 新版 / 名作を1冊で楽しむ ギリシア神話


PAGE TOP

  • 子どもに絵本を選ぶなら 絵本情報サイト 絵本ナビ
  • 絵本ナビスタイル 絵本から広がる子育て
  • 絵本の定期購読サービス 毎月お届け 絵本クラブ
  • 英語を絵本で楽しく学ぶ 絵本ナビえいご